日記の表紙へ
8/31
今日は午前中WINS後楽園に行き馬券を買いひところダウンタウンの某番組で有名になった(?)餃子の王将で昼飯を食い神保町界隈をぶらつき夕方ごろ水道橋駅前の某パチンコ店で馬券が外れていることが判明した後バイトに行って休憩中に見ていたテレビがダイアナ元妃が交通事故死したということを告げた。

(今日の結論)

その日の出来事を書き連ねるだけじゃつまらないよ。WWW上の日記ってものは。

ちなみに今日の日記で読点(、)を使っていないのは意図的にそうしている。

8/29
アスキーから出ている競馬雑誌「サラブレ」を読んでいたら、何と私の好きな競馬ライターである須田鷹雄氏がホームページを開設する計画があるらしい。URLはまだ未定だが。

8/27
今日はゼミで発表。

うちに帰ってからダビスタをやる。某O久保師が昨年ナリタブライアンを高松宮杯に出走させたせいで、ダビスタでも宮杯に出てくる(しかもメチャクチャ強い)のでエラい迷惑している。未だに宮杯勝てず。

8/26
文献をコピーするために久しぶりに大岡山に行った。駅の工事が終わっていた。私が入学する前年に工事が始まって、卒業してから終わるなんて。

8/23
今日は多摩川花火大会。うちの近くの丘に登れば花火を観ることができるのだが、雨が降っていたので結局やめる。花火を打ち上げる音は溝の口(と南武線津田山の間)の私のうちにも聞こえてくる。去年は二子橋(二子玉川園と二子新地の間)まで歩いて観にいったのだが。今日のネタはローカルネタだな。読者の中で理解できる人がいるのだろうか。

8/22
大学が停電でつながらないため月曜までメールは t2m-n@super.or.win.or.jp に出して下さい。といっても私にメールをくれる人がみんなこのページを読んでるわけでもないが。

最近TVKがちゃんと移るようになったし、ベイスターズの調子がいいのでテレビで野球中継を見ていることが多い。今日はTVKではなくフジテレビだったが。そういえば最近生でプロ野球を観にいってないな。それにしてもほんとに優勝するんじゃないか>ベイスターズ。

8/17
この日記は別に知らない人に読まれていても別に構わない。現に知らない人に「日記書いている能谷さんですか」と3ヶ月ほど前に話しかけられたし(しかも某津田リンクで見つけたらしいので「おそらくたまにしか書かない日記」時代からの読者らしい)。

しかし、万人受けするものを書こうとは思わないが。日記なんて結局自己満足なものだし。万人受けしようと思ったらエッセイでも書こうと思っているが、結局まだ書いていない。そのうち書くかも知れないが。

日記の最大の利点は(書き手にとって)お手軽に書けることだと思う。必ずしも読み手にとってお手軽かどうかはよくわからないが。

なぜ「日記論」を書いてしまったのかというと大角さんの日記(8/17)のある部分を読んで考えさせられるモノがあったから。

上に書いた話しをもう少しまとめれば、エッセイとしてWWW上で公開できるかも知れんな。

8/16
昨日は新宿で某氏を捕獲するオフミだったが、結局マドさん(昨日誕生日だったらしい:おめでとう!)の家に泊まってしまう(始めからそういう計画だったらしい(苦笑))。結局「昼帰り」。

歴史読本を読んでいたら「信長の野望」をやりたくなったのでやる。家でダビスタ以外のゲームをやったのはたぶんプレステ買って以来だな。

(そういえば昨日は終戦記念日なんだな。)

そういえば国家一種の資格を持っている某友人が某省庁の面接で志望理由を聞かれた時に「特にありません」と答えたらしい(まさか当の本人がこれを読んだりしてないよね)。

8/13
うちのプロバイダの回線がいつのまにか増築されていたらしい。どうりでテレホーダイタイムもつながりやすいわけだ。

私はテレホーダイ3600を使っているが(うちのプロバイダは関東地区は東京、横浜にしかアクセスポイントがない:間の川崎に住んでるってとこが悲しい)先月はテレホーダイを使わなければ500円弱。(;_;)

ダビスタやってて秋天を一番人気で圧勝した馬をJCに出したはいいが調教し忘れてた。どうりで走らんはずだ。

8/12
というわけで、今日からこの日記を書きはじめることにする。タイトルは「新・おそらくたまにしか書かない日記」。分かる人は分かるかもしれないが、私のWWW日記デビュー作のタイトルに「新」をつけたものだ。

ついに本格プロバイダに移転か?>俺のページ

しっかし、日記なんか書いて大丈夫なんだろうかと思う。プロバイダはディスク容量に制限があるからな。


もっと前の日記 |日記の表紙 |ホームページ