日記の表紙へ
9/29
ある情報筋によると、JRAがホームページを立ち上げるよう計画してるらしい。やっとできるのか、という感じである。私はもう2年以上前から日本の競馬ページの下の方にに「誰かJRAのホームページを知ってる人がいたら教えて下さい」と書いてある。日本の競馬ページを作った当初から書いているので95年の7月からだ。ちなみに実は日本の競馬ページ競馬のお時間を作る前から公開している。日本の競馬ページの方が競馬のお時間よりも半月ほど歴史があるということを知ってた人はいるかな?

(本日のNTT)

テレホーダイをご利用にならなかった場合には8,630円となります。

元とれたの何ヶ月ぶりだろう^^;

この日記ってどんな人が読んでるんだろう?というわけで読んだら押して下さい。

ついでに書いておけばWINに移ってきてからVisitors' Roomに登録した人が少なくなったので、まだ登録していない人は登録してくれると嬉しい。

9/28
今日は山本喜八郎展を見にいった。山本喜八郎といってもピンとこない人も多いと思うが、NHKでやっていた人形劇「三国志(紳介・竜介が進行役をやってたやつ)」や「平家物語」の人形を作った人である。あの当時は大して思わなかったが、あらためて現物をみると素晴らしい出来である。三国志の武将達にまじって紳々(シンシン)と竜々(ロンロン)が展示されているのが、懐かしい。

東のメインは2着3着、西は1着3着(;_;)

ヤクルトが優勝してしまったか(;_;)

9/27
温泉放牧終了。指を負傷し放牧前より傷が増している。食べ放題の店で暴食したため馬体重は増加。

最近 "or" から "ne" にドメインを変更するプロバイダが多い。米国では "org" は非営利団体を表すものなので、それに倣ってのことだと思うが、ドメイン名は国をあらわすもの(jp , uk etc.)以外はその国独自のつけかたで構わないと思う。organization の頭文字を取ったとはいえ、 or.jp というのは「日本という国の(営利非営利問わず)インターネットサービスを提供する組織・団体」という既存の定義のままでいいのではないだろうか。米国に倣うのなら自衛隊は "go" ではなく別ドメイン名を持たなければいけなくなるだろうし。

9/24
明日から土曜日まで研究室旅行なるものに参加するので、留守にします。

運竜氏による9/7の中山オフの写真入りレポートができたらしい。ちょっと解説しておくか。「プレストシンボリ」の漢字名が「遊駅象徴」ね。これは(9/7の日記にもあるが)某氏が「プレステシンボリ」と言い間違えたから。「ドージマムテキ」が「社台無敵」なのはドージマの勝負服が社台の勝負服にそっくりだから。

9/23
実は一週間ほど前あたらしいパソコンを買ったのである。といっても秋葉原で処分品を買ったので12万弱(送料・税込み)でおさまったが。最新のパソコンにはおとるが今まで使っていたEPS○N社製ノートPCよりは充分使える。(手持ちのパソコンのメモリやCDロムドライバなどを買い足すぐらいなら、掘り出し物見つけて買ったほうが安上がりなんだよな。)

それでWindows95が使えるようになったのでJDKをインストールしようとしたらなかなかうまくいかない。 \WINDOWS\SYSTEM というディレクトリに問題があるらしいが、それで格闘してしまった。しかしなんのことはない、DOS上でそのディレクトリにパスが通ってなかっただけである。だから、インストーラのDOS上で動く部分がうまく動作してなかったのである。それくらいWindowsをインストールした時点でパスを通るようにしておくべきだ。

9/21
季節外れの話題だが、このページを見て大爆笑(^^)たぶん来年の正月はこの歌が頭の中に響いていることだろう。

どうでもいいかも知れないが、筒井康隆の「残像に口紅を」(文庫版)を買う。ああいう実験的な書物はホームページ等で文章を書く際に参考になるかも知れないな。

もっとどうでもいいことだが、サ□ンパスを足の裏に貼るとすぐ剥がれてしまうな。こないだ太股の裏に貼ったらなかなか剥がれずそのまま銭湯にいってしまったが。

9/20
今日は部屋の掃除をした。

100円ライターが大量に出てくる。いつも出かけるときにライターを忘れるとコンビニやキオスクで買っているが予想以上に部屋の隅々に転がっているものだ。

それからうちにある筆記用具の類の半数近くが競馬場やウインズで買ものであるということが判明(爆)。

9/15
サクラローレルはフォワ賞ビリか。今日のスポーツ紙には載っておらず、WWW上で初めて知った。本番である凱旋門賞は頑張ってほしい。

ところでフォワ賞を征した馬の名はヨコハマというらしい。セ・リーグの ペナントもヨコハマが征してくれないかな。

9/12
私の住んでいる溝の口の駅前の遊歩道ならびにノクティ(駅ビルみたいなもの)&丸井がオープンした。おかげで人がやたら多い。

私が越してきた1年半前はデパートが一つもなく工事ばかりしている街だったが、ここ2年の間にかなり近代化した。新しい道路も完成したので駅からの道のりが多少近くなったので嬉しい。

(どうせなら俺が越して来る前にできていろよな。あと半年で引っ越すんだから。)

溝の口は南武線沿線と田園都市線沿線の雰囲気が錯綜していて面白い街である。

9/10
今日はひさびさに自己紹介を更新。あんなの見てる人はあまりいないだろうから、あまり凝ってもしょうがないが、リンクを若干増やしたので個人的なリンク集としては使えるだろう。

カネ出して買ったソフトよりフリーのソフトのほうが使い易かったりする。たまにはこういうこともあるさ。

9/7
というわけで、と一緒に中山競馬場にいってきました。(中山にいったのは昨年末の大障害の日以来だな)

中舘が2勝、吉田豊が3勝、武豊は第一レースを勝っただけ。たまにはこんな日もあってもいい。

プレステ(&ダビスタ)を欲しがっていて、競馬で稼いで買おうと皮算用していた某氏がメインレースの直前に「プレストシンボリ」を「プレステシンボリ」といい間違えたら2着に来てしまう。私は「予想上手の馬券下手」といった感じだったかな?

やはり3歳戦の季節のせいか珍名馬百科のネタが浮かんでくる。というわけで帰ってきてからは珍名馬と予想のコメント等を更新。ほんとは競馬以外にもいろいろホームページに書きたいのだが、なんだかんだで競馬のことしか書いてないな、最近。

(追記)
大角さんの日記(9/7)を見ていたら今日中山にいったと書いてある。ひょっとしてグリーンのシャツ着ていなかった?>大角さん。(実は似ている人を見かけたのである。)

ついでに私は京葉線沿線には就職活動で二回ほどいっている(しかも同じ週だったような)。あの辺家から遠いんだよね。

9/6
もう9/7の午前4時をまわっているのだが便宜上9/6という日付にしておいた。

酒を飲みすぎて目が冴えて眠れないのである。(帰りの電車では寝過ごしたくせに。)

今日はあさりんまっくんご夫妻らが上京してきているとのことで、某内輪競馬MLでオフミだったのである。そして明日は中山競馬場に同じメンバーが出没予定。私の家は府中は近いが中山は遠いので今から寝たらやばいかも。

というわけでテレホーダイの元をとることに励んでおります(笑)

9/3
昨日は石井一に無安打無得点試合を喰らったベイスターズは今日も敗れ、ヤクルトにマジックが点灯してしまった。どうしちゃったんだろうね。例年だとこの時期になると急に強くなり始めるのに。

9/2
プロバイダにつながらん!

久しぶりに10歳年上の友人から電話がある。

ダイアナの運転手が実は飲酒運転だったとは。追っかけてた連中の罪が軽減されてしまうのではないか。この事件を機に写真週刊誌などのマスコミが非難されるのを密かに期待していたのに残念だ。


もっと前の日記 |日記の表紙 |ホームページ