クレオパトラの魔宝(キャラクター/アイテム)
■草野大介

- 戦闘時の必殺技は「真空斬り」 「稲妻斬り」 「銀河流星剣」。
- ▼H.
- 主人公の現在生命力 「0」になると死亡。
「アマーダおばさんの宿屋」等に泊まる事で 現在レベルでの最高値まで回復する。
- ▼E.
- 主人公の経験値 一定値貯めるとレベルが上がり 「H.」の最大値が上昇する。
- ▼G.
- 主人公の所持金 単位は「ゴールド」。
■敵キャラクター

- ▼キサの街
名称 |HP |EX |Gold|攻撃力(特殊攻撃)
あくとくしょうにん| 2| 5| 25|2
おいはぎ | 4| 10| 10|4
とうぞく | 10| 20| 15|10(気絶攻撃)
- ▼砂の塔
名称 |HP |EX |Gold|攻撃力(特殊攻撃)
レッドバット | 20| 58| 150|20
スコルピオ | 20| 58| 150|20
トト | 50| 240| 250|50(盾を破壊する泡:83)
コブラ | 80| 328| 398|80
アヌビス | 80| 333| 500|80(痛恨の一撃:150)
グラスナーガ | 160| 512| 768|160
サンダーナーガ | 160|1024| 800|160(稲妻の魔法:300)
ファイヤーナーガ | 160|1024| 800|160(火炎を吐く:400)
キングナーガ | 400|2048|1600|160(催眠の魔法)
- ▼地下神殿
名称 |HP |EX |Gold|攻撃力(特殊攻撃)
セベク | 200| 384| 500|200
スケルトン | 300| 512| 500|300
スフィンクス |1024| 768|1024|火炎を吐く:1024
カラドのつかい |----|----|----|400
カラド | 400|----|----|798
■アイテム

- 1度に持てるアイテムは全部で12個まで。
- 要らない物は【アラジン爺さんの道具屋】で買い取ってくれる。
- ▼ナイフ (100G)
- 安物だが それなりに使える。
武器が無いと敵と戦えないので 真っ先に買うべきである。
- ▼カトラスのけん (2000G)
- アラビア製の半月刀で キサの街で買える最高の武器。
キサの街の悪人程度なら 軽く打ち負かす事ができる。
- ▼サイパーのたて (5000G)
- 古代ペルシャの盾を模倣した物で 敵の攻撃を回避し易くする。
【砂の塔】の悪霊【トト】の特殊攻撃に弱いので注意する事。
- ▼ラメラのよろい (20000G)
- 革鎧に金属の板を貼り合わせた物で 敵の攻撃によるダメージを半減する。
値段は高いが 早いうちに入手しておきたい。
- ▼おまもり (200G)
- エジプトのお守り。
【砂の塔】内部から 入口までワープできる。
- ▼ふたまたのふえ (500G/800G)
- 吹く所は1ヶ所だが 筒が2本ついている変な笛。
カルーン湖の聖堂で 【セベク像】に対して使用する。
- ▼しんぴのおきもの (65000G)
- 象形文字の刻まれたピラミッド型の置物で TVの上にピッタリ?
使用すると エンディングが見られるらしいが 役立たず。
- ▼ちず (100G)
- エジプトの古い地名が描いてある地図。
各所の冒険場所へは これを頼りに移動する。
- ▼マッチ (100G)
- 水に濡れても使用できるマッチ。
【砂の塔】の最上階にある部屋で 油の入った壷に対して使用する。
- ▼ロープ (200G)
- 山登りに使う丈夫なロープ。
【砂の塔】の閉ざされた部屋に 上の階から進入する為に必要となる。
- ▼ランプ (200G)
- 暗い【地下遺跡】に入るのに必要となる。
冒険後半になってから 店に入荷される。
- ▼ぼう
- 小さな木の棒。
すぐ近くにある【石臼】を回す為の棒。
- ▼いのりのしょ
- 【女神の神殿】にある 3体の女神像への祈りの言葉が刻まれている石版。
祈る事により 【スフィンクス】内部の隠し扉が開く。
- ▼きんのはね
- 【真実】を表わす 金の羽根。
【女神の神殿】で 【マアト像】に持たせるアイテムで 【地下神殿】を出現させるのに必要となる。
- ▼ぎんのはね
- 【セベク像】の口に入っていた 銀の羽根。
金の羽根と同じ重さである。
- ▼セベクのアンク
- 【セベク像】が持っていた 【生命】を表わすお守り。
【砂の塔】の閉ざされた部屋で 【青銅の鍵】の入手に必要となる。
- ▼マアトのアンク
- 【マアト像】が持っていた 【生命】を表わすお守り。
【砂の塔】の閉ざされた部屋で 【青銅の鍵】の入手に必要となる。
- ▼アヌビスのつるぎ
- 素晴らしい剣 これさえ有れば恐いもの無し。
【砂の塔】の【ナーガ】族に対し 唯一ダメージを与えられる最強の武器。
- ▼せいどうのかぎ
- 青銅でできた小さな鍵。
【砂の塔】の最上階で 【青銅の扉】を開けるのに必要となる。
- ▼にじのかざり
- 宝石が散りばめられた綺麗な飾り。
【ハトホル像】に持たせるアイテムで 【地下神殿】を出現させるのに必要となる。
- ▼めのうのたま
- 【ハトホル像】が持っていた オレンジ色に光る瑪瑙の玉。
【セベク像】の目にはめる事により 伝説の【砂の塔】を出現させる。
- ▼きんのゆみや
- 【セベク像】が持っていた 金の弓矢。
【イシス像】に持たせるアイテムで 【地下神殿】を出現させるのに必要となる。
- ▼ホルスのめ
- 【ホルス】という神の 目の形をした石。
【キングナーガ】の【催眠魔法】による眠気を吹き飛ばす。
- ▼サンダル
- 少し大きめな木でできたサンダル。
宝箱に仕掛けられた罠から 身を守ってくれる。
- ▼イシスのアンク
- アンクの先端が 鍵のようになっている。
【地下神殿】で 最初の扉を開くのに必要となる。
- ▼かぜのふえ
- 一息吹く事により 風を呼び起こすと言う笛。
【地下神殿】の最深部で 通路に漂う霧を晴らすのに必要となる。
- ▼アメンのつえ
- 振りかざす事により 炎を吹きだす魔法の杖。
この炎に巻き込まれた敵は 一撃で灰となってしまう。
- ▼たいようのかがみ
- 太陽の神【ラー】の鏡 美しい鏡である。
復讐の神【カラド】の下僕である【(偽)クレオパトラ】の正体を暴く為に必要となる。
- ▼イシスのなみだ
- 色んな宝石が付いた とても綺麗な首飾り。
女神【イシス】を復活させる事ができる。