反物質を吸収する 「反物質エネルギー転換装置」を
動力源に使用している為 地表を半永久的に移動できる
更に 「光子集束装置」で 吸収した光子を主砲に集め
無限に光子弾を発射できる
防御は 【ジェネレーター】を使用し MFV全体にシールドを張る事によって行う
シールドを張るには 【フューエル:燃料】を使用する為
それを蓄える【フューエルタンク】を購入し こまめな補充を行う必要がある
なお MFV自体は 16発までしか弾を塞ぐ事ができない
【フロートモジュール】を装着する事で MFVに2つの機能が加わり
水上移動が可能となる
浸水を防ぐ 「シーリング機能」と
水上に浮揚できる 「ホバリング機能」だ
前方にある 2本のツノ状の物は 「光子集束装置」が変形した物なのだ
河を渡る事により コースを近道して行く事や
水域が大半を占めるエリア等の 攻略も可能になる
【ダイブモジュール】を装着する事により
浸水を防ぐ 「シーリング機能」のレベルが上がり 高い水圧にも耐えられるようになる
海中を スピーディーに移動する為
逆V字型に 機体を変形させ 効果的に流体速度を上げている
No|名称 |PRICE|解説 01| 5 NET | 10|数値分のフューエルを補充しておける 02|10 NET | 60|数値分のフューエルを補充しておける 03|15 NET | 360|数値分のフューエルを補充しておける 04|30 NET | 1600|数値分のフューエルを補充しておける 05|50 NET | 4800|数値分のフューエルを補充しておける
※1NET = 256シールドエネルギー
No|名称 |PRICE|解説 01| 1 UNIT | 10|数値分のフューエルをタンクに補充する 02| 5 UNIT | 50|数値分のフューエルをタンクに補充する 03|10 UNIT | 90|数値分のフューエルをタンクに補充する 04|20 UNIT | 170|数値分のフューエルをタンクに補充する 05|30 UNIT | 250|数値分のフューエルをタンクに補充する
No|名称 |PRICE|解説 01|E CLASS | 20|本体損傷回避 シールドエネルギー消耗 0軽減 02|D CLASS | 180|本体損傷回避 シールドエネルギー消耗 2軽減 03|C CLASS | 1600|本体損傷回避 シールドエネルギー消耗 4軽減 04|B CLASS | 4800|本体損傷回避 シールドエネルギー消耗 6軽減 05|A CLASS | 9600|本体損傷回避 シールドエネルギー消耗10軽減
※敵弾1発 = 12シールドエネルギー消耗
No|名称 |PRICE|解説 01| 37m/m | 20|威力 2 02| 50m/m | 80|威力 3 03| 75m/m | 320|威力 5 04| 88m/m | 1600|威力10,シールド発生グリッドを破壊可能 05|128m/m | 4800|威力16,シールド発生グリッドを破壊可能
01|ノーマル砲 | 300|威力 3,副砲:正面3方向攻撃 02|後方発射砲 | 3000|威力12,副砲:正面3方向攻撃&背後2方向攻撃 03|広角砲 | 1000|威力 3,副砲:正面3方向攻撃&照準を左右に移動 04|森林伐採砲 | 1600|威力 0,副砲:正面3方向の森林伐採 05|フロートモジュール|-----|水上移動に必要 06|ダイブモジュール |-----|水中移動に必要 07|2連装アダプター | 1000|主砲を2連射にする 08|3WAYアダプター| 1000|副砲を使用可能にする 09|F.C.S | 1600|電磁波防護壁を張り 敵の弾道を本体から反らす 0A|E.C.M | 3000|主砲自動照準システムにより 射程範囲の敵を狙い撃つ
\|/ ▲ 【ノーマル砲】
\|/ ▲ / \ 【後方発射砲】
←―\|/―→ ▲ 【広角砲 】
\|/ ▲ 【森林伐採砲】
3WAY組合せ ← 同時装着可能アイテム 森林伐採砲 ← F.C.S&E.C.M ノーマル砲 ← F.C.S&E.C.M ノーマル砲+広角砲 ← F.C.S ノーマル砲+後方発射砲 ← E.C.M ノーマル砲+後方発射砲+広角砲 ← 無
姿 | 解説 |
![]() |
名称 |HP |GOLD| イルミア 地上 | 0| 10| 地下 | 66| 20| 海底 | 0| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| キラー 地上 | 1| 10| 地下 | 11| 20| 海底1| 2| 10| 海底2| 48| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| スイフト 地上 | 2| 10| 地下 | 12| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ザイガス 地上 | 4| 10| 地下 | 14| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ミネバ・ルー 地上 | 6| 50| 地下 | 6| 20| 海底 | 6| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ポーガ 地上 | 8| 10| 地下 | 22| 20| 海底 | 24| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| シグ 地上 | 10| 10| 地下 | 26| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ギルガイド 地上 | 12| 10| 地下 | 34| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| サルマンド 地上 | 32| 10| 地下 | 42| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| クロマ 地上 | 40| 10| 地下 | 50| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| グラストール 地上 | 58| 50| 地下 | 58| 20| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ソルムン 地上 | 66| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ガンデス 地上1| 64| 40| 地上2| 88| 40| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| アズラクト 地上1| 112| 70| 地上2| 136| 70| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ムイラス 海底1| 0| 10| 海底2| 32| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| サムオ 海底1| 1| 10| 海底2| 40| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| デンガ 地下 | 10| 20| 海底1| 4| 10| 海底2| 56| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ハエダ 海底 | 8| 10| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ギャプコ 海底1| 64| 50| 海底2| 88| 50| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ゴグ 海底1| 112| 50| 海底2| 136| 50| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| フルュード 地下1| 74| 60| 地下2| 98| 60| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ロイデ 地下1| 122| 70| 地下2| 136| 70| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| アイミンクス 地下 | 257| 100| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ミュー 地下 | 513| 250| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| ダミー3連体・アウル| 513| 150| ダミー3連体・カルム| 513| 250| ダミー3連体・キムル| 513| 250| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| COボス・ラウ |----|----| |
![]() |
名称 |HP |GOLD| 巨大要塞ダイバダスト|----|----| |