Share
  1. 競馬のお時間 >
  2. そこに馬がいるからだ >
  3. 2012年私的年度代表馬発表!

2012年私的年度代表馬発表!

13/1/8


 さて今年で第14回を迎えました、皆さんおマチカネなのかどうかはわかりません私的年度代表馬発表の季節がやって参りました。私的年度代表馬とは何か?それは「年間を通じて最も私の印象に残った馬」に与えられる称号である。選考基準はそれだけ。あちこちのページで「私が勝手に選ぶ年度代表馬」だとか「裏年度代表馬」とかいう名前でやられているものである)。っとここまで昨年の使い回しである。

 というわけで、ここで昨年までの私的年度代表馬を振り返ってみよう。

 というわけでこれらの馬に続き競馬史に新たな1ページを(あくまで私の脳内で)刻む事になった、2012年の私の年度代表馬は、、、





オルフェーヴル


 JRAの(本物の)年度代表馬でも有力候補だったのだが、結局本物の方はジェンティルドンナに決定した。しかし、ここは最も私の印象に残った馬を選ぶ場。インパクトという点では断然オルフェーヴルの方が上だった。

 まずは阪神大賞典。おそらく後世まで語り継がれるような迷レースと言えよう。番手を追走していたオルフェーヴルが抑えきれずに途中から先頭に立つ。そして問題は2周目3コーナー。左手前で3角に差し掛かったオルフェーヴルはカーブを曲がりきれずに大きく逸走。最後方近くまで下がってしまう。横から捉えたカメラ映像を見ているとズルズルと後退した様に見えて、故障発生かと思ってビビったがどうにか馬群に戻ってレースは続けていた様なので一安心。普通の馬ならここで終わってしまうのだが、これからがこの馬の凄いところだった。馬群に戻ってカーブで捲るように上がっていき、更に直線でも他の馬を追い抜いて先頭を行くギュスターズクライに迫っていく。もの凄いパフォーマンスだ。最後はギュスターズクライに半馬身差及ばず2着だったが、あれだけのロスがあってもこの結果を残せるのだから能力はずば抜けているのだ。問題は気性である。最後の直線でも大外から内に切れ込んでいきヒルノダムールの進路を妨げて審議対象となっていたし。こんなレースはそうそう見られるものではない。

 その後、春天では私が本命にすると惨敗し、宝塚では切ったら勝つなど私の馬券との相性は最悪な馬だったが、それだけでは終わらなかった。秋もオルフェーヴルは魅せてくれた。

 秋のオルフェーヴルといえば凱旋門賞に遠征して勝ちそうな勢いの惜しい2着と健闘して多くの人の印象に残っていると思うが、私が強い印象を受けたのはむしろ帰国後のジャパンカップ。

 トーセンジョーダンが直線半ばまでビートブラックの後ろの2番手を追走。前を行く2頭の脚色が衰え始めると、内からジェンティルドンナ、外からオルフェーヴルがトーセンジョーダンに並びかける。内に入れたジェンティルドンナが、前を行くビートブラックを交わして前に出ようとした瞬間、オルフェーヴルが外側からトーセンジョーダンの前を思いっきリカットしてジェンティルドンナの進路をブロックしにかかった。それでも岩田とジェンティルドンナは怯むことなくビートブラックの外を通り間を抜けようとする。ビートブラックの石橋脩騎手がムチを落とすアクシデントもあって、内ラチ沿いを走っていたビートブラックが外によれて2頭に挟まれジェンティルドンナがオルフェーヴルにぶつかってしまう。その後ジェンティルドンナとオルフェーヴルの2頭が抜け出しマッチレースとなるが、オルフェーヴルはそれでも内によれるのを止めずにジェンティルドンナに体当たりをかわす。

 結果はオルフェーヴルのハナ差の勝利。しかし直線での2頭の出来事について審議。長い審議の末、結果は到達順位の通り確定で、ただしジェンティルドンナの岩田騎手が2日間の騎乗停止となった。

 この判定は周囲に居たお客さんの間でもネット上でも物議をかましていたが、パトロールビデオで確認する限りはオルフェーヴルに非がある様に見た。オルフェーヴルは前に馬がいるわけでもないのに思いっきり内によれてるし、しかもジェンティルドンナの進路を塞ぎに行くような進路のとり方だ。逆にジェンティルドンナは妥当な進路のとり方をしているのに、必死で外からブロックされているように見た。そこにビートブラックが外によれる不運も重なりオルフェーヴルにぶつかってしまった。しかもビートブラックを交わした後も、オルフェーヴルは体当たりを止めず、その後目視確認できる限りでも2回ほどジェンティルドンナにぶつけに行っている。馬連しか持っていなかったので着順がそのままでも入れ替わっても私の馬券結果には代わりはなく公平に判断できる私から見てもオルフェーヴル側に非があるように見るし、岩田はどちらかといえば被害者なのに騎乗停止となるのは酷である。それは上空から観た映像を見れば一目瞭然だ。(レースの翌日あたりに上空からの映像の動画がネット上で広まっていたが現在は削除された模様。)

 更に物議を醸したのがレース後の池添のコメント。「頭差、首差なら仕方ないが、着差が着差。ちょっと納得がいかない。僕は真っすぐ走っているんだから。」等と不満に満ちたコメント。この「僕は真っすぐ走っている」というのにはさすがに目を疑った。負けて悔しいという気持ちは分からなくもないが、さすがにあれだけやらかして「真っすぐ走っている」というのはいかがなものか。まるで当たり屋が言いがかりを付けている様な言い方だ。あれは故意にやったのか馬の癖なので制御しきれなかったのかは分からないが、「直線で内に刺さってしまったが、その時に内側の馬にぶつけられたのが痛かった。悔しい。」程度にしておけばいいのに。レース自体はアクシデントはあったものの、オルフェーヴルも斤量差を考えると存分に強さを示したハイレベルな素晴らしいマッチレースだったのに、池添のこのコメントが全てをぶち壊しにしたみたいで何ともすっきりしないものとなってしまった。

 この池添騎手の「真っ直ぐ走っている」発言も含めてインパクトのあるレースだった。いや、その発言があったので忘れられないぐらいのインパクトを残したのかも。とにかくあれだけの刺さりグセがあるクセ馬なのに、乗ってる方は真っ直ぐ走っているつもりで乗ってるということだ。

 阪神大賞典のもの凄い走りと、ジャパンカップの騎手のあの発言のせいで2012年最も印象に残る馬というのが決定づけられた。凱旋門賞2着というのも凄い記録だ。その年のGIを勝っている馬なのに2着のレースばかりが印象に残っているのが何とも(笑)。


[おまけ:その他の候補馬]
◆インプロヴァイズ
私の一口出資馬である2歳馬。一口出資馬は毎年の様に何かしら候補馬になったり場合によっては代表馬に選出されたりだが、私の印象に残りやすいのだからしょうがない。この馬は東京スポーツ杯2歳Sの3着馬である。出資馬で重賞入着したのはこれが最初。馬券的には馬連で流していたため惜しくも外してしまったのだが、3着という好成績を残し、最終レース後にターフビジョンにも東スポ杯1〜3着馬の名前が表示されたのは嬉しかった。ただし、その次のレースで自己条件の500万円以下に出走してきて惨敗。ソエ気味だったのでしっかり治して来年(というかもう今年か)また頑張ってもらいたい。

◆サンビスタ
この馬も出資馬である。ユニオンの会員となって初めての出走馬、そして勝利馬である。私が応援しているグランド牧場の生産馬で父も母もグランド牧場の生産馬。しかも母は重賞勝ち馬ということでどうしても出資したくてユニオンに入会してしまった。デビューは遅れたがこの年2勝と大活躍。関西馬で関西でしか使われていないが、唯一私が観に行った時は3着に敗れた。その前後は勝っているのに私が関西遠征した時に限って勝てないとは…。

◆サワノパンサー
6/23阪神メインの米子S。私は11番人気フラガラッハからワイド総流しで勝負をかけていた。そしてそのフラガラッハが見事に勝利。その時の2着馬がこのサワノパンサーである。18番人気つまり最低人気。ハンデ戦に強い酒井騎手が騎乗ということもあってか人気薄を嘲笑う様に2着に突っ込んできた。そしてワイドにもかかわらず455倍の馬券が的中。馬連ならともかくワイドでここまで好配当を獲ったのは今までの記憶にない。軸馬が勝っていたし最低人気のこの馬が2着なんだから馬連で買っていれば約1600倍の馬券を獲れたのだが、それでも今年の的中の中で2番目の好配当だった。ワイドなのに。

◆ナガレボシイチバン
この年の最高配当に貢献した馬。秋の福島開催の最後のレースとなった11/18の福島最終レース相馬特別で14番人気で2着に来た馬である。内馬場が荒れている最終日の最終レースで馬群がバラけにくい芝1200mのレースということで外のほうから4頭馬連ボックスを買っていた。そうしたら大外枠のカイシュウタビビトが勝ち、外から2番目のナガレボシイチバンが大外から名前通り流れ星のように差して来てどうにか2着となり516倍の馬券が的中。3着とはハナ差の接戦だったがどうにか2着に届いた。しかも騎手は伊藤工真。地味な騎手だが、調べてみたらベタ買いしても収支がプラスになるぐらい馬券的にはおいしい騎手だった。特に小倉・福島では黙って買ってれば儲かる様なので今後も追いかけてみよう。減量時代はパッとしなかったのに何故か減量が無くなってから活躍し始めた妙な騎手である。それに気づいたのもこの時のナガレボシイチバンのおかげ。というわけで私的年度代表馬候補に。


もどる
もっともどる