食品衛生指導員(FSI)活動


 現在、一般社団法人兵庫県食品衛生協会は、指導員養成講習会を修了した方の内、約700名の食品衛生指導員を委嘱しています。食品衛生協会の活動の中核として位置づけ、安全な食品を提供するよう実践活動を行い、保健衛生の向上と増進に寄与することを目的としています。
 食品衛生指導員は、営業施設を巡回し、施設基準ならびに管理運営基準に基づき、助言等を行ったり、保健所との連携を密にして、要請された事業に対し積極的に協力しています。


  食品衛生指導員養成講習会 
       
 食品衛生指導員を新規に養成するための講習会を開催しました。
  日時:令和6年2月21日(水)姫路会場
      令和6年2月27日(火)神戸会場
      令和6年3月13日(水)豊岡会場
  受講対象者:食品衛生協会会員(兵庫県内・ただし神戸市を除く)の方で、
          所属する食品衛生協会の地域の巡回指導等、
          指導員活動に積極的に協力していただける方

    次回開催は令和8年2月〜3月頃です。
    各地域の食品衛生協会から推薦を受けた方に受講いただきます。
    
          

  食品衛生指導員全国大会

 第63回食品衛生指導員全国大会が開催されました。日食協理事長表彰式・指導員体験発表が行われ、兵庫県からは1名の指導員の方々が表彰されました。
 日時:令和6年10月23日(水)
 場所:東京都台東区台東区立浅草公会堂(東京都)
 

  食品衛生指導員研修会
    
 兵庫県食品衛生指導員を開催しました。
  日時:令和6年11月20日(水)
  場所:ラッセホール(神戸市中央区)
  研修内容:最近の食品衛生の動向について、「食の安心・安全・五つ星」事業
   について

 全国食品衛生指導員研修会が開催されました。兵庫県からは2名の食品衛生指導員の方が参加しました。
  日時:令和6年9月10日(火)〜11日(水)
  場所:大阪ガーデンパレス(大阪府)
  研修内容:最新の食品衛生の取組み HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
   の定着と振り返りのための食品衛生指導員の確認ポイント 「食の安心・
   安全・五つ星」事業について
   


一般社団法人兵庫県食品衛生協会