平成9年
第4号 5月19日発行
0・一昨日出たばっかりで又発行することに対する編集責任者の弁解
単なる気まぐれであります。これからもこんな事になると思いますが、よろしくね。
1・3号から使っている題字について
当然お気付きのことと思いますが、前回の第3号より題字が大幅に変わりました。殺風景だった当新聞が、華やかになったような気がします。
この紙面を借りて厚く御礼申し上げちゃいます。
皆さんも、こんな事書いて!とか、私の書いたことを載せて!とかありましたら、遠慮なく、言ってね。そういった反応がある方が、個人的には、書きやすくなるのでよろしく。
2・ナゴヤドームのグラウンドに降りたぞ!
表題のごとく、私はナゴヤドームに行って、しかもグラウンドに降りたのだった・・。
ただし、それは「マンモスフリーマーケット・inナゴヤドーム」での話。5月5日の昼から、私はお邪魔してきました。でも残念ながら、人工芝は踏めなかった(あったり前か)。
で、何があったかと言えば・・・、
1・洋服 これが一番多い!一般参加の古着屋あり、プロの洋服屋あり、まぁさまざま。一緒に行った友人いわく(男友達ですが)、「普通の店より1000円は最低安い」そうです。ただ、入場料のことを考慮すると、私はどっこいどっこいの様な気がしますが・・・・。
2・おもちゃ 15年くらい前のものが平気で「1500円」で売っていました。自宅の整理をして、お古の品が出てきたら、堂々とフリマで売りましょう。
3・家電製品 とんでもない古いものばっかり。500円もの値打ちもないものが1800円というとんでもないタグがつけられてます。
4・その他 「携帯電話。PHS」といった電話屋の出張。アンケートに答えると抽選(ガラガラくじ)答えるとPHSがもらえる(新規加入料込み)といったものもありました。
「たまごっち」。コイン投げゲームで5b先の250CC缶にはいる(これがほとんど不可能。だいたいおもりがないのにきちんと入るわけがない。しかも、入っても缶を倒したらアウト)と貰えるといった店や、くじ(特賞は新・白たまごっち/1等はその他の色の旧たまごっち)。絶対ハッタリだと思っていたら二件、しかも私の目の前で当たりやがったんだよね。でも友人は当たらなかったけどね。やっぱしハッタリじゃないの?
後、一番びっくらこいたのは「クイックマッサージ」。
栄に2件ほどあるのを私は確認をしてるんですが、どうもその出張店らしい。値段は祝日、そして出張店と言うことで多少割高な値段でしたが、結構混んでましたよ。私もやってもらえばよかったかなぁ(なんてオヤヂ臭いんだろう・・・)。
てなわけで、私(なり)の結論。
『よっぽどの捜し物がない限り、行くもんじゃないよ。』
追伸・この先「〜〜に行ってきた」系統の記事の巻末には、必ず「交通アクセス」について書きますね。その施設へお出かけの際の参考にしていただければ幸いです。
「千種駅前〜(今池)〜ドーム」の市バス。これが一番お薦め。確かにバスはよく込み入っているけれど、バスはドームに横付けだし、次から次へ配車されるし。
「大曽根から徒歩」・あまりお薦めできません。何せよく歩く!私の早足で15分かかりましたから、普通の人なら20分くらいかかります。さらに喉が渇いても自販機が一つもない!これでは、あまり良いとはいえませんね。
個人的に、もう一つお薦めなのは「古出来町(市バス・基幹バス)」から徒歩、というコースです。比較的バスは空いてますし、停留所周辺には、コンビニや弁当屋、自販機等、それなりに設置されてますので、徒歩ならこちらの方が良いのではないかと。
3・名鉄電車の基礎知識
第一回・あの「ミュージックホーン」について
日頃何気なく使っている名鉄電車(使ってない人もいると思うけれど)ですが、このコーナーではそれのちょっとした「いい(?)話」をお話しますね。
ミュージックホーンと言えば、あの、『♪パーパーパー、パーパーパー・・・♭』というヤツ。あれにはあるメッセージがあるらしいのですが、さて、それは何でしょう?
6択問題にしてみました。
@・どいた どいた でんしゃだ A・くるな くるな はねるぞ
B・のけよ のけよ でんしゃだ C・どけよ どけよ あぶない
D・とおる とおる さがれよ E・はやい はやい はやいぞ
まぁ、Eは幼稚園児じゃあるまいし除外するとして、本当に、どれでしょうねぇ??
じつは、Cなんだそうです。つけた当初(実は全国初だったんだよ。ミューッジックホーンって)は、かなり斬新なものだったようです。が、後に全国にこのアイデアが散らばったのでした。例をあげれば、東京と下田(静岡県伊豆地方)を結ぶ「スーパービュー踊り子」に搭載されているもの。このパノラマカーに積んでいたものの変調ヴァージョンが積まれています。ところで・・・・
この曲って、聞くときによっていろいろな解釈が可能なんだよね。例えば・・・・・
@:あさだ あさだ おはよう A:くじ(9時)だ くじだ はたらけ
B:ひるだ ひるだ めしくえ C:さんじ(3時) さんじ おやつだ
D:ごじ(5時)だ しごと おわりだ
E:ろくじ(6時) ろくじ かえれよ
F:しんや(深夜) しんや おやすみ
G:くしゃみ くしゃみ かぜひく
等々。まだまだこれを書いているうちに次から次へと浮かんできたよぉ。
皆さんも、なにかおもしろいものを考えて、こちらに教えて下さい。
いずれ、これのコンテストを開きたいと思いますので、そのつもりでね。
第四号 終