PostPetおやつ:注意 [▲ホーム] [△書庫] [△PostPetおやつ]

□ダウンロードに関する注意

当サイトで紹介している自作おやつをお持ち帰りになられる場合は、以下の条件をご了承の上でお願いいたします。

この注意書きを読まずに持ち帰り使用されても、ダウンロードの時点で同意されたものとみなします。

  1. おやつ作者、おやつともに、ソニーコミュニケーションネットワーク社、およびSo-netとはなんの関係もありません。
    ここのおやつについて、上記への問い合わせ・苦情はお控えください。
  2. 自作おやつを使用した場合、ポストペット本体のオフィシャルサポートは受けられなくなります。
    また、使用によって何らかの不具合が起きても当方は責任を取れません。
  3. 当サイトのお客様へのささやかなサービスですので、おやつの再配布・無断転載はご遠慮ください。

□使用方法

おやつにリンクがついているものは、以下の方法でお持ち帰りいただけます。

  1. リンク上でクリックし、窓が開いたら「ファイルとして保存」します。
    上記でだめな場合は、リンク上で右クリックし、「リンクを名前をつけて保存」します。
  2. おやつファイルは、LZH形式で圧縮してあるので、解凍ツールで解凍します。
  3. 解凍でできたPACファイルをPostPetの「おやつ」フォルダーに入れます。
  4. PostPetを起動すると、新しいおやつが増えています。
    PostPet起動中の場合は、いったん終了してから再起動すると追加されます。

□Mac版について

Windows用おやつは、一応、作者の環境での動作確認をおこなっています。しかし、Mac用おやつは、Windows=>Macおやつ変換ツールで作成しただけなので、何も確認できていません。(爆)
解凍できない、ファイル名がおかしい、など基本的なミスがありましたら、ぜひご指摘お願いいたします。