筒井のひとり言 ギャグ編    戻る(リンクカット問合せはメールで
    
  2005年5月26日
以下の事は全て私自身に起こった本当の事であります。


JR車内で

 今日も市川で会合があり、JRで市川まで行きました。

市川駅が近づき、電車内アナウンスが響きました。
なんとこう言っているのです。

 「次は市川駅〜〜おでぶちゃんは右側です」

私は、なんだ俺みたいな「おでぶちゃん」は右側にいけってか?
と思ったのですがよく考えてみると

「次は市川駅〜おでぐちは右側です」
 
   の聞き間違えでした。よしお、少し寝不足です。

                       失礼しました・・・・。

ディズニーランド!

私の四国に嫁いで、里帰りしている姉が昨日、ディズニーシーに行ってきたのです。まだ開演前、招待客としていってきたのであります。あまりにも楽しかったので、近所の八百屋さんでその話をしてきたのです。その八百屋さんのコメントが最高なのです。
「デズニ−ランドってAとかBがあるのか?」だって!
今回はディズニーシーだっツーの!
遠い記憶シリーズ 妻の涙編

久しぶりに遠い記憶シリーズ!
題して「髪の毛切って何が悪いか!」編

新婚当時私には、海神の山田理容室という行き付けの床屋があったのであります。
 私は床屋さんに行くと必ず短く切っていたのです、妻としては、本当は結婚前から、私の髪型は変えてほしいという希望があったと言うのでありました。
 結婚して、最初に床屋に行く日がやってまいりました。
妻には、短くしてこないでね!絶対よ!と何度も言われたのでありますが、いざ、床屋さんに行き、「どうしますか?」と聞かれたとき、私は迷わず、「ばっさりやってください!」と言いました。その出来あがりに、私は満足して家に帰ったのであります、たまたま私の実家に妻もいるので、そこに戻り、そして一言「ただいまー!!」
妻が私を見た!妻は愕然とした表情になり、なんとなんと、私の弟の肩で泣き崩れた。あせるよしおくん。
妻が言う「な・な・なんで、そんなに短くするの?そんなに刈り上げちゃって、あーーっショックー!ゥキー!」
 私はここで負けてはいけないと思い、びしっと妻に言ったのです。
「だったら君が僕の頭を刈ればいいだろう?」
 言った後、失敗したと思った。

それ依頼、私は12年間一度も床屋さんにはいっていない・・。床屋好きだったのに・・。山田理容店さんごめんなさい。
なんとメール紹介パート2    2001年3月2日
先日の友人SMから、再度訂正のメールいただきました。
誠に誠に申し訳ございませ−ん。

  ちがう!!!
  MIさんは妊娠中じゃないってば!!!
  ゆうちゃんは当時2歳で、(3歳かな?)
  すでに双子ちゃんも生まれていたよ!
  幼児1人って書いてるでしょう?!
 
  もう、しょうがないなぁ! 
  仕事忙しすぎるんでしょうけど
  そんなにボケてちゃあ〜ダメダメ!
    では。
筒井です、訂正はこれで完了ということで・・、筒井反省しております。
なんとメール紹介    2001年3月1日
   先週「妻妥協しないパート3」をみてくれた方から、メールをいただきました。
   差出人は、その時に実際結婚式を挙げた、友人SMさんであります。
   びっくりこきましたが、ユニークなのでここに紹介しまーす!(本人承諾済みー)

   ごぶさたでーす。
  ちょっと久しぶりに筒井さんのHP見たら、
  な・な・なんとうちの結婚式ネタがのってるじゃありませんか!
  きゃー!っと思って、だんなにも見せたんだけど、
  あれ・・・ちょっと待てよ。
  松山に来てくれたのは・・・女3人男1人?
  違うわよー!!!
  MI OOだOこ、MM OOだOOこ、IK OOうOOこ、
  それに・・・OOさんを忘れてるぞー!!
  さらに、厳密に言えば、松田OO(MIさん妊娠中)ちゃんもいたぞー!
  もう、押入れの中から昔の写真引っ張り出して確認しちゃいました。
  女4人男1人幼児1人、計6人が正解でした。
 
   それにしても、今更ながら
    苦労をおかけしました。 あははー!
              は、取り急ぎ訂正だけ。  
                               ”8年半前は新婦”より   

と言うわけでございます、今後更に気をつけますので、
      見捨てないでくださいませ!
 
明かされる秘密パート2 2月22日
妻の予想以上の抵抗にあい、第2ステップ・第3ステップはまたの良き日にご紹
介という事でよろしく!
今回は第4ステップ「友達との付き合い中断、そして交際費との戦い」編です
 私の結婚式披露宴は平成1年5月28日、しかしであります。
結婚したはいいが、生活が出来ないという事に気づいたのが、3月の初めであ
りました。
結納も済まし、披露宴が迫ってくると、必ず来るのが、宴会の嵐であ
ります。2月後半から友人との宴会がいつにもまして多くなっていったのであり
ます。決り文句は、「結婚したら自由にならない」そんな迷信じみた言葉であり
ました。私もそんなものかと思い、残り少ない独身生活を謳歌していたのであり
ます。しかし3月ハッと気がついたのであります。「交際費に10万円以上使って
どうする、このお金が3,4,5月あれば30万円になるではないか!!」
 そこで、私一発奮起!友人とは極力あわない!と心に決めたのであります。
題して、「友人に会わないでお金を貯めよう!3ヶ月間会えないけれどごめんね
     友人よ月間」のスタートでありました。
携帯電話も無く留守番電話の世界だった12年前、私は友人から連絡できないと
ころに身を隠したのであります。何をやっていたと思いますか?
ごく一部の方しか、今だに知りませんが、実は私なんと
ファミリーレストランでアルバイトしていたのであります。もちろん会社にも内
緒!場所は今もある、西船橋の「あさくま」であります。そこのキッチンに夜の
10時からバイトしていたのであります。ほぼ毎日!
ステーキを焼きながらたまに、フロアを見ると、発見の嵐・秘密の嵐「うっ」こ
こでは言えない。
2時までバイト、一人暮しの部屋に戻ると、携帯電話が無い時代です、留守番電
話にメッセージの嵐「のみに行こう!」「のみに行こう」「飲みに行こう」
ぐっとこらえて、心の中で叫んでました、「みんなこらえてくれ!申し訳無い」
 しかしこのバイトの事を婚約者にも言っていなかったのは失敗でした。
深夜に電話をかけても、いつもいない私にさすがに彼女も不安になったそうであり
ます。真剣に面と向かって「私にはなんでも話して!」と言われた時に、浮気で
もしていると思われたら、たまりませんので、バイトの事は白状いたしました。
それはそれで、情けない事この上ないです。
等々、いろいろありましたが、3・4・5月は給料をほとんど貯金でき、さらに
アルバイト代が新婚当時の私の貴重な、こづかいになった事は言うまでもありま
せん。あの時何度も留守番電話にメッセージを入れてくれた友人一同様、本当に
ごめんなさい。お詫びに宴会しましょう!
明かされる秘密 パート1 02月21日
 久しぶりに「遠い記憶」シリーズいきます。
題して、「今明かされる秘密」
結婚て、いろいろお金がかかります。住むとこだとか、結納金だとか、婚約指輪だ
とか、世間と同じやり方でやろうとすると大変です。
私は、海神中学の体育館で結婚式と披露宴はやると言ってまじで進めておりまし
た(妻側の要望で撃沈)
 そんな貯金もほとんどない、私の結婚式までの戦いの記録であります。
第一ステップ 婚約指輪との戦い!
 婚約指輪はダイヤモンドと聞いて、よしおショック!でも一発奮起買う事にいた
しました。幸い友人が大手百貨店に宝石類を降ろしている問屋に勤めていたので
そのショールームに行ったのです。すごいでかいのです。
もちろんここには、私一人で行きました、婚約者を連れていったらどれを選ぶか
気が気でありませんので・・。
 そして友人とお奨め商品を50点ほど選んだのであります。その夜の事です
当時私、一人暮しをしておりまして、そこに婚約者を呼びました。
しばらくすると、アタッシュケースを持った、宝石問屋に勤める友人が予定通り
やってきたのであります。
 婚約者は、これから何が始まるのか、不思議そうな顔をしておりましたが、
3人でお茶を軽くのみ、そしてメインイベントが始まったのであります!
     じゃ−ん「即席宝石展覧会」であります。
アタッシュケースをぱっと開くとそこには、50点以上の指輪がズラー
広いところで見ると対した事はないかもしれませんが、一人暮しの部屋で燦然と
輝く宝石は、それはそれはいいものでありました。
婚約者も思わず「わー!!」歓声であります。すかさず私はこう言いました。
「君が好きなのを選んでいいよ!」(大展示場では絶対言えない言葉)
ちなみに宝石には値札がついております。
婚約者はひとつひとつ指輪を手に取り「似合う−?」と聞きます。
そのたびごとに私と友人でこころを込めて「似合う−」という。
比較的安い指輪を手にとって「似合うー?」と聞いたときは更に
私は「似合うーいいねー」という、1時間ほどそうしていたでしょうか、
婚約者は、ひとつの宝石を選んだのであります。
私と友人のほぼ予想していた指輪でありました。しかし値札の金額はウン十万!
婚約者は、にこにこしながら私の部屋を後にし、車で家路につきました、
その車が見えなくなった瞬間、始まりました。
何がかって?もちろん私と友人の指輪値引き交渉であります!
2時間に渡る交渉のすえ、私はその指輪をその値札の30%の金額でゲットする
事に成功いたしました。当時婚約者、そして現在妻の彼女はその事を知らない。
少なくとも、今日までは・・・・・・・。
婚約指輪はなんとかクリア、しかし問題はまだたくさん!それは次回。
ジャージ!! 02月12日(月)
題して「友人、高正のジャージ」

中学時代の事であります。友人の高正君は、どこに行くにも、何をするに
も「ジャージ」でありました。
ある日、高正君が買い物の袋を持って、私の家に遊びに来たのです。
私、聞きました   「高正、その袋何なんだ?」
高正、答えました   「うーん?ジャージだよ」
私、言いました   「また、ジャージかよー」
高正、こう言いました 「これはね「よそいき」のジャージなんだよ、イーだろー」
私、言いました   「へーいいなー」
         こういう時代だったんだよー!
  ちなみに英語で言うとフォーマルウェア(あやしい・・・。)
        結局一日も休めなかった・・・・・・・・・・・・。
                 休む気がまず無いか・・。
妻は私になんでも聞く 02月11日(日)
調子に乗っていかせていただきます。
題して「妻は私になんでも聞く」
緊急な用事で一度家に戻った私は、すでに帰っていた妻に、こう頼んだのです。
「悪いけど水を一杯くださいな!」
私、すぐに出なければならないので、玄関で靴をはいたままでした。

妻、言いました「ぬるいほうがいい?それとも冷たいの?」
私、言いました「早いほう」
妻、言いました「コップは大きいほうがいい?小さいほうがいい?」
私、言いました「早いほう」
妻、言いました「ミッキーマウスがいい?それともミニーちゃん?」
私、言いました「だ・か・ら、早いほう」
妻、言いました「早いほうじゃわかりませーん」
私、言いました「じゃーミッキーマウスでいいよ」
妻、言いました「だめーミッキーマウスはわ・た・し」
私、ぐっとこらえて言いました「ミニーでいいよ・・・。」
昨日のことでした・・・。遠い記憶シリーズであってほしかった・・・。
あのラーメン屋はあるのか? 02月11日(日)
ふと思い出しました。
遠い記憶シリーズ「ラーメン」編
15年以上前ですが、ラーメン300円、スタミナラーメン400円のお店があ
ったんです。(思えばラーメンて、あんまり値上げしていないですね)
ある日、思いきって私、スタミナラーメンを頼んだのです。
「オロナミンC」がついていました・・・・。     ただそれだけの話です。

「ラーメン編」パート2
高校生の時、本当にたまにラーメンを野球部の仲間で食べに行く事があったのです。
場所は市川市、国府台駅の近く「幸栄」というところだったと思います。
ラーメンは150円、味噌ラーメン、塩ラーメン、かに玉ラーメン全て180円
だったのです。ある日、仲間4人で出かけ、ばらばらのものを頼んだのです。
店主が一言こう言いました「おまえら、同じのにしろ。」
私達こう言いました   「オスっ」
                  ただそれだけの話です・・・・・。 よしお
「妻は妥協しない」編ぱーと3  2001年02月10日 戻る

    好評により、ぱーと3いかせていただきます。
    サブタイトルは「友人の結婚式!」
    そうあれはもう10年近く前になります、友人の結婚式でひとつの問題が起きたので
    あります。以前ここに紹介した通り、私は学生時代「すかいらーく」でアルバイトしてい
    たのでありました、当時の仲間とはいまだに、定期的に会っているのでありますが、
    10年前私が新婚であったように、その仲間も当時結婚ラッシュでありました、特に親しく
    付き合っていた8人の結婚式には男女問わず出席させてもらってました。
     今回も結婚式・披露宴に招待してくれたのは、女性であります。
    妻、順子はただそれだけでもビックリしておりました。
    私は、なんでビックリするの?という感じです、そこまではよかったのです。
    問題は披露宴会場でした、なんと四国は松山であります。
    妻の顔は一瞬曇りました、「なんで女の人の結婚式に飛行機で行かなくてはならないの」
    順子は不思議そうでありました。
    私は、なんで不思議なの?という感じです。しかしまだそこまではよかったのであります。
    次の問題は、私が友人代表スピーチをするという事でした。
    妻の顔は困惑しているようでした。
           「なんで、与志男君が、友人代表な訳?」
    順子はかなり不思議そうでありました。
    私は、別にいいではないの、おもしろいからだよ−、という感じです。
   しかし本当にここまではまだよかったのであります、問題は次の事でありました。
    
   船橋から来る私達5人ために(ちなみに男は私一人、女性は4人)ホテルを
   とっといてくれるというのであります!
   私は、思わずこう叫びました、「ウワォ、ラッキー、一泊して近くの道後温泉でゆっくり
   出きるぞ−!!.最高だぜー 」   はっと妻の視線を感じその方向を見ました。
   順子の顔が夕日のように「まっかっか」でありました。夕日が沈むのを待っているわけにも
   いかないので私は言いました。 「とにかく言ってくるから!」
   順子一言「泊まりはだめ!絶対だめ!」
   私言いました「泊まりで行って来るから、これは引けない!!」
   順子またまた、おたけび!「なんで与志男君が女の人の結婚式に行くの?しかもなんで、
   スピーチするの?しかもしかも、なんで泊まりで行くの?しかも、しかも、しかも男の人は
   与志男君一人で! 信じられない!!」
   すごい迫力でございました・・・・・。
   
   友人の結婚式を1週間後に控えたある時、招待状をもらった約一ヶ月間妻との戦いの
   終止符をうつ日がやってきました。この一ヶ月間妻は私と会うたび、そうです「おはよう」
   「お帰り」「お休み」「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶の前に必ず「泊まりはだめ!」
   を言いつづけました、私も今回は頑張ったんです。
   一緒に行く友人達にも「筒井さん頑張れ!松山でお城を見ながら一杯いきましょう!」
   「温泉の後一杯クーといきましょう」というような声援を受けていたのでありました。
   
   飛行機や宿泊の手配で友人にこれ以上迷惑をかける訳にもいかず、とうとう結論
   を出しました!
   「泊まりは断念する!!」苦肉の決断でした.。こう決めた決定的な理由は、順子のこの行
   動です。
   その日順子は、お腹がいたい、お腹がいたいと朝から言っていたのであります。   
   私がどうしたと聞くと、順子はこう言いました!
   「結婚式、日帰りなら治る、泊まりで行くなら一生治らない!さーどーする」
   私は、勝・て・な・いと思いました・・・・・・。
   その日に友人達に連絡して、結局結婚式当日、この5人は、朝、7:00の飛行機で松山に
   行き16時の飛行機で帰る事になったのでありました。
   当時の新婦SMさん、(ホームぺ−ジ見てくれてありがとう!書いちゃった)
   友人MIさん・MMさん・IKさん、IMさんこれが真実です!ごめんなさい!
   10年経った今だから、話せます、全て私の度量の狭さが原因でありました!!
   10年後の情報公開、外交機密費とは一緒にされては困ります、ここはこういう
   コーナーではなかった、失礼−!!
   ちなみに順子の10年前の腹痛はすぐ治りました!!
   
                                なんとメール紹介へ戻る
「妻は妥協しない」編パート1 02月09日(金)

     なんか久しぶりに更新であります。私としてはネタが貯まって頭がパンクしそう。
     本日はまず、妥協を許さない妻編をお送りいたします。
     あれは9年前、夢のマイホーム建築の時でありました。
     設計書の段階から、私は妻順子の言いなり、間取りはこう、部屋はこう、壁紙は
     こう、キッチンはこう、いちよう私に聞いてくれるのでありますが、私はまず100%
     「うーん」しか言わないものですから最後にはほとんど聞いてもくれないようになり
     ました、そうこうしている内に、建築に入り、建物もだいぶ出来てきたのであります。
     ある時、建築現場に順子と出かけ、そこの建築責任者と話しながら、家の中を見て
     いたときです。
     順子が「あーーー!」と叫ぶのでありました。私と建築責任者が急いで妻のところに
     いくと、順子が呆然と立ち尽くしていたのです!私は「どうしたの」と優しく聞いたの
     であります。
     順子は言いました「壁紙が3部屋全く同じじゃないですか!!ここは3部屋全て違う
     はずです!!」
     順子は真剣な眼差し!!建築責任者は大慌てで設計書を確認そして、間違えを認め
     たのであります。
     さてここからが交渉、建築責任者は、「全部張替となりますと、大変ですし、仕上げも
     もしかしたら少し悪くなるかもしれませんから、施工費も値引きさせていただきますか
     ら、ひとつの部屋の変更でなんとか勘弁してもらえませんか?」ときた、まずは助け
     て下さいよというような、眼差しを私に向けたのであります、
     私こう答えました。
     「そうですね−時間もかかってしまうし、まー4.5年もすれば張り替える訳だし・・・」
     そう言いながら、私は順子の顔を見たのであります・・・・・・・・・・・・・
     すごいこわーい顔をした順子がそこにいました、そしてこう言ったというか、叫んだのです!
     「いやー!!絶対に、絶対に、いや!!私は絶対いや!取り替えてくれなければ
                                  私はこの家に絶対に住まない!!」
     私、降参しました、もちろん建築責任者も!!
               そう私の妻、順子は妥協しなーい!・・・・・・・続く

「妻は妥協しない」編パート2

     パート2いきます、パート1で見事、壁紙の危機を乗りきった私達夫婦は、建築現場ほ
     ぼ最終チェックに行ったのであります、もちろん建築責任者立会いのもとであります。
     私は相変わらず、建築責任者と雑談しながら、ぷーラぷーラであります、その時聞こ
     えました、  あの、順子の叫ぶ声が「あーーー!」
     急いで順子の元へ・・そこには、またもや呆然と洗面所で立ち尽くす順子の姿が!
     私聞きました!       「今度は何があったんだ−!」 
     順子は答えました!    「せ・せ・せ・洗面台が・・・・・・・」
     私、再度聞きました     「せ・せ・洗面台がどうしたー!」
     順子は答えました!    「せ・洗面台がまっ白ーーーー!」
     私、再度聞きました    「し・白じゃ、だめなのか.−!」
     順子答えました!     「ここはぴ・ぴ・ピンクなのよ−!!!!」
     建築責任者はあせって確認、そしてやはりここはピンクの洗面台が正しかったのであり
     ます。
     建築責任者は前回と同じように、私に熱い眼差しと共に、こう言ったのであります。
     「筒井さん、はっきり言って洗面台の料金はいりませんからこれでなんとかなりませんか?」
     私、言いました「はーそうですか、それはすごいですねー、順子、どうしますか?」
     聞いた私が馬鹿でした・・・・。順子はすごい顔でこう言いました、いや叫んだのであります。
     
     「 いやー!!絶対に、絶対に、いや!!私は絶対いや!取り替えてくれなければ
                                  私はこの家に絶対に住まない!!」
     約3日後に、待望のピンクの洗面台が入りました。めでたし、めでたし。
遠い記憶!テレビに出たい!01月27日(土)
本日は雪、予定していた午後からの「エンドレス我が家での新年会」は延期になってし
まいました。そんな訳でいきなりひまになってしまった私、今まで書きたかった事ちょ
っくら書いてみます。
事務所で一人、窓の外の雪を見ながらそして、大好きな音楽を聴きながら・・。
                    ほんとに久しぶり!ここまでは決まった!
それでは、遠い記憶シリーズいきまーす!
   題して 「テレビに出たい!!編」
 そうあれは私が浪人中、ナインティ−ンの時でありました。いきなりテレビに出たく
なったのであります。さし当たって、NHKのど自慢の予選に挑戦!
船橋文化ホールの、こけら落としを兼ねたイベントだったので、予選もそこでおこなわ
れたのであります。民謡枠、と歌謡枠に分かれて予選はおこなわれるのでありまして歌
謡枠の予選に来た人数は、450人以上その中から確か25人だけ選ばれるのでありま
す。ちなみに民謡枠は5人の合格枠に200人以上来ていたのであります。私の選曲し
た歌は、ツイストの「宿無し」!
そしてとうとう私の番がやってきた。が10秒後には終わっていた。
結果は予選落ち、なぜ?歌は完璧だったのになぜ落ちたのか?私は今でも、ジャージで
予選に望んでしまった事が敗因だと信じている。
翌日は本放送、私はにがにがしい気分で見たのでありました!
 アーテレビでたーい!のど自慢を見た後でその流れでテレビを見ていた
私は次のすごい情報を見逃す事はなかった!
画面は「家族そろって歌合戦」なんとそこに出場者募集の告知が!!
「船橋・習志野・千葉市のかた出ませんか?」場所は習志野文化ホール!
私は再び燃えた、姉二人に声をかけ承諾、これでメンバー3人確定!
ここから、私のテレビ出場をかけた挑戦が始まったのであります!
フーちょっと休憩・・・・・。

「家族そろって歌合戦」の告知を見た私は、再び燃えたのであります。
早速、出場希望のはがきを出し、しばらくして予選のお知らせが来たのであります。2
週間後が予選!場所はTBS気合が入ります。
私は浪人中の身でありながらも、毎日20:00からの練習には気合充分、出場メンバ
ーは姉2人そして私の合計3人ではあります、練習の時は兄弟7人勢ぞろい(1人は嫁
いでいた)更に友人や彼氏や彼女一同揃った中での練習、それはそれはにぎやかであり
ました。それと同時にプレッシャーも増幅していったのであります!
予選が近づいたある日、NHKのど自慢の失敗を繰り返さないためと思ったのか、母親
と姉に私は、未知の世界であるデパートにつれていかれましてそしてなんと、洋服を買
ってもらったのであります。茶系のワイシャツ、上着ななんとスラックス!新品の服な
んて!!おじいちゃん、おばあちゃんの金婚式以来10年ぶりの快挙であります。
(私が着る服がない事は新聞配達事件で紹介済み)
気分は完璧芸能人。
予選の日はやってきました!来ていた家族は約55組。予選落ちだけはなんとかさけたい・・・・。
一次予選は、3人で歌います。私達は「風がはこぶもの」を歌ったのであります。
出来はかなり満足!結果発表で20組に絞られる、次々に番号が呼ばれる・・・。
  呼ばれました!!やりました!!一次予選突破であります。
最終予選で8組に絞られます。今度は一人一人歌うのであります。
姉二人は、そのまた昔、かつて一世を風靡した「ちびっこのど自慢」に出たこともあり、
その時25点取った人物(と言っても、ほとんどの人がわからないだろうな−)
非常に落ち着いております、まさ子姉は「寒い朝」ちさえ姉は「アザミの歌」
うまかったー、そして私はなんと「宇宙戦艦ヤマト」熱唱!声はでかーい・・。
そして結果発表  緊張の一瞬・・・・・・・・。
 私達の番号が呼ばれた!!予選通過だ!
           私は思った、洋服さえ完璧ならば俺はできる男だと!
 何はともあれ、念願のテレビ出演が決まった瞬間でありました。

本番まで約2週間あったと思います、練習につぐ練習、私はこの時心配していた事があ
りました、それは「もしスカウトされたらどうしよう」であります。
大学進学をあきらめなくてはいけないのだろうか、いや大学に行きながらも、芸能活動
は出きるのではないか?真剣に考えておりまして、悩んでました。
姉に相談しましたら、一言こう言われました。
「そうね、与志男はまず勉強しなさい」  私、答えました、「ハイ」と。

本番の日は来た!場所は習志野文化ホール(ほぼこけら落とし)私のデビューにはほぼ
申し分ない。控え室、舞台に何度も出たり入ったり、すごい、瀬戸てんや・わんやがい
る、クールファイブおー前川清もいる!えっ中原リエだー!私は今、芸能活動をしてい
るのだー!私、緊張するのも忘れ、感動の嵐!
本番は始まった。私達はなんと「うさぎさんチーム」
歌を歌う前に簡単にインタビューに答えるコーナーがあるのですが、その時私はこんな
事を言ってしまった。「うちは大家族なので、丸いケーキを買ってきても自分に回って
くる時は、こーんな薄くなってしまうのです、ほんとにケーキが倒れるくらいです」こ
れが後で波紋を呼ぶ事になるのでありますが、それは後ほど・・・
ご存知の通り1回戦は団体戦、歌ったのは予選同様「風がはこぶもの」生バンドで歌う
のってこんなに気持ちいいんだと思っているうちに終了。
そして結果発表・・・・・・。じゃ−ン
5対〇でうさぎさんチームは残った!やった−!テレビにどう映るか意識しつつ、兄弟
で大げさに握手し、喜びの表情をしてみせた私達3人!(芸能界は一歩近づいた・・。)
そして2回戦、今度は個人戦!私は声がでかいだけなので、2番目、またまた生バンド
ってすごいなーと思っているうちに終了。3番手まさ子姉も無難に歌い終わり、そして
結果発表となった!・・・・・・・・・・じゃ−ン。
1対4でうさぎさんチーム敗退・・残念!1ポイントはクールファイブの1点この時ク
ールファイブのファンになったのは言うまでもない、が、ザ・ン・ネ・ン!
(芸能界一歩遠のく・・。)
決勝進出を果たせず、一歩手前で負けてしまったが、問題はテレビ写り、最後のフィナ
ーレでもしっかりいい位置をキープ自分では結構満足しておりました。
さてあとは、テレビ放映を待つのみとなったのであります!放映は1ヶ月後。
テレビ放映の日は来た、自分の将来が決まる日(スカウトされたらどうしよう!)
家族はもちろん、親戚、友人みんなでテレビ!!いい景色であります。放映開始。
まず第一印象私のスラックスもいけてるじゃ−ン、放映は続く・・
うさぎさんチームが勝った時は、結果は知っているのになぜか「大喜び」負けた時は
結果は知っているのに、なぜか「それはおかしい−」の大ブーイング。
感激と共に放映終了、その後、多くの人から電話がかかってきた、その内容は、ほと
んどケーキの事、今度バーブの家に行く時は丸いケーキは買っていかないとかそんな
電話ばかり、私は芸能プロダクションからの電話を待っているのでイライラはつのる
ばかりその日は芸能界からのお誘いはなかった、もちろん今だかつて、芸能プロダク
ションからの電話は来ない。私は待っているのに・・・。
私はテレビを見て思ったそして反省した事がある、今回は服装は完璧だった、歌も完
璧だった、にじみ出る家族愛も完璧だった。がしかし、唯一問題があるとすれば、
それは髪型だろう・・・。
私は「スポーツ刈り」だったのだ。あの時、髪が肩まであったならば、俺の人生変わ
っていたにちがいない・・。(長い文章、これが「おち」か?と怒られそう、ごめん」
ちなみにこのテレビ放映のビデオテープあります。見たい人はうちにおいで!
                         じゃんじゃん
参考までに紹介いたしますが、後日姉二人にも、私達が芸能界にいけなかったのは与
志男のせいだと言われたのであります、「だったら今度はスマートでかっこいい弟と
出ればいいだろう!」といい返したのであります、姉は絶句した、なぜかを教えましょう!
 「弟は剣道部で、ヘアスタイルは「坊主頭」だった」からであります。
弟の髪が伸びる前に姉は嫁いでいった、そして家族歌合戦もいつしか終わってしまった。
                        じゃんじゃんパート2
妻、順子再発見!  01月26日(金)  ふーやっと一息ついています・・。
   最近、夫婦関係の相談が多いのであります。それも結構シビアなことも!多くの人が育った環境を
   理由にしている事もあり、複雑な心境になっておりました。

   そんな時、妻、順子とお互いの子供時代の生活環境について話をしたのであります。まず出たのが、
   兄弟でのチャンネル争いの話であります、順子は弟二人の3人兄弟、滅多に喧嘩をしない兄弟でも
   さすがにチャンネル争いはしたそうであります。
   
   私は8人兄弟、チャンネル争い、それは大変なものでありまして、順子に「本当に大変だった」と同意
   を求めたのであります、しかしなぜか順子は、納得していない顔、詳しく聞いてビックリ!順子の家の
   チャンネル争いは、「カラーテレビ」でみるか「白黒テレビ」で見るかの超ハイレベルのチャンネル争い
   であったのであります。
   {(1970年当時カラーテレビがあったのは海神では「堀君」の家ぐらい)「堀君再登場」}
   私ショックを受けながらも、今回、妻に独占インタビューを試みました。
   
   題して「与志男と順子の子供時代なんでこんなに違うの?」  およそ1970年ごろ!!
   
質問 順子 与志男
自家用車はなんですか? 4ドア乗用車 10人乗りワゴン&ガッツパブリカ
暑い時は? もちろんクーラー もちろん扇風機、または日陰、または「マイう
ちわ」
お弁当の包みは? ママ手作りの袋&
ナプキン
先日の新聞紙、私は一面、弟は広告欄
親の呼び方? パパ・ママ おとうちゃん・おかあちゃん
好きな食べ物? ママ手作りのハンバーグ
&あたたかいスープ
自分で作る、即席ラーメン「チャルメラ200g」
&残ったスープにごはんぶっかけ
冷蔵庫はあった? もちろんあった。それも
冷水機能つき!
なんとかあった、水を入れて冷やしてた。
喉が乾いたら?(水以外) ファンタ、特性ジュース 麦茶・たまにプラッシー
病気の時は? 即病院へ行った まずはおまじない。
けがした時は? 即病院へ行った、もちろん
包帯付き!
即、「あかちん」・ひどい時は「きんかん」
包帯はほとんどなし!
特に風邪の時は? 病院、親の付き添いつき 即、梅干&ねぎジュースのみ、
付き添い絶対なし。
中学時代聴いた曲 ビートルズ 雅楽
高校時代聴いた曲 ユーミン 雅楽
幼稚園時代よくやった遊び 探検ごっこ、学校ごっこ 固まりづくり・土団子づくり・
穴掘り(おばあちゃんに私をうめるのか!とよ
く怒られた)
習い事は? ピアノ・習字・華道・茶道 月謝払った事がない
3時のおやつは? ホットケーキ・ドーナッツ チャルメラ100g
自分の誕生日はどう
だった?
ケーキとご馳走 親に感謝する日だった、しかし9歳の時キャ
ッチャーミットを買ってもらった、なんとこれは
高校2年まで野球部で使った
夏休みの旅行? 四国のおばあちゃんの
所へ
海神山探検
大学の入学金・学費等は? 親負担 全て自己負担
高校生の時に財布に
いくら入っていた?
1000円 70円
このへんで今日はやめておきます、こんなに違うのに、一緒に暮らしてまーす。
ちょっと失礼! 01月19日(金)
久しぶりに早く事務所に戻ったので、少しだけいいすか?
題して、「父のズボン」

私の父上は、おせいじにも、足が長いと言えません。長ズボンにしても、前チャ
ックが異様に長く、ベルトを通すところがこれまた異常に幅広なのであります。
ある日、父のズボンが干してあるのを見た妹が一言、こう言ったのであります。
 「これ、誰のバミューダ−?」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・。
 あの−「バミューダ−」って知ってますか?知らない人は40歳以上の
 人に聞いてください・・・。
うけなかったみたいなので、もうひとついきます。

題して「俺のぼ・ん・た・ん」

ひとつ上の私の兄は高校時代ちょっとツッパっておりました。当然学生ズボンは
あの、幅広バンバンの「ぼ・ん・た・ん」であります、それもなんと栄光の
4(フォー)タック!(わからない人は昔、突っ張っていた人に聞いてね!)
しかしそんな兄もめでたく高校卒業!
私がその名誉の「ぼ・ん・た・ん」を引き継いだのであります。
私は、おし、今日は一日「ツッパリ」で決めてやると気合を入れたのであります。
そして、ありがたくその「ぼ・ん・た・ん」はきました!
 あの栄光の「フォータック」がなんと「ノータック」になってしまいました。
 あの栄光のぶかぶかぼんたんが、ピチピチ学生ズボンに
                   成り下がりました・・・・。
     そうか兄はスマートだったんだ・・・。
      わからない人は置いていきます・・・・。
             ・・・・・・・・・・・。
 受けなかったみたいなので(と言いますか、妻におもしろくない、わからない
と言われてしまったので、もうひとついいですか?
          きょうはこれで終わりにしますから・・。

題して「俺のトレパン」
(あの−トレパンわかります?わからない人は35歳以上の人に聞いてください)

忘れもしな中学校3年生の時、奇妙なトレパンが流行ったのであります。
なずけて「パンタロン・トレパン」そうです、ひざのほうからだんだん広がるあの
パンタロンであります。私もなんとか親にお願いし、買ってもらったのです。
しかしひとつ問題がありました、私、少し足が短いようなので常にズボンの丈は
短く切っていたのであります。今回はそれが致命的でした・・・・。
今回も、ズボンの丈を私にあわせて切りました。そしてやっぱり予想通り、
パンタロントレパンは普通のトレパンになっていました。
俺にはけるラッパズボンは無いのかー!!
叫びたい気持ちを必死にこらえるよしお15歳、ラッパ状の切れ端を腕に通し遊ぶ・・・・。

妻、順子編のリクエストが最近多いようで、実は書きたい事たっくさんありまーす、
次回はいかせていただきます、これから本人に「あの事、書いていいですね?」と危機に
 いやいや、聞きにいってきます!
新婚編 与志男懲りない! 01月12日(木)
日本経済もどん底!その中でギャグすっ飛ばしている場合じゃないだろうと言わ
れている私でありますが、私の新婚生活についてもう少し聞きたいという、
ごく少数の意見を尊重し(本当にメールであるのであります)、私よしお、思い
きっていかせていただきます。題して「こんなに考えているのに妻にはわからな
い」更に副題は「俺にはそんな気持ちはわっからーん」であります

 新婚当時、私の仕事も大忙し、休みなど平気で2ヶ月近く取れません、帰りは
いつも夜中であります。そう、あれは確かお中元の時期でありました。
 仲人さんにお中元を持っていくことになったわけでありますが、どうやって渡
すかが問題、時間も取れないし郵送にしようか・・いろいろ悩んだ末、やはり二
人そろって持っていく事にいたしました、そうなるとスケジュール調整が大変、
平日の夕方であればなんとかいけそうだということで、私は会社の仲間にも協力
してもらい、その日に向けて早く帰れる段取りをしていったのであります。
 とうとうその日がやって来ました!
妻は私と二人で出かける事がうれしいらしく、朝からるんるん気分であります。
約束したのは京成大久保駅改札口にPM6:00、久しぶりの待ち合わせです。
会社にいき、今までの段取りがよかったのか、異常なほどスムーズに事が進み
私は、4:00には帰れるなと判断し、上司に許可を得て、帰社したのであり
ます。
自宅の前についたのが、まだ5:00!私わくわくです、こんなに明るい内に
家に帰れるなんて!きっと妻も喜んでくれるに違いない、やったぞ−心の中で
叫んでいました。そして勢いよく「ただいま−!」といい、家に入ったのであ
ります・・。
次の瞬間、私は妻の言葉で、まっさかさまに奈落のそこに突き落とされたので
あります。妻はこう言いました・・・。
  「な・な・な・なんでよしお君、帰ってきちゃったの?」
私、あ然としながらもこう言いました。
 「えっ・・・早く帰れたからー・・かえってきたんだ・け・ど・・・。」
妻、言いまいた
 「よしお君は本当に私の気持ちをわかってくれない!!私は私は、京成大久 保駅で待ち合わせしたかったの!そこで、待ったーだとか言いあいたかったの !!」
私「ふゥエー」言葉も出ません・・・。俺にはワカラ−ン、今まで生きてきた 中でそんな世界は俺にはなかったー!心の中で叫んでました。
私の一週間のスケジュール調整の努力が一瞬にして吹き飛んだ瞬間でありまし た。
 それでも2人で仲人さんのところにいったのです、仲人は私の尊敬する伯父 さんであります、私達二人の様子が、なんとなくおかしいと思ったのでしょう か、伯父さんが妻に「どうした?」と聞きました。 妻は先ほどの事を話し始めました。 きっと伯父さんは、私の気持ちもわかってくれるはずだ、そう思ってました、
そして私に対しても優しい言葉をかけてくれると期待していました、しかし次の 瞬間私は、またまた、まっさかさまに落っこちたのであります、伯父さんはこう 言いました。
「こんなことで、いちいち動揺しているようでは,よしおは「度量」がちっさいな ー!本当に」 度量が小さいといわれたのは生まれて始めて!それもこんな身近な方から!
更に伯父さんは続けました、「二人になって自分の度量がわかるもんだよ、 よしおもしっかり、しないとな!」私、「が−ン」「がーん」です、
私、決めたのです、「ビッグな度量を身につけてやろうじゃないの!!おしっ」         結果的には気合が入った一日ではありました。じゃんじゃん。
書くの忘れてた! 01月04日(木)
正月ネタですみませんが・・。1月2日歩いていたら、近くのお寺の副住職(友人
の堀君!)がお父さんの住職と一緒に歩いてきたんです。
私、気を引き締めて、「明けましておめでとうございます」と言い頭を下げま
した、その時心の中で私、こう思ってしまっていたんです。
「すごいー!これがほんとの「和尚がツー」だ」皆様に古いと思われようがかま
いません。結構私、うれしかったんです。堀君ごめん!
どうしても書きたかったんです・・・・。
正月の出来事 01月03日(水)
私の実家はお正月には、両親主催で福引をやっております。私が今年獲得した商品は
財布!何かお金が貯まりそう。  そうなんです・・・・・・
事件は両親のくじ引きの順番が来た、その時に起きたのであります・・・・。
母親が引いたそれは、「あかすり」でありました、母は72歳、家族から人気絶頂の母
親であります、母は言いました「これでみんなの心の「アカ」でも取りましょう!」家族納得!
続いて、父親の番、なんとまたまた「あかすり」が当たったのであります、父は73歳、最近
なぜか、わがまま度急上昇で家族人気がちょっぴり下降気味の父親であります、その父が言いました。
「よし、俺もお母さんと一緒にみんなの「心のアカ」をとってあげよう!」
一同シーン・・・しばしの沈黙の後、みんなから出た言葉がこうだ!
「自分のアカをまずとればー」   父親ムカー
更に、一同続ける「お母さんが取ってあげればいいのよ!」父親ムカームカー
母親鋭く切り返す!「お父さんのアカなんて、もう取りきれないわ!」
                           父親むっかっむっかむっかー
                 筒井家の勢力図は変わりつつある。
                     とかく男は頑固な方が多いようで・・・!
遠い記憶、妻の怒り 1月02日(火)
4日ぐらいまで仕事は休めるかと思ったら、甘かった、もうスタートであります。
そんな訳で、遠い記憶シリーズ書かせていただきます!

そうあれは新婚間もない頃でありました。
自宅の近くの営業所で新製品の勉強会を行うことになり、私、上司の藤沢部長と
でかけたのであります。勉強会も無事終了、時間はまだ21:00、上司の藤沢
部長と西営業部長が一杯飲むと言うので私もつきあうことになりました。事件は
まだ起こりません・・・。この飲み会はAM1:00終了、ここからが問題なので
あります。雨もポつりポつりと降ってきたこともあり、私は藤沢部長を自家用車
で送る事にしたのであります、自宅までも歩いて10分のところなので部長と歩
いて自宅に向かいました、程なく私の自宅、築30年過ぎの鉄筋5階建てエレベ
ーター当然なし「丸勝マンション」に到着、一階が゙駐車場であります。そこに
停めてある私の車の横で、部長に待っていただきました、私は車のキーを取りに
階段を上り、2階の我が家にあっという間に到着、そしてドアを開けた!!
 妻は「おかえりー!遅かったね−」と言いながら、私のところに駆けて来た。
妻としては、一言ぐらい「遅い!」と怒りたかったところなんでしょうが、そこ
を100歩譲って我慢、私に精一杯の笑顔を見せてくれたのであります。
私はつい、その笑顔に油断してしまい、妻にとってはなんの前触れもなく、こう
言ってしまったのであります。
 「今から藤沢部長を自宅の幕張まで送ってくるから・・・・。」
妻の顔がそう・・あの大魔神のようにドワーと変わったのであります!
 そして言ったのです。
 「なんで?なんで与志男君が送らなくちゃいけないの!ねーなんで」
私、うんうんと言いながら、キーを持ち部屋から出たのであります。
2,3歩、歩いたその時、自宅の玄関のドアが「ドバーン」と開いた。
そして妻が出てきた。その次の瞬間、妻が怒りと共に、こう叫んだ!
 「もう・もう・・藤沢部長なんて、だ・大・キ・ラ・イ!!!!!」
時間は真夜中、マンションはおろか、海神の町全体にその声は響き渡っ
たー!
 一階の駐車場に戻ると、藤沢部長がマイカーの横にいた。
     そして一言私に言った・・・・。
  「うーん、筒井君どうやら奥さんに嫌われてしまったみたいだね」
私は、「うー」とも「はー」とも「へー」とも言えず、ただ「ほっほ」・・。

翌朝、マンション内は謎の言い争い事件で大騒ぎ、題して
    「藤沢って誰だ?事件」         じゃんじゃん
              2001年は怒りシリーズいきマース!
    藤沢部長とは今は妻は「仲良し」でございます。あしからず。
ハードな兄弟のハードな記憶! 12月24日(日)
なずけて、「私のサラリーマン生活唯一の欠勤の巻」
あれは18年前、入社2年目でした。
日曜日の夜、友人と焼肉食べ放題に行ったのであります。兄弟が多い私は、激し
い生存競争の中で育ったという事もあり、ついつい食べるのが早くなります、ゆ
っくりと肉など焼こうものなら、他の兄弟に取られてしまうという恐怖と常に戦
っていたのであります。
 この日も私は戦っていました、食べ放題なのだから,あせる必要はないのに、
私、なぜかあせってしまうのです。急いで食べようとしてしまうのです。
そう・・よく焼けているかは、二の次だったのです。
その夜、それはやってきました。
AM4:00ごろ、腹痛で目がさめた私は、波のように押しては引く、激痛に完全
に冷や汗たらたらもんでありました。お腹を押さえ、ベッドから転げ落ち、リビ
ングへ這うようにして行き、そしてソファーに横になったのです、ここで待てば、
家族の誰かが何とかしてくれるだろうと・・。そうしているうちにも激痛が襲う
、うん、うんうなっているところへ,母親が起きてきました、母親は苦しんでい
る私を見て一言、言ったのです
   「寝てれば治る」私、「ガ−ン」
続いて兄が起きてきました、そして苦しんでいる私を見て一言、言ったのです
   「お腹いたのか?ふーん」 私「それだけかー!」心で叫ぶ・・。
続いて弟が起きてきました、そして、うなっている私を見て一言、言ったのです
   「へー、よしおちゃんでもお腹痛くなるんだ、へー」
         私「感心している場合じゃねえだろー」心で叫ぶ
続いてハードな2番目の姉が起きてきました、そしてうなっている私を見て一言
   「よしおがうなってる、ホッー、珍しい事もあるもんだ!あははは」
  私「俺、まじで痛いんだぜ、笑ってるぜこの姉は!どうすんべか」
                        心で叫んでました。
そうこうしている内に、出勤時間が迫る、今日は無理だ会社に行けない。
母親に電話してくれと頼む。答え一発「自分でしなさい!」
9:00過ぎだろうか、電話を自分でした、上司に「すみませんお腹こわ
しました休みます」恥ずかしい事、この上なし!これには少し訳があります。
私、この数日前に朝礼で,新入社員に向かって、月曜日に休むのは特に自己
管理が出来ていない人間だ、月曜日は意地でも出勤するようにといったばかり
なのであります、面目丸つぶれ!
しかし、人の気持ちは少しわかるようになりました。
               9歳から薬を飲んだ事がない私でした。
次回はサラリーマン生活唯一の遅刻の話しでも・・。

そうか今日はクリスマスイブか・・皆さんにいい事がありますように!
ナムー じゃなかった、アーメン   大変失礼いたしました。
ハードな姉のハードな記憶 12月22日(木)
 題して「妻になる人を紹介した時」
 12年前妻になる人が正式に我が家に挨拶に来た時です。
 正月三が日でありまして、嫁いだ2番目のアネも「名古屋!!」から戻って
 来ておりました。家族との挨拶も、とどこうりなく終わったその時です!
 2番目のアネが私達のところにやってきました、「こ、こわい・・。」
 そして、なんとアネは、妻になる人(順子)の前に、どーんと正座したのです、
 次にアネは順子の両肩をしっかりと押さえ、目をしっかりと合わせ、迫力あ
 る声でゆっくりと、こう言いました。
「順子さん、本当に、ほんとーに,与志男でいいのね?本当にい・い・の・ね?与・志・男・で」
 はっきり言って脅迫でした、順子、ぽつりと言いました。
 「は・は・はい」
        順子はいまだに、その夢でうなされる・・・。
 寝言紹介「お姉さんが来る・・、あー来る・・。あわわー」
 大事な時は、なるべく穏便に、そして無難な言葉をかけましょう!            
季節がら、私とサンタ 12月20日(水)
           私
          の実家
         には煙突は
        無かった。12
       月になると、間もな
      く、私は親に聞きまくる。
     「うちは煙突がないけど、サン
    タクロースは大丈夫、平気?」不安
       で不安でしょうがなかった・。親はな
     んて答えてくれたのだろう、残念ながら覚え
  ていない。毎年、聞いていた私だけれども、なぜ
          か小学
                  3年の
               時には聞かな
        くなっていた。      クリスマスの思い出でした・・・。
遠い記憶、コーヒーブレイク 12月20日(水)
仕事前にコーヒーを飲みながら、目の前の温度計を見たら、ふっと思い出した。

小学校の時、科学と学習というのありましたよね、ある時その付録で温度計
があったんです、はーと息を吹きかけるとメモリが上がり、フーと吹きかけ
るとメモリが下がる、私、それがどうにもおもしろくて、その温度計を、石
油ストーブの前にかけちゃったんです、私,トイレに行きました。
戻ってきて,温度計を見たら、  「溶けてました・・・ガ−−−ン」
                        真似しちゃだめ!!
遠い記憶、母親ってパート2、妻になる人を紹介した時 12月19日(火)
私の実家は、いつもお客さんが,右往左往している家でありました、友達が遊びに
来ても,どこからどこまでが家族で、どこからどこまでがお客さんなのかわからない
ような家でありました、晩飯どきに、家に帰ろうものなら、我が物顔で晩飯を
食べているお客さんに、振りかえってもらえる訳でもなく淡々と「あっお帰りー!
」なんて言われてしまう、そんな家だったんです。
そこをしきる母親であります、常に動き回っております、そして口癖はこうです。
「はいはいどうもご苦労さん」友達がくれば「はいはいどうもご苦労さん」帰る
と言えば「はいはいどうもご苦労さん」
そう、あれは忘れもしない27歳の秋でした、ほぼ結婚を決めていた女性(順子
)を初めて家につれてきた時であります。その事件は起きてしまった。
家の玄関のドアが近づくに従い、順子の緊張は高まっていった、家の中はという
と相変わらず、がやがやしている、私は思いきってドアを開けた、順子の緊張は
ピークに達した!その瞬間、私は「こりゃ絶対まずい!」と思った、一番近いと
ころに母がいたのだ!うっ、やな予感・・。しかし私は気を取りなおし、
母に言った、「順子さんです」
順子は緊張しながらも挨拶を始めた・・
「順子ですよろしくお願いいたします」と一言、そして、目一杯丁寧にお辞儀をし
始めたのです。その時に母親が言った!
「はいはいどうも、ご苦労さん」そしてなんと去っていってしまった・・・・・。
     (あの−人は行って行ってしーまったー・・。歌っている場合じゃない)
順子が頭を上げたとき、すでに、そこには母の姿は無かった・・・。
順子は私の顔を見つめた、目に涙がにじんでいたのを私は見逃すはずはなかった。
リビングに上がった順子を、一生懸命に慰めてくれたのは友人でした。「いつも
こうなんだよこの家は!」なんて変な慰め方である。そのかいもあり順子に笑顔
が戻ってきた、よかった・・・ふー。
せっかく機嫌が直った順子も帰る時間となりました、そしてやっぱりそれは起き
てしまった、母親はまたもや言ってくれました「はいはいどうも,ご苦労さん」
                  ダブルパンチだぜ−
順子は私に言いました。「私で大丈夫かな・・」
私、答えました 
   「ダ・ダ・大丈夫・俺がなんとかする・・。君はぜんぜん悪くない」
            結構ハードだったゼ、ベイべ!!
                     次回こそは「母があせった編」
遠い記憶、母親って?パート1 12月19日(火)
私は8人兄弟の6番目でありました。おかげさまで、今もそうです。(実際はみな
現在ペアなので16人兄弟の11番目)
そんなわけで子供の頃は母親の興味を引くことに命をかけていました。
一発目
あれは七歳の頃でしょうか、砂利道を走り回っていました私は、思いっきりズルー
とすべるようにして,こけたのです。
私は、後頭部を思いっきり強打!ゆっくりと右手を頭の痛いところに当てると、
なんと出血!小石もぽろぽろ落ちてくる。私思いました。
「やったー!これは大怪我に間違いない!おかあちゃんに、薬を塗ってもらえる!
もしかしたら、包帯も巻いてくれるかもしれない!」
私はこのうれしさを、そっと胸にしまいこみ、母親の元へ走ったのです!
そして目一杯つらそうな声で母親に言いました。
「おかあちゃん、頭から血が出ちゃったどうしよう・・あわわ・・」
母親は期待通り、私のところに近づき,後頭部を見たのです。私心の中で叫びました。
「やった−包帯だ!!」
母親は、優しくこう言いました。
「よしお、頭洗って,赤チン塗っておきなさい」
             そして母親は去っていきました・・・・・・・・・。
私、心で泣いていました
「せっかく怪我したのに、赤チンだけ?赤チンだけかよーーー!!」
今思えば、頭に赤チンつけてよかったのか?と思っておりますが、あの痛い「きん
かん」でなくてよかったなと思っております、しかし,その時の傷は今も、5ミ
リ大の「はげ」となって私のつむじの横にさんさんと輝いています!

続けて2発目行きます!
あれはやはり,7,8歳の頃だと思います、ひとつ上の兄とけんかし、そこで私が
横に転んだ時に、兄は「たんす」を倒してきたのです。今思えば、兄が倒せるぐ
らいのたんすですから,そんなに大きくはなかったと思いますが、当時の私とし
てはとてつもない物が、落っこちてきた感じがして、完全にびびっていました。
と同時に怒りが込み上げていきました、私はエイ!と「たんす」をどけて、母親
を捜しに行きました。間もなく母親を見つけ、手招きで母親を、けんかの現場に
呼び寄せ、私はその場に横になり、自分でたんすを体の上に乗っけて再現をした
のであります。兄に対する無言の抗議でした。心の中で思いました、「きっとお
かあちゃんは兄をしかってくれる」と!!
母親一言こう言いました。
「あら・ら・ら・ら・らーー、与志男はもう」
            母親は去っていきました・・・・。
「与志男はもうって、何が「もう」なんだ??」
「俺は悪い子なのか・・・・??」きっと私はそうなんだ・・。    
再現してまで訴えようとした自分自身が少し、嫌いになった瞬間でした・・・。

おっともう時間がきてしまった、こんな母親でも「あせってくれた事」はあるの
です,それは次回!
遠い記憶、アルバイト編パート3 12月15日(金)
20歳の頃すかいらーく船橋市場店でアルバイトしておりました。
そこで出会ったユニークなお客様、バイトを紹介いたします。
1・サーロインステーキの焼き方はどういたしましょうか?と聞いたとき
  「しょうが焼き・・。」と答えたお客様
2・デザートは、いつお持ちいたしましょうか?と聞いたとき
  「帰ってから・・。」と答えたお客様
3・注文していたイタリアンサラダがなかなか来ないで、いらいらしていた
  お客様にそのサラダを出した時
  「さめてねえだろうな?」と私にすごんだお客様
4・忙しいさなか、やっと出来あがったミックスピザを、お客様のテーブルまで
  持っていき、そこまではよかったのだが、ピザを置くその瞬間、斜めにな
  ったお皿からピザの半分がテーブルにすべり落ちた!
  そのバイトは次の瞬間、お客様の目を見て、こう言いはなった!。
  「これでも、いいですか?」
  お客様はこう言った。
  「や・だ・・」
                そのバイトは誰あろう、この私だ・・・・。
遠い記憶、アルバイト編パート2 12月14日(木)
20歳のころ,すかいらーく船橋市場店でアルバイトをしておりました。
あれは確か、日曜日のディナータイムでした。
珍しくオーダーを取っていたのです。
そこに現れたのが、幸せそうな4人家族です、お父さんと子供達3人でした。
楽しそうに,メニューを見ており、そして,決まったのでしょうか、お父さんが私を呼んだのです。
私言いました。
「ご注文はお決まりでしょうか?」
お父さんが子供達に向かって言いました。
「みんな、自分で注文しなさい!」
子供達一人一人元気よくオーダーを言いました。
子供A「僕、ポーク.ジンジャー!!」
子供B「僕も、ポーク・ジンジャー!!」
子供C「私も、ポーク・ジンジャー!!」
最後にお父さんこう言いました・・・。
「えーー私もーじゃあーー、ポーク・ジャンジャー・・・・」
    回りのお客さま、わ・ら・っ・て・ました。
子供達は私を、真剣に見つめていた。その目は「笑うな!」と言っていた。
五厘 12月13日(水)
そう言えば、高校の時、私の髪型は,丸坊主、なんと「五厘」でした。
夕日を背にして、私の前に、長−く伸びる自分の影の、一番先、いわゆる頭の部分が
きれいに「まんまる」だったのをふと思い出した。
頭の上に、両こぶしを乗っけて、「ミッキーマウス」と一人つぶやいていた・・・。
遠い記憶,アルバイト編 12月10日(日)
私、学生時代ファミリーレストランでアルバイトをしておりました。
長く働いていたので、新しく入ってくる新人の教育もやっておりました。
 そんな時です、高校1年生の井上さんがバイトで入ってきました。とても明るい
女性で、そして勘も非常によかったので,お客様の案内をやっておりました。
あれは日曜日,PM7:00業界用語でいわゆる「ど込み」の状態です。
入口にお客さんがたまり始めてしまいました。いわゆる「ウエィテング」です。
私、井上さんに言いました。
「井上,お客さんが名前をウエィテング表に書いたか確認してきて!」
井上さん元気よく「ハイ!!」そして入口に向かいました。
そして井上さんはお客さんに向かってこう言いました。
「みんな−!名前ー書いたーーー!」
    お客さん笑ってくれました。
      井上さんも笑ってました
         私、笑えませんでした。
           青春、お客さんは友達ではありません。
                   アルバイト編、実は沢山あります。
遠い記憶、新婚生活,妻の涙パート3 12月09日(土)
あれは新婚時代、前にも書きましたが、私の妻は料理を本当に一生懸命作ってく
れます。昨日、妻が7時間かけて作ってくれた晩御飯を5分で食べてしまって
妻を泣かせてしまった私は、今日の晩御飯こそは楽しく食べよう!と気合充分で
した。会社から8時ごろ戻り、着替えそして私は椅子に座り,料理が出てくるのを
待った、一品一品、妻がテーブルに料理を持ってくるたび,私は「わーすごい!」
「わーうまそう!」と感嘆の声をあげる。妻はうれしそう、私はホッ・・よし
今日は楽しくごはんが食べられそうだと思ったその時、本日のメインディッシュ
オムレツが登場!そして妻が席につき、妻の「いただきます!」の号令に私も
元気よく「いただきまーす!!」やった−食べられるぞ!と思うやいなや、私は,近
くにあったケチャップを手に取り、メインディッシュのオムレツにケチャップを
クルクル・クルクルとまわしながらかけた。
 怪しい妻の雰囲気を感じたので、私は円を描くようにケチャップがかけられた
オムレツから目を離し、妻を見ました。
    妻は 泣いていました・・・・・・・・・・・。
私,どうしていいかわからず、妻に言いました。
 「まだ、俺、食べてないよ・・。どうしたの?」
妻は言いました
  「なんでもない・・私が悪かったの、私が・・・」
慌てふためく私を見て妻は続けました、
   「こんなに、くるくるくるくるケチャップつけるんだもの,悲しくなる
    でも私がつけてあげなかったのが,いけなかったの,
       私が・い・け・な・か・っ・た・の・エ−ンエ−ンエ−ン」 
  私、その時心に決めたのです、「2度とケチャップは自分でつけまい」と!
                     青春、料理は素材で勝負だ
    帰り来ぬ高校生生活の内容で妻にしかられた男、その名は筒井

遠い記憶、あー帰り来ぬ高校生生活パート2 12月08日(金
前回日比君の話を出してしまったのでついでに一発
私も,日比も居眠りの常連日比君はバレー部のエース!放課後の部活に備えるべ
く体力を蓄えるために熟睡中、日比君はちなみに私の前の席、でかい体を完全に
折りたたんで机にうっぷしていた、とその時事件は起こった!
日比君は「うわぁー!!」と大きな声と共に、足を突っ張り、後ろの私の机に
椅子に座ったたまま突っ込んできたのであります。
私は日比君に「どうした!何があったんだ!」ビックリしてたずねた!
教室がざわめく、その中で,日比君は言った。
「ボールが・・・バレのーボールが飛んできた!!」
日比君の両腕はまさしく、レシーブをする時のそれのように組んでいる
ままである。
私は「ボールはどうした?!」と聞こうと思ったが、それよりも早く、
先生から怒りの声が飛んだ!
「日比、おまえなー!バレーは体育館でやれ!」
先生に一本!  いい学校だった・・。日比君確か今は高校教師!
                       青春回転レシーブ!!

遠い記憶、あー帰り来ぬ高校生生活 12月08日(金)
高校時代のある事件、告白します。
私、中学時代はもちろん、高校時代も授業中よく寝てました。
昼飯後の5時間目は熟睡状態であります。
 あれは確か、ぽかぽか陽気のやっぱり5時間目でした。
私,いつものように居眠りしていました、しかしいつもと違うのは
夢を見ていたのです。その夢の中で,私はとても
「おなら」をしたくなったのであります。
そして、私、「ぶーっ!」と、おもいっきりこいたのです!
 そう夢の中で・・。
次の瞬間、私、目がさめたんです、そして回りを見たんです・・・。
みんな私のところ,すごい顔で見てました・・・・。
私,前の席の日比君にこう聞いたんです。
「俺、今、屁ーこいたか?」
日比君あっさりとこう言いました
「おう」
私、思いました、「転校したい・・・・。」
      青春、この高校で彼女を作るのをあきらめた男、それは筒井
     
大学生時代編 12月04日(月)
私、アルバイトに明け暮れる毎日でした、あれは教習所も重なり、睡眠不足もい
いところ72時間起きっぱなしの時がありました。
朝の5時ごろに久しぶりに、私寝ました。
起きたら朝の7時でした。2時間しか寝てないと思ってたら、翌日の7時でした。
私毎日、日記を書いていました。その日の日記にはこう書きました。
「今日はなかった・・・・。」本当の話です。
                       次回は「妻の涙」いきます。
遠い記憶、新婚編、妻の涙パート2  投稿日:12月02日
新婚時代でした、独身時代、幼稚園の先生という仕事からか、ほとんど家では家
事の出番がなかった妻は、料理の準備に時間がかかっていました。
朝は私が6時半に家を出るので、3時ごろ起きて朝ごはんの準備を、それはそれは
丁寧にしていました。晩御飯はというと、昼の1時、すなわち妻が昼ご飯を食べ
て、すぐに支度をはじめていたのであります。そんな時です事件は起こりました。
比較的早く帰った私、時計を見るとPM8:00、腹が減ってました。
しかしまだ晩御飯は出来ていない・・・。
PM8:30ご飯が出来た!妻がきれいなマットの上に料理を並べる。夢のよう。
私はつぶやく「もう少しで食べられる・・・」
妻のいただきます!という号令に合わせ、私も「いただきまーーす!」
私、お腹ぺこぺこでした、一気に食べちゃいました!その時間4,5分
・・・・・・・・・・・しまったと思いました・・・。
妻の顔を見ました。  泣いてました・・・。
そして言いました「私、お昼からずーと一生懸命作っていたの・・エ−ン
         エ−ン、私のおかず、まだこんなにあるのに・えーん」
私、心に決めたのです。「歯が擦り切れるほど噛んでやる、あごがつるほど
           噛んでやる」と・・・。
・・・・・しかし翌日また泣かれた、それは次回・・。
青春、睡眠時間より、料理を作っている時間が長い妻それはマイワイフ!
                   (もちろん、今は違いますよー)
遠い記憶、私とお弁当パート2 11月29日(水)
これもやはり高校時代、私が通っていた国分高校は、市川駅からバスで行かなけ
ればなりません、そのバスが実はすごく混むんです。
あれは高校2年生の七月、とても暑い日、その事件は起きました。
私は母親に、匂いがきついものは、弁当に入れないでくださいと、お願いしてお
りました。しかし入っていたのです。
その日私は、混んで、むんむんしているバスに乗るまでは、その弁当の中身の事
には気づきませんでした。しかしバスに乗った瞬間、私は全てを理解したのです。
「私のお弁当には、・たくあん・が入っている!」と
このバスにはひとつのルールがありました、座っている人が立っている人の荷物を
、持つというその時の私にとっては地獄のルールであります。
私は立っていましたので、慣例に従い私の目の前に座る一年下の女の子に、弁当箱
が入っている、重く、そしてでかい野球バッグを持ってもらいました。
バスの中はむんむん、むしむし、していました、エアコンなんてありません、
私のバッグから、たくあんから発する不思議な香りが立ちこめはじめてきたの
です。その匂いは誤解されかねない、なんとも異様な香りでした。
 目の前の女の子は少し困った顔になりました、私、その子につぶやきました。
「ごめんね、たくあんが入ってるんだ、わりい、わりい」
野球部でのかっこいい筒井君の面目は小さく丸つぶれ・・。しかしまだそこま
ではよかった・・。香りがバス中に充満し始めた!回りの生徒は、私のところ
をちらちら見始めたのです。  私、思いきって大きな声で言いました!
「みんなごめーん、たくあんなんだよ、た・く・あ・ん!わりーなー!」
野球部でのかっこいい筒井君の面子がでっかくつぶれた瞬間でした。
            このことは、いまだに母親は知らない。
              「タッパ−」がないために傷ついた青春
遠い記憶、私と弁当 11月26日(日)
高校時代、私お弁当が命でありました。基本的にお弁当は2段。
お勧めの「おしんこう」がある時は3段弁当、新聞紙で包んだそれは、端から見
ると、まさしくピラミッドのようでありました。
 あれは高校3年確か、一学期だったと思います。
 その事件は起こりました。
私が、こともあろうに、命とも言える「お弁当」を忘れてしまったのです。気がつ
いたときはすでに遅く、引き返せません。
目の前が真っ暗になったまま、一時間目突入・・・。
少し前にも紹介しましたが、私の所持金は70円・・何も買えません。
今日は最悪だ・・、とつぶやきながらの授業、つらい・・・。
一時間目が終了するやいなや、担任の中野先生が、教室にすごい勢いで入ってきて
私の顔を見てまず一言
「筒井!!今、おまえのお母さんから電話があった!!」
私、真っ青、「家から電話があったなんて、きっと何か大変な事が起こったんだ、
どうしよう・・・。」あせりました。
中野先生続いてこう言いました。
「筒井!弁当忘れたのか?え?母さんが心配してたぞ!どうしても母さんが
届けられないし、それに筒井は70円しかお金持ってないから今日は俺が昼
飯代を出してやってくれと言われたんだ!そんで筒井!何をたべたい?!」
私、一気に言われました。
中野先生、悪い事に体育の先生でありまして、すっごく声がでかい!
みんな、見てました。私、多分、顔真っ赤でした。

 夜、自宅に戻り、母親に一言、言いたかった、しかしそれより早く、母親は言
った。
「せっかくお弁当作ったのに、よしおは!」なぜか怒られた。
 負けずに私は、母親に一言、言おうとした、が、晩御飯が目の前に出てきた。
もちろん、それは、ピラミッド型弁当であったのは言うまでもない・・・。
     私は、黙ってそれを食べた。
              おいしかった・・・・。
                  青春、翌日先生に昼食代を返した男
遠い記憶、献血と私パート2  11月25日(土)
ただで、ジュースを飲めることを、知ってしまった私は、それからというもの、献
血に通ったのです、半年もたったころでしょうか、献血回数は6回となっておりま
した、そんな時、野球部の練習中ボールが唇にあたり、大きく切ってしまった私
はまだ残っていた保険の先生(いわゆる保健室とよばれた場所)のところにいっ
たのです。私、言いました。
 「こんなに血が出てしまってもったいない、献血すればよかった・・。」
先生が言いました。
 「筒井君、献血してるんだ、えらいじゃなーい」
私、調子にのって更に言いました。
 「夏休みから数えて、もう6回も献血しました!」
先生こう言いました、
 「筒井君、えらいね、でもね、筒井君・・死んじゃうよ・。」
私「・・・・・・」本当は先生に「でも、ジュースが・・・・と言いたかった」

 青春 危機一髪!命と引き換えにジュースを選んでいた男 
 (献血は半年に一回、成分献血は2週間に一回がよろしいようで)
遠い記憶、献血と私 11月24日(金)
私、国分高校野球部でした。部員のほとんどは、お金持っていませんでした。
当然私も、常に持っているのは、万が一のための、京成電鉄市川真間・海神間の
片道運賃70円だけでした。
あれは高校2年8月のある暑い日のことでした・・・。
夏休みの練習が珍しく午前中で終わり、私は市川駅にいました。じりじり照りつ
ける太陽、の・喉が乾いた・・、何かのみたーい・・でもお金使うのはもったい
なーい・・。でも あ・つ・い。
そんな時です、私の目に飛び込んできたのが「献血バス!!」そしてそのバス
の横にあるテントの中で、おいしそうにジュースを飲んでいる人々の姿が目に
入ってしまったんです。
 私、フラフラ−とテントに入りました。そして係の人に聞いたんです。
  「あの−献血すれば、ジュースもらえるんですか?」
 係の人こう言いました。
  「ここにあるジュースでもカルピスでもなんでも飲んでいいですよ!」
 私言いました。
  「献血します・・。」  はじめてでした。
 当時は200CCの献血でありまして、あっという間に完了、献血手帳を手に
しっかり持って、私、死ぬほどジュースを飲みました。
  ジュースを飲むためには、私は自分の血液さえいとわない男なのだと知っ
  た瞬間でした。
                           続きは次回へ
                青春、200CCよりパックのジュース 
遠い記憶、体重編パート3   投稿日:11月23日(木)
   私、昔100kgありました。
   ある事情で、成分献血が急遽必要という事で、私、会社の後輩を6人ほど引き連
   れて、赤十字に行ったんです。
   献血は何度も経験がありますが、成分献血は、はじめて!緊張してました。
   しかし、後輩の手前、私は堂々としなければなりません、トップバッターで事前検
   査に入りました。後輩も後に続いたのであります。ところが
   後輩が次々と、成分献血に移る中、私はなぜか、事前検査のまま、最初は若い看
   護婦サンだったのが、なぜか超ベテラン看護婦まで来たのです、挙句の果ては
   お医者様まで・・・私思いました。・・・もしかして私って病気なのか・・
   私の不安が、ピークに達した時、お医者様はこう言ったのです、
     「筒井さん、少しお太りのようで、えー、血管がよく出ません、成分献血は今回
      は無理です。」 ・・・そう言い残して席を立った。
   残された、私に看護婦サンは優しく微笑んでくれた・・・・。
   お・おれは、人助けも出来ない男なのか!と落ち込む私に、後輩達はこう言いました。
   「筒井さんが悪いわけではありませんよ、気にしないでください」
     し・か・し・・・後輩達の目は笑っていた・・・・。
     私、思いました・・悪いのは俺、俺・おれなんだよ−!・・・   
              青春、涙君さよなら 献血編明日へ続く
遠い記憶・・・体重編パート2  投稿日:11月22日(水)
私、31歳の時、実は体重が、一時100kgあったんです。
あれは、8月、風が舞うほこりっぽい日でした。
 私、鼻がむずかゆくて、くしゃみをしたんです。
 それも、ハクション・ハクション・ハクションと3回連続で・・・。
 私、・・・・・口の中、切りました・・。
     ほっぺたの内側を噛んじゃってました。痛かった・・・・。
 「はっ」と我にかえると、はいていたジーパンが
       ゆるくなっているのに気がついたんです。
 「ジーパン」の、おへそのあたりの、あの頑丈な「ボタン」
    飛んじゃってました・・・。   心も痛かった・・・・。
       青春、くしゃみ、いっパーツ!!ボタンを返せ−!
遠い記憶・・体重編   11月21日(火)
私、31歳の時、実は一時体重が、100kgあったんです。
あれは、8月暑い日、会社の健康診断の日でした。
私、体重計にのったんです。係の方がメモリを見て「にやっ」と笑ったのです。
最後は問診です。
医者は言いました、
   「筒井さん、はっきり言って、体重が0.1トンというのは、ありすぎます」
私  「・・・・トンかー・・。」
   体重を「kg」ではなく「t」と書かれた男、その名は筒井。
青春、歌います!めーーもりーーー、たいじゅっけーの、めーーもりーーー。
 
遠い記憶・・新婚編、妻の涙  11月20日(月)
私、12年前新婚でした。
8人兄弟だった私は、妻が私一人の為に、作ってくれる食事が、そこにあるだけで
感動ものでした。
ある日、妻が鍋一杯におでんを作っってくれたのです。
そして妻はこういいました「よしお君の為にいっぱい作ったの!どんどん食べて!」
私、はしゃいでいました。そして鍋いっぱいのおでん・・たいらげました・・。
妻を見たら、ビックリ!…妻は泣いてました・・。
鈍い私は、妻はきっとうれし泣きしていると思いました、
そして妻に、にっこり笑顔で、こう聞きました「どうしたの?」
妻、言いました「全部食べてしまうのだもの・・・。えーん
         1週間はあると思ったのに・・・えーん」
私、言いました「ごめん」・・・そして心の中でもつぶやきました
      「今度からは少しずつ、出してね。」
                    あー青春90kg!
遠い記憶パート7   11月19日(日)
私、昔、事務機器の販売会社にいたんです。毎年新人が50人前後入ってくる会
社でした。私、よく新人教育やらせていただきました。
 あれは、私が26歳、新人をばしばし鍛える怖い人でした。新入社員にとって、
会社の電話をとるという事は、最初に度胸を試される時、ドキドキものです。
事件はその、練習中に起こりました。
   私 「いいですか?中村君、電話を取ったら、こう言うんですよ、オフィスオート
      ーションの千葉リコーです!わかった?」
新人中村君「わかりました!」
   私 「最初は緊張するだろうから、電話機にこのメモを張っておくから、このメモを
      見ながら、ゆっくりとはっきりと話すんだよ、わかった?」
新人中村君「わかりました!」
      メモにはこう書いてあります
     ・・・必ず一言!オフィスオートメーションの千葉リコーです・・・
   トゥルル…電話なりました!!!
    新人が電話を思いきって取りました!!
新人中村君こう言いました
     「か・か・必ず一言!オフィスオートメーションの千葉リコーです・・・。」
私、言いました
     「元気よかったね!でも「必ず一言」は今度は言わないでいい・・」
      その新人、今では、所長さん   あー新人、青春、谷あり、底あり
遠い記憶パート6   11月18日(土)
私、姉がいます。
あれは、確か20年前、姉もまだ独身、フィアンセと楽しく交際中の時でありました。
姉のフィアンセの車は、ホンダのアコード2ドアでありました。
私の家の車は、ホンダアコードの4ドアだったんです。
 母親と姉の3人で出かけようとした時、その事件はおこりました。
 姉は家の車の後部座席に乗る事になったのですが、なぜか、助手席の前のドアから、
 後ろの席に乗りこもうとしてたんです。
そしてこう言ったんです。
姉「なんでこんなに家の車は、乗りにくいのかしら!、もう買い替えね!」
         怒ってました・・・・。
私、言いました
 「姉貴サー、後ろのドアから、乗ったほうが楽だと思うんだ・け・ど・・・」
姉「あ・・、本当だ・・・便利ね・・・」
                           姉、青春一直線!
遠い記憶パート5   11月17日(金)
私、12年前は独身でした。
あれは、まだ私が会社員で、確か結婚式を2ヶ月後に控えた、3月末だったと思います。
課の年度末、打ち上げだったんです。
 翌日に行く予定だった、式場での打ち合わせの件で、婚約者「じゅんこ」さんに電話
 をかけたんです。少し私、酔っていました。
 電話がつながり、「じゅんこ」さんの弟さんが出たんです。
私、元気よくこう言ったんです!
 「よしおです!「みちこ」さんはいらっしゃいますか?」
弟さんこう言いました・・・
 「よしおさん・・・「みちこ」はいませんが、「じゅんこ」はいます」
私「・・・・・・・・「じゅんこ」さんお願いします・・・・」
       彼は今、私の義理の弟でもある。
           もちろん頭が・・・・上がらない・・・・・
                   青春まっさかさま・・。
遠い記憶パート4   11月16日(木)
私、私立山野幼稚園に行ってました。
あれは、確か年長の雪組の時だったと思います。
母上から、東京オリンピックの100円記念硬貨をもらいました。
母上は言いました「よしおくん、使わないで大切にとっておきなさいね!」
  その言葉を聞いて、私、自分の貯金箱に入れておけないと思ったんです。
 私にとって100円は別格の硬貨!しかも記念硬貨!

  私・・私
     「郵便局に・・・預けちゃったんです・・・・・・」
                      青春一歩手前です・・。
 
遠い記憶パート3   11月15日(水)
私、浪人してました。
親には、浪人するなら面倒見無いと放り出されました。
仕方なく、新聞配達などをやっておりました。あーあれは夏の暑い日、夕刊を
配っている時でした・・・・回想
洋服などもちろんほとんどありません。はくパンツも無いので、
仕方なく、高校時代の学生ズボンを、直接はいて新聞を配ってました。
とても暑い日でした・・・汗が一杯出ました
私、自転車こいでました、ズボンきつかったんです・・・・
・・・配達半ばで、ズボン・・切れました・・・・
こげば、こぐほど・・・切れていきました・・・・
 気になっていた、きれいな奥さんが、「麦茶飲んでいきなさい」といってくれたんです・・
・・・いけませんでした・・・
帰りはほとんど、背中をサドルの上にくっつけるようにして、こいで帰りました・・
              青春です。
遠い記憶・・・パート2   11月15日(水)
私は国分高校、野球部でした。
それは、県立千葉高校との練習試合の時だった。
私達の野次はちょっと下品、例えば「そこのショート、動きが鈍いぞ!鉛のパンツ
でもはいてんのかー!!?」そう元気一番、ガッツ命なのである。
その時である、千葉高から珍しく野次が飛んだ!
  「ヘイヘイ!ランナー!それは賢明じゃなーーい!」
なんだ?賢明って?なんだ?なんだ?賢明って?
我々大パニック、国分高校は、試合、そして野次にも負けた。
遠い記憶・・パート1   11月15日(水)
私は海神中学校、野球部でした、ランニングの時の掛け声は
 「かいちゅうーーーぜっお・ぜっお・・・」
それは葛飾中学との練習試合の時だった!、前から葛飾中が走ってくる!掛け声は
  「かっちゅうーーーぜっお・ぜっお・・・」
かいちゅうとかっちゅうの戦いだー。
  ちなみに今は、この二つの中学校のほぼ真中に「行田中」ができてしま
  った・・・・・・・・
私の口からは、ここまでしか言えない・・・。

車内にて   11月14日(火)
大網白里町に住む、かわいい女の子を助手席にのせ、楽しくお仕事、江戸川を渡
ってしばらくして、歩道橋に書かれた地名を見て、その子が一言、
   「すごい!ここは、とうがね町って言うんだ!」
  イーエ、ここは、「ひがしかなまち、そう東・金町!でござります」失礼い
  たしました。             本当の話です、じゃんじゃん。
車窓から・・・   11月14日(火)
かなり前、船橋・我孫子線(船取線)の高根付近を走っていたら、畑の中に看板
を見つけた、そこにはこう書いてあった。
  「ここが、高根って、知ってタカネ?」
                一本取られました。じゃんじゃん。