(2004/02/08) Chipmunkに引き続き練習機の登場です。今回はかの有名な"赤とんぼ"です。 キットはARIIですが元LSのものです。これも部品が少ない上に出来がいいので さっさと出来あがりそうです。 始めはコクピット。 キットはシートと奇怪なパイロットのみなのでAIRFIXのパイロットをゲージに 床板とシート、計器板を作りました。 シートはキットのものを整形して使ってます。 |
![]() 左がAIRFIX、右がキットのパイロット。うーん... |
(2004/02/22) 胴体に下翼と尾翼を取り付けて接着剤が固まるのを待ちながらエンジンを塗装。 キットのパーツそのままですが、排気管は胴体側に取り付ける指示を無視して、 エンジン(シリンダーヘッドあたり)に取付け。胴体の取付け穴は埋めました。 オレンジはキット指定通りMr.カラーの#59サファリオレンジ。 使った覚えはないがなぜか持ってた(危うくもう1ビン買うところだった)。 あまり念入りな下地処理はしていないがいい感じ。 |
![]() |
(2004/02/29) 機体を塗装。 下地に白を塗ったあとオレンジを2回塗りした状態です。 オレンジも隠蔽力が弱く、白でなくサフェーサーを塗ったところが透けて見えてます。 塗りムラも黄色ほどではないけどなかなか消えません。 少しくらいムラがあったほうが羽布張りらしくていいかも。 機首下面につくパーツ(オイルクーラーorキャブレターインテーク)は 排気管と干渉するのでちょっと削りました。 他には特に修正なしです、もうすぐ完成。 |
![]() |
(2004/03/30) マーキングと上翼の取付けをして完成!! なにも考えないでさっさと組んでもこの通り。 リギング(張り線)はこのスケールではどうしてもオーバーな気がするのでやりません。 すっきりしてるほうがいいですから... |
![]() |