第13話 「カスミ、もっとドキドキする」

 


カスミンハイライト

 


第13話感想
前回に引き続き霧がたちこめ、龍之介曰く「夢みたいな」雰囲気のままとんでもない話に発展してしまった第13話。兵隊らしき黒いヘナモンの異様な存在感、天をも突く黒き巨人の圧倒的な迫力、霧の中にそびえたつ霧一族の砦、そこから現われた戦船。とまあヘナモン世界の中でもかなり極まった部分を垣間見る事が出来たわけですが…いやはや最初はまったりホームコメディだとばかり思っていた「カスミン」、NHK侮りがたし。

コミックスでは霧彦君にドキドキしたり「かっこいい」と思ってみたりするカスミンですが、テレビではそういう描写は特に無し。僕としては炊事洗濯掃除に忙しいカスミンに恋愛する暇は無いかな…と思うんですが、そういう展開が無いなら無いでちょっと残念でもあったりするわけで。ただ13話の時点で無理して意識させることもないんで、コミックスと違って時間が長いテレビならではの地道な展開に期待する事にします。

今回はカスミン的に見所満載。特に「別に好きとかそういうんじゃないけれど」と前置きしながら、霧彦君相手に紙飛行機を飛ばす所は何とも(笑)何だかんだ言って微妙に意識している所が素敵です。あとはやっぱり霧一族相手にタンカを切る所ですか、相変わらず物怖じしないというか度胸が据わっているというか。

てっきり霧一族だとばかり思っていたあの帽子男、実際は霧一族でも霞一族でも無かったようです。霧一族に「カスミが学校に行っている」と告げ口したにも関わらず、霞一族に「霧一族が攻めてくる」と教えに行く…現時点での目的はお金、みたいですがこれから先どうなるやら。霞・霧の争い以外にも、龍王様もしくは龍ちゃん相手に何かをやらかしそうな風情。

しかし霧彦君も帽子男も、カスミのことをヘナモンだと思っていたようですが…そんなにカスミはベチャポンテンに似てるんでしょうか?という冗談は無しにして。まあ霧彦君も傍目に見たら人間そのものなので、カスミが霞家にいればヘナモンと間違えるのも無理はないんですが。そもそも人間型とそうでないヘナモンの違いって何処にあるんでしょうか…?ま、細かい所は良いですね、どうでも。

攻めてきた霧一族を前に、「力の無い者は地下へ隠れておれ」と仙左右衛門。で結局霧一族と戦う為に家の外に出ていたのは仙左右衛門と蘭子さん、他の人はやっぱり戦えないんでしょうか?っていうかたった2人でどうにかなるんでしょうか?とはいえ、仙左右衛門&蘭子の2人はタッグを組むとかなり強そうです、何だかんだ言って似た者同士ということで。

 

戻る