第9話 「カスミ、モテる」

 


カスミンハイライト

 


第9話感想
そういえば「恋の話ってないなー」という所でいきなり長靴に好意を持たれ、最初は嫌がっていたくせに…実は満更でもないカスミン。学校でも一人頬を赤らめてウットリしている辺り、珍しく普通の女の子してました。今回はもうカスミンに始まりカスミンに終わる、と言っても問題無いくらいカスミンでした。長靴大好き娘に変身した所なんか、相変わらずの墓穴っぷりが素敵すぎます(笑)

付き合うとか結婚するつもりは毛頭無いのに、デートしている所や結婚後の自分の将来を想像してウットリしている所が何とも言えません(笑)しかも妻として家事をする姿に何ら違和感が無い…のはいつも霞家で家事をやってるからだとは思うんですけど。ただ不幸になる所まで想像するのはさすがカスミン、ってどういう10歳小学四年生?

「再放送のことを考え、あまり季節感のある話は出来ない」とはいえ、真冬なのに相変わらずびしょ濡れになるカスミン。長靴に追われてだったり、龍之介にだったり、ボートから落ちてだったり手が混んでます。手が混んでいるのは何もびしょ濡れになるシーンだけではなく、全編に渡って表情・動き共に手が混んでたので、何ら問題は無いんですけど。

ビックリしたのはユリちゃんいきなりの衝撃的な告白。土御門シカオが好きだなんて、それは大いなるジョークですか!?カッコイイ…って?シカオって結構色んなシーンに出てはいるけど、ほとんど内容に深く関わらず御決まりのセリフを吐くだけ。このページでまとめているあらすじにも殆ど出てこないようなキャラなのに!多分好きとはいってもそんなに重度のやつじゃなくて、軽い気持ちで…って何でここまで熱くなってるんでしょうか(笑)

よく考えてみると、恋の話をやるには相手の男の子が必要なんですよね。今まで出て来た男性キャラって…龍之介は子供だし、仙太郎さんはマサエ先生だし、雷神風神とかマスターに至っては論外だし。同年代の男の子が皆無(コアラ許して)ってのは…後々男の子キャラとか出てくるんでしょうか?人間がいきなり出てくるのもおかしいし、そうなるとヘナモン少年でしょうか?

しっかし上田祐司と神奈延年を長靴片方ずつに使うとは。確かに1話丸々軸として出てるんで、ゲストとしては問題は無いんですけど、やっぱり長靴片方って…貧相すぎる気が。

 

戻る