VWはあまりチョロQにならない。というほどでもないのだけれど。
Colf I、Beetle、Newbeetle、Lupoなど。いくつかはモデルアップ
されてますが、 Corradoはない。

ということで、「ないなら作れ!」 の精神で
こさえてみました。

初版のG60キットが好評だったため、改装版として、前期/後期モデルの
コンバージョンキットとしてリニューアル。


その名も「ちびコラ(Chibi-Corra/英語名"Micrrado")。

 

■お待たせしました。コンバージョンキット原型完成。




前期/後期G60・16V・VR6全グレードに対応できるコンバージョンタイプになりました!
左が後期タイプ、右が前期タイプです。



前期G60と後期VR6のリアビュー。といっても後からじゃ区別が付きません(笑)。


後期仕様。グリルとエンジンフードに注意。

とりあえず見た目に理解しやすいように原型に直接ペイントしています。
ボディカラーは実は日産純正のクランベリーレッドパール。

ウチの本物をこのカラーでオールペンした、その余りで塗ってます(笑)。


前期G60。90年式のカタログのアングルに合わせてみました。
モノが小さいので接写のピントはどうしても全体に合いませんね。
ロワグリルの開口部が見えると思います。

ボディカラーはVW純正のLY3Dトーネードレッド。


某QのWRXのシャシーを組んでみた状態。
モノが小さいとピントが…^^;

マフラートリムをつけているので、基本的に無加工でシャシーが組めます。ビス留め部はありませんので、穴あけしてビスを入れるか、両面テープなどで固定するのがよいでしょう。

最初期型には無いんですが、ハイマウントランプもついてます。

サイドビュー。よくもげると評判のドアハンドルもちゃんとつけました(笑)。

サイドシルの下部のラインがきちんとシェイプしてあるのわかります?


シャシーがついてると見えない部分までついリキ入れちまいまして(笑)。
リアのエンブレムもVWとCorradoは入れました。グレードマークまでは入りきらず…

この「ちびコラ」は某QのCR-XもしくはWRXのシャシーを
流用すると走るのが作れます。

そこのあなた。
ナンバーブラケットの凹みが無いのは気にしないよーに(爆)。


正面。G60などのグレードマークは入らず。
入れるとグリルのスリットが無くなっちゃうもんで。

バンパーはEU/JP仕様。
自分のUS仕様はここから改造しました。

今回最大のウリがこれ。エンジンフード開閉、交換可能!

さらに前期/後期のグリルは両面テープで固定しておけばこれも交換が可能。


今回の改修で、フロントセクションはフード開閉ギミックの追加、
リアセクションは造形がややダルかったスポイラーやテールランプなど
のエッジなどをリファインしています。

写真ではわかりにくいですが…^^;
フェンダーのツラも少し手が入っています。

こちらはオプションの「Oichan's Hood仕様」。
んんん。こうなるとやっぱドアミラーが…。でも付属しません(すんまへん)。
だって走らせると吹っ飛んじゃう(笑)んだもん。

*希望が多いので、オプション(525円)で製作予定です。


おいちゃん氏がデザインし、Wulzで製品化されたオリジナル・ダクト付きエンジンフード。
実物はカーボンとFRPの仕様が存在します。

今回はオプションとして別売り(525円)です。
*強度の問題があるのでダクトにはダミーで穴がありません。
*ボンピンは付属しません。

グリルスポイラーとマークレスグリルは…スイマセン自作してください^^;。

ということでこっちはカスタム例。ウチのコラと同仕様にしてみました。
変更点は、US仕様バンパー、メッシュグリル、Kameiグリルスポイラー、
フィンつきリップスポイラー、Zenderサイドステップ、BORBET Type-S、


ボディ同色サイドモールにDTMタイプ2本出しマフラー。
シャシーはCR-X流用でマフラー部に細工をしてあります。

グリスポはあまりにも薄いもので、パーツ化は無理なので、オーナーさんの手でがんばって付けてみてください。セロテープなどを細く切って貼り付け、ボディカラーでペイントして作れます。

ちょっと細かいんで、いじるの面倒ですが、ご自分の実物と同じ仕様にすればなお楽しめるかと。
■頒布希望者さまへのお知らせ


>ちびコラVer.2希望者のみなさま

えーさて。見本は塗装済みなんですが…^^;

申し訳ありませんが、頒布する品は完成品ではなく「未塗装キット」となります。
走行用シャシーおよびボディカラーなどの塗料類は、それぞれ別途ご用意下さい。

VWのボディカラーは、そこらではあまり市販されていませんので、ディーラー純正、もしくはHolts、Soft99などで特注色で入手していただく事になります。カーショップなどでカラーオーダー受付があれば大丈夫。

ヤナセ、VW、DUOなどディーラーでタッチアップペイントもしくはスプレーが800円から2,500円くらいで入手できます。一応問い合わせたところ、全色純正で出るようです。車検証まではいりません。カラーコード指定だけで大丈夫。

*マイカ系塗装の場合は表面にクリア仕上げも必要です。

■キット内容:
未塗装ボディ・前期(G60)/後期コンパチ仕様 
×1
エンジンフード・前期G60専用凹プレスタイプ
×1
エンジンフード・後期凸プレスタイプ
×1
フードヒンジ
×2
グリル・前期
×1
グリル・後期
×1
バックボードステッカー・3種セット(G60/16V/VR6)
×1
エンジンステッカー・3種セット(PG/9A/ABV)
×1
組み立て説明書
×1
”Oichan's Hood”(ダクト付きエンジンフード)
*フードヒンジ付属。
*カーボンパターンは別途模型屋さんで入手してください。
別売り
525円  
*走行用シャシー、プルバックモーター、タイヤなどは付属しません。



頒布予定価格:1,890円

(消費税込み。オプションパーツ、送料別。参考までに、日本国内、定型外郵送料140円)

*海外輸出分も含めて世界100台限定。オーダーが合計100台になった段階で複製開始です。
100台を仮にオーバーした場合は、オーバー分の分量によりますが考慮します。

納車予定:2005.3月開始予定でしたが、頒布方法と価格を変更しますので、
納車は100台の分のオーダーが集まってから1ヵ月後を予定しております。

海外の方で、某Qが入手できない場合は、実費で用意も考えます。


頒布希望者の方は、こちらからお願いします。

■通販/予約フォーム■

ご希望の方は、下記のフォームより必要事項を入力して、
「送信」を1回だけ押してください。
*ご使用のOS、ブラウザによってはCGIプログラムが正常に動作しない場合があります。送信エラーが発生する場合は、お手数ですが必要事項を記入したメールをこちらまで送信してください。

*お客さまの送信された個人情報は当方で厳正に保管し、発送の際依頼する運送業者以外に開示、漏洩することはありません。
(法令により、担当当局からの要求があった場合にはこの限りではありません。ご了承下さい。)


 お 名 前   :
 郵便番号    :

 ご 住 所   :

 お電話番号   :

 メールアドレス :


 ご希望商品名と個数:
  ■本ホームページには「買い物かご」機能はありません。
    お手数ですが下の欄に商品名と数量を正確にご記入下さい。


  ■アンケートにご協力下さい■

 ■「きういHouse/B・R・K・H」をどちらでお知りになりましたか?
  (複数選択可)
  イベント配布のチラシ    
  ホビージャパン誌
記事    
  他サイトからのリンク
  検索エンジン   
  友人・知人からの紹介
 
その他:



 ■他サイトからのリンクを選ばれた方にお尋ねします。
  差し支えなければ、そのサイトの名前、URLなどをお教え下さい。
 

 ■差し支えなければ、お乗りの車をお教え下さい。
 


 ■今後、きういHouseで製作して欲しい商品
 (ちびコラ以外の車種など)がありましたらご記入下さい。




極小数の製作なんで、1,800円はほぼ実費です。(製作原料などのコストを台数割100台で考えました。今回も商売というよりファン的自主製作なんで、どうかご理解賜りたく。

今回の製作では、可動部分を追加したことやグリルパーツ、デカールなどかなり細かいものがあるため、前のものより価格が上がってしまいました。ご了承ください。

*原則としてペイント仕上げはお受けできません。ご了承ください。


今後のちびリリース予定(あくまで目標ね^^;)

VW
Lupo GTI(製作決定)
Golf4 R32(製作決定)

Golf・A2/A2Rally/3/5
Bora(Jetta4)
Scirocco・1/2
Sharan

Opel
Corsa(Vita)
Speedster
Caribla(製作決定)

Lancia
Delta Integrale 16V Evo2



もどる