大東流合気柔術は、流祖新羅三郎義光よりはじまり、会津の武田家に伝承された武術です。その間、幾多の変遍を経て、合気柔術として大成しました。特徴は素手又は身につけている武器で、敵を怪我させることなく、無抵抗化して、補捉する古武術です。
トップページ
お知らせ
- 2023年04月03日
 - 令和5年1月現在代表理事・役員関連
 - 2023年03月21日
 - 令和5年5月5日演武大会開催・大阪城修道館
 - 2022年03月01日
 - 令和四年1月付新代表理事
 - 2022年03月01日
 - 森総務長・代表理事逝去
 - 2017年12月20日
 - 森恕総務長著の大東流合気柔術の本が日本武道館から出ます
 - 2017年05月01日
 - サイトをオープンしました
 
