上高地(1,500m) 






四季折々の上高地  
 
※サムネイル写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
 
Highslide JSを使用しています、
 IE9で「Highslide JS」画面を参照する時はブラウザーの「互換表示」を“ON”にして下さい。
 
拡大写真をクリックすると元に戻ります、
拡大写真の上にマウスポインタを当てるとコントロール・パネルが表示されます、
←、→Keyで前後を表示します。

※PENTAX K20 smcPENTAX DA 1:3.5-5.6 18-135mm、
 他はiPhone 4で撮影
 
 【日   程】 2014年10月18-19日

 【コース-初日】

       沢度 ~ 大正池 ~ 上高地バス・ターミナル ~ 河童橋 ~ 西糸屋山荘
     
 【コース-二日目】

       河童橋 ~ 梓川右岸 ~ 西穂高岳登山口 ~ ウエストン碑 ~ 田代橋 ~ 田代湿原・池 ~

      大正池 ~ 大正池ホテル集合 ~ 沢渡 ⇒ 帰路

 【コメント】

  今回の上高地山行はスケッチのグループに加わって山荘に泊まってゆっくり上高地を巡る。
 折りしも日本列島を挟むような高気圧がとても素晴らしい天候を約束してくれて、360度山々の眺めのとりこに!、
 丁度、山々の黄葉・黄葉は真っ盛りの時期と重なり、稀に見るタイミングの良さにウキウキ!!
 夜は冷え込む寒さも忘れ満天に燦々と降るようにキラメク星たちと天の川の光景に見とれ!
  
 10月18日
Highslide JS
奥穂高・吊尾根・前穂高岳そして岳沢の美しい眺めに・・・! 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
西穂高岳・丸山の眺望 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
西穂高岳稜線 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
明神岳と前穂高岳 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
奥穂高岳稜線 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
天狗岩~西穂高岳の稜線 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
奥穂高・前穂高岳を繋ぐ吊尾根と岳沢 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
明神岳の稜線の向うに前穂高岳((3,090.2m) 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
黄葉の唐松林と明神岳(2,931m) 撮影場所:上高地 河童橋 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
霞沢岳(2,645.6m)の稜線 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/18
Highslide JS
畳岩尾根・ロバの耳・ジャンダルム・天狗沢の厳しい様相 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/18
 10月19日
Highslide JS
静かな早朝の河童橋 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
朝日が降りる穂高の峰・ジャンダルム・ロバの耳 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
河童橋欄干に霜の花 撮影場所:上高地 河童橋付近 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
朝霧が立ち昇る梓川の流れ 撮影場所:上高地 梓川右岸 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
朝日に映える霧氷に輝く唐松林 撮影場所:上高地 梓川右岸 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
唐松の黄葉の神秘的な風景 撮影場所:上高地 梓川右岸 撮影日時:2014/10/19
Highslide JS
抜けるような青空に白樺の風景 撮影場所:上高地 梓川右岸 撮影日時:2014/10/19
 
厳しい越冬に備えて活動するニホンザル 撮影場所:上高地 田代池林間遊歩道 撮影日時:2014/10/19
北アルプス 上高地?明神 残雪の穂高・芽吹きの上高地「開山祭」・明神ハイキングと写真撮影
 【期日】2018年4月26日(木)~28日(土)                      

 【メンバー】 T/M,K/M(会員外)                              

【コースタイム】 26日(木)  沢渡大橋駐車場13:10~??バス~13:30大正池ホテル前13:35~
梓川左岸~田代池・湿原~霞沢橋~田代橋~山荘15:13
 山荘
梓川左岸コース~河童橋~帝国ホテル~霞沢橋~田代橋~山荘泊

27日(金) 山荘8:53~梓川右岸~河童橋~「第50回上高地開山祭10:50~12:00
河童橋~梓川右岸コース~明神池~梓川左岸コース~河童橋~帝国ホテル~霞沢橋~田代橋~山荘17:46


28日(土)山荘9:00~田代橋~霞沢橋~梓川左岸コース~バスターミナル9:55??~沢渡大橋駐車場~帰路 

【コメント】上高地を初めて訪れたのはキャンプでだったか?冬合宿だったか?それから50有余年、以来穂高岳山行の旅に通過したり、泊まったりで今までに何回来ただろうか?!

毎年、「上高地開山祭」が催されるのを知りながら参加したこともなく、今回上高地をあらためて訪ねてみようと
「上高地開山祭」に合わせて計画、例年にない温かな天候にめぐまれハイキングを満喫してきました!


 上高地へのアプローチは、旧釜トンネル、新釜トンネル、に加え一昨年完成の”上高地トンネル”の開通により沢渡からのこのルートがすっかり定着しています。観光客が年間200万人にも及ぶ上高地へ通ずる車道はこの県道のみ、開山を控えての準備・時期的なものか自動車(一般車両は入山規制を受けているので関係者の車?)の走る光景が増えているように感じた。

※参会者皆さん、
「焼岳」の平穏であることを強く祈念しました。
 最近、全国的に火山(噴火警戒レベル運用=39火山)があります、この上高地も例外ではなく、上高地トンネルを出るとすぐ目に入るのが「活火山・焼岳」の美しい風景です。最近では、御嶽山の噴火・霧島山や白根山での噴火情報があります。登山者は勿論一般観光客も含めて、入山中にこの焼岳が突然活動を活発化した時、どう対処できるか”リスク対策”として課題を認識して入山することを忘れてはならないと思います。

 
※サムネイル写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
 Highslide JSを使用しています、
 IE9で「Highslide JS」画面を参照する時はブラウザーの「互換表示」を“ON”にして下さい。
 
拡大写真をクリックすると元に戻ります、
拡大写真の上にマウスポインタを当てるとコントロール・パネルが表示されます、
←、→Keyで前後を表示します。

※PENTAX K3Ⅱ
Highslide JS
河岸の木々は未だ冬景色、エメラルドグリーンの大正池と焼岳、噴煙が見えます。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
穂高の峰々の残雪は例年になく少なく見えます 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
霞沢岳から流れ出る八右衛門沢の清流の田代池 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
エメラルドグリーン、コバルトブルーと色織りなし流れる梓川・河童橋・穂高の銀嶺 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
穂高岳と星影を撮ってみました! 奥穂高岳の上に北極星を捉え同心円を描く光景を想定していたが、 昼間の天候に反して夜になって薄く雲が流れる空と、 夜間にクマが出没するとの情報で最適ポイントに行けなかった。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
第50回上高地開山祭の開幕・アルペンホルンが響き渡ります。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
穂高神社宮司による安全登山祈願の祭礼 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
島々の皆さんによる獅子舞奉納 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
明神池第2池、この静謐な風景を見ずして・・・・・・ 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
明神岳と六百山の間を流れる梓川・芽吹き前の風景 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-280
Highslide JS
登山シーズン幕開けに合わせて荷揚げに忙しいヘリが盛んに往復します。背景は西穂高丸山付近 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
木々の芽吹きが始まり春の彩も濃くなってきました、梓川の清流と河童橋 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
左から六百山(2,450m)・三本槍・霞沢岳(2,649m)、2012/08/09登頂の想い出と共に。 宿舎のベランダから。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
     
※雪解けの清流に、湿地や池に、木々のまにまに多くの野鳥や動物が棲んでいます。
登山で急ぐ足、疲れて帰る時にはついつい見過ごしてしまいます。今回は時間をかけて歩いてみて幾つかの新たな出合いもありました。    
Highslide JS
清流に遊ぶ岩魚 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
少し遠くて特定が難しいですが、鷽(うそ)でしょうか?特徴の胸の赤色が奇麗です。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
田代橋付近の支流に遊ぶマガモ(真鴨)の雌 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
柔かい木の芽を食べる野猿 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
アズマヒキガエル、彼らも春です。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
ルリビタキ(瑠璃鶲)雄:ビジターセンター手前清水川 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
カケス(懸巣):初めての出会い、とても美しい! 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
 
※17世紀、古来より「神河内徳郷(かみこうちとくごう)」と呼ばれていた上高地の明神地区に、樹木伐採のため松本藩の役人小屋が作られる(後の明神館)
国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されている。標高約1,500m。現在松本市。
1934年中部山岳国立公園に指定される。上高地牧場閉鎖 
   
Highslide JS
特別名勝・特別天然記念物「上高地」 昭和27年(1952年)指定 記念碑 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
「山の日」制定記念碑:第1回記念全国大会in上高地 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
昭和24年嘉門次の弟子であり上高地の主であった内野常次郎が窮乏のまま死す。 内野常次郎 明治17年~昭和24年(1884~1949) 岐阜県生まれの山案内人です。 嘉門次に弟子入りし後に「 上高地の常さん」「上高地の主」と呼ばれたそうです。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
ウォルター・ウェストン(Walter Weston, 1861年12月25日-1940年3月27日)は、イギリス人宣教師であり、 日本に3度長期滞在した。日本各地の山に登り『日本アルプスの登山と探検』などを著し、 日本アルプスなどの山及び当時の日本の風習を世界中に紹介した登山家でもある。 ウエストン夫妻で外国人にして初めて槍ヶ岳に登頂 1947年(昭和22年) - 第1回ウェストン祭 - 以後毎年6月第1日曜の前日〜翌日に開催されています。 その他青森ウエストン祭(青森三戸郡)、海のウエストン祭(糸魚川市)、ミセス・ウエストン祭(長野市戸隠)、 恵那山ウエストン祭(恵那山ウエストン公園)、宮崎ウエストン祭(宮崎県高千穂町) 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
1847年11月21日(弘化4年10月14日) - 1917年(大正6年)10月26日)は、 上高地で杣、山見廻り人夫、猟師をしていた人物。山案内人として有名になった。 小林喜作、内野常次郎といった山岳ガイドより畏敬される人物であった。 ウェストンは嘉門次を「老練なる山岳人」と評したそうです。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
明神池入口、明神館の前の道標 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
「山に祈る」:多数の岳人が眠る遭難者慰霊碑 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
 
 
※釜トンネルが完成する前から、島々谷を経て徳本峠を越えて来るか、岐阜県側・飛騨方面から中尾峠を越えて上高地に入る。
この周りで活躍した猟師・山案内(ガイド)の仮の住まい作業小屋・山小屋・山荘に始まり、上高地の佇まいも年を経て変化してきたようです。    
Highslide JS
往年の猟師・名ガイド「上条嘉門次」の 明治13(1880)年に建てられた当時の雰囲気を伝える小屋で、 囲炉裏(いろり)で焼く岩魚香ばしい香りが漂う! 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
嘉門次小屋の囲炉裏端、炭火の火照りに岩魚酒と山がたりがはずむ。 上條 嘉門次(かみじょう かもんじ、1847年11月21日(弘化4年10月14日) - 1917年( 大正6年)10月26日) 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
「上高地帝国ホテル」最近は他の山荘と同じく冬を除くシーズンに開いているそうです。隣に有った木村小屋は今は無くなっています。 「上高地の大将」こと木村殖さんがおられた。1905年当時の長野県南安曇郡三田村田多井(現在の安曇野市堀金三田田多井)に生まれる。 日本の登山家、山岳ガイド、 山小屋経営者。北アルプス山中の上高地に永く定住し、 山小屋の経営などにあたるかたわら、 第二次世界大戦の前後を通して千数百件におよぶ山岳遭難救助活動を行なった。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
かつて、上条嘉門次をガイドにW.ウエストン夫妻が槍ヶ岳登頂に出発した宿、 文政年間(1830年代)に発見され、今も湧き出る”温泉”には 日本を代表する幾多の文人墨客たちが、定宿にして多くの作品を世に送り出してきました。 窪田空穂、島木赤彦、高村光太郎、安井曾太郎画伯や作家(芥川龍之介) ※今回は第50回上高地開山祭プランで宿泊できました。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
※厳しい冬に耐えてきた草花・木々も新しい芽吹きの頃を迎えています、今年は春が速いといえども山野草はこれからが楽しみの時期です。    
Highslide JS
早くもフキノトウは満開常態です! 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
ヤナギの目が春らしい光景を醸しています。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
ユーモラスに並ぶこの双葉は何の新芽でしょうか? 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
梓川と言えば「ケショウヤナギ」は四季折々の風景を楽しませてくれます。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
早くもニリンソウが咲き初めていました。 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
珍しい!チャルメル草(哨吶草)  撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
ハシリドコロ(走野老):猛毒植物 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
Highslide JS
芽吹き前のダケカンバの樹叢、この時期特有の風景 撮影場所:上高地 撮影日時:2018/04/26-28
※雪形:白馬岳の”代掻き馬”に代表される、山の雪の溶け初めに現れる。穂高岳にも表れる雪形があると聞きました、機会をとらえてその姿を眺めるのも一興。
※参考文献:
「山と渓谷5月号」、「ウエストンの森 上高地・島々谷の朝と夜=高田宏著」、「日本アルプス=W.ウエストン著」、
「日本アルプス再訪 =W.ウエストン著」、「上高地の大将 =木村殖」、「ウエストンの信濃路探訪=田畑真一著」、
「穂高小屋物語 =今田重太郎著」、「山のパンセ =串田孫一著」、「山岳紀行文集 日本アルプス =小島烏水著・近藤信行編」、「アルプスの主 嘉門次 =佐藤貢著」、「Wikipedia」他