 |
箱根旧街道沿いにある新名所ともいえるほどの人気です。 |
|
休日には駐車場への入車制限が行われるほどです。5月後半、平日の夕方、小雨にも関わらず駐車場には乗用車約50台が停まっていました。私が最も利用する温泉です。 |
 |
本館と新館があります。 |
|
本館には内風呂、露天風呂、うたせ湯、泡水風呂、釜風呂(サウナ)、休憩所(畳)、食堂、売店などがあります。新館には内風呂(檜)と露天風呂だけがあります。どちらも満足できる設備ですが、混雑しているときは新館、そうでないときは本館がオススメです。100円追加すると、両方入ることが出来ます。 |
 |
釜風呂内部は摂氏50度程度と、一般的なサウナに比べ低温ですが、 |
|
湿度はほぼ100%。もしも着服のまま入れば、不快指数100%は間違いないでしょう。おまけに床は、土の上にムシロ。スパルタンな雰囲気です。 |
 |
肩こりに対して、非常に効果を感じます。とても気持ちの良いお湯です。 |
 |
係員の対応も、好感が持てます。 |
|
|
 |
2004年8月 UP! 久しぶりに行ってきました |
 |
入浴料が900→1200円に値上げされていました。はしご券は300→100円に値下げされていました。 |
 |
マッサージ室が出来ていました。20分1800円。ウレシイ!食事処も増えており、駐車場側から入る蕎麦屋がオイシイ。宿泊も出来るようになっていました。 |
 |
泡風呂が水風呂になっていました。脱衣場が広くなっていました。相変わらずタバコが吸えるのがウレシイ! |
 |
外湯から見える建物の外壁部分にコケがへばりついていました。気分が萎えます。定期的に掃除して清潔感を取り戻す努力をするべきでは・・・ |
 |
風呂場を歩くと足の裏に何かがあたります。落ち葉や小枝ならホットするのですが、そうでないゴミもしばしば踏んでしまう。風呂場の床に常時湯を流すなどの対策が欲しいです。 |
 |
肝心のお湯は変わりなく、熱くて身体に良く効きます。平日は加水もろ過器もナシの完全掛け流し、土日祭日はお湯が足りないのでろ過器を使っているようです。行くなら断然平日がオススメですね! |