![]() |
![]() |
ホームページが出来たッ!の巻 |
やっと何とかホームページが出来た。 思い起こせば数ヶ月前。5MB(Peopleでくれるホームスペース)が いったいどの位のものかも分からず、とりあえずチンタラ構想を練り始める。
そのまた数ヶ月前、私どもが末端に所属するヘアーアクセサリー業界が不振。
問屋・メーカーが次々と倒産。うーんこれはマズイ・・・
まずは、項目の書き出しから・・・。 | |
仕事のこと(モノが作られ販売されるまで)
|
その他モロモロのこと
|
この中から"使ってください"・"趣味のこと"・"My Computerについて"は、 どこかの項目に入れるか省くことにし。 "DRAWソフト比較"を使い慣れてる"COREL Drawのテクニック"に変更して 項目がほぼ決まり、更新していくページも決まり、 いよいよページのレイアウトとメインタイトル。 見てくださる人のことを考慮し プラグインを使う表示は避け、横幅は600ピクセルに決める。 尚且つ階層は深くせず、メインページでどこに何が書いてあるのか一目瞭然 わかるようにしたい。(どことは言わないけど、コンピューターの販売やプロバイダの ホームページで、肝心の値段や料金はどこに書いてあるの?どこヨ・・どこなの? どこなんだよ。それが一番知りたいんじゃ!と言いつつ、どんどん深ーく掘り下げて しまうことがあるのは私だけでしょうか?) 以上を条件に、方眼紙にレイアウトのスケッチを何枚か描いていくうちに、背景を木目に して作業机のレポートのようにすることにし、 タイトルもNote on The Worktableに決まりました。
次の作業は、スケッチから画像の大きさを割り出して、イメージ作り。
まだまだ未熟なページですが、今後ともよろしくお願いします。 1998.11/10 以下にホームページを作るにあたり、参考にさせていただいた本と出版社のURLを記しておきます。
・実践Webデザイン論・・・翔泳社
|
![]() |
NOTEのバックナンバー一覧に戻る |
Copyright-1998
|