過去の仕事
随時更新中。予定の場合は変更の可能性があります。

   4月の仕事
・講座
 
朝日カルチャーセンター新宿教室
 教室・オンライン併用講座 名指揮者の歴史的名演奏
  ウィーン・フィルと異国の巨匠たち
  第1回 ワルターと第三帝国の爪痕
   4月9日(水)13:00 ~ 14:30

 
レコ芸特別講座
 「大阪万博~1970年と2025年と
   4月5日(土)14:00 ~ 15:30

・新聞
 
日本経済新聞 4月10日(木)夕刊
  批評 シフ&カペラ・アンドレア・バルカ

 
日本経済新聞 4月16日(水)夕刊
  批評 東京・春・音楽祭「パルジファル」

webサイト
 レコード芸術ONLINE
  新譜月評 前橋汀子のベートーヴェン・ソナタ全集

         ブルックナー・フロム・アーカイヴ 第6集

 ぶらあぼONLINE
  PICK UP シュテファン・ヴラダー
  大野和士が語る東京都交響楽団とのこれまで、
                そして創立60周年シーズン

雑誌
 
音楽の友 5月号(4月下旬)
  DISC SPACE 「観る」クラシック─映像作品ガイド
  [Interview]日本製鉄紀尾井ホール
           開館30周年スペシャル・インタヴュー
  [Report]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
                    コルンゴルト《死の都》
  演奏会評4本(2月8日、14日、19日、28日)

 
モーストリークラシック 6月号(4月下旬)
  連載「一枚のディスクから 音盤時空往来」
     第26回 バルビローリのマーラー
  コレクターズアイテム クレンペラー2種の《第九》
  公演レビュー(ゲルハーヘル,ヤーコプス)

・フリーペーパー
 ぶらあぼ 5月号(4月下旬)
  Pre-Stage=Prestige interview 大野和士
  PICK UP クァルテット・インテグラ
  PICK UP 名古屋クラシック・フェスティバル

 みんおんクォータリー 第78号
  レビュー パンゲア・トリオ・ベルリン



   5月の仕事と予定
・講座
 
朝日カルチャーセンター新宿教室
 教室・オンライン併用講座 名指揮者の歴史的名演奏
  ウィーン・フィルと異国の巨匠たち
  第2回 ショルティとレコードの時代
   5月14日(水)13:00 ~ 14:30

・新聞
 日本経済新聞 5月 日( )夕刊
  批評

webサイト
 レコード芸術ONLINE
  新譜月評 


 ぶらあぼONLINE
  PICK UP 


・雑誌
 
音楽の友 6月号(5月下旬)
  DISC SPACE 「観る」クラシック─映像作品ガイド
  演奏会評

 
モーストリークラシック 7月号(5月下旬)
  連載一枚のディスクから 音盤時空往来」
     第27回


フリーペーパー
 
ぶらあぼ 6月号(5月下旬)

演奏会プログラム
 
NHK交響楽団「フィルハーモニー」
  Artist Profile 諏訪内晶子 森麻季

ライナーノーツ
 ガーディナー&RCO ブラームス交響曲全集
                (ユニバーサル 5月2日)