高 齢 者 雇 用 継 続 給 付 |
■高齢者雇用継続給付とは |
||
|
|
|
|
60歳到達時の賃金に比べて75%未満に低下した賃金で働いている労働者に対して、ハローワークに申請することで最大15%の給付金が支給される。 高年齢雇用継続給付には、@60歳以降も退職せずに雇用されている人が受給する「高年齢雇用継続基本給付金」と、A失業給付を受けて支給日数100日以上を残して再就職した場合の「高年齢再就職給付金」の2種類がある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
@ 「高年齢雇用継続基本給付金」 |
A 「高年齢再就職給付金」 |
|
|
|
|
60歳到達 |
退職後、失業給付を受給 |
|
↓ |
↓ |
|
60歳到達時の賃金を登録、受給資格確認申請 |
60歳以降で失業給付受給中に就職 |
|
↓ |
↓ |
|
賃金が60歳到達時よりも75%未満に低下 |
受給資格確認申請 |
|
↓ |
↓ |
|
ハローワークに申請書を提出 |
賃金が失業給付の日額×30日分よりも、75%未満に低下 |
|
↓ |
↓ |
|
約1週間に金融機関に支給額が振込まれる |
ハローワークに申請書を提出 |
|
↓ |
↓ |
|
以後、2ヵ月ごとに申請書を提出、支給 |
約1週間後に金融機関に支給額が振込まれる |
|
↓ |
↓ |
|
65歳に到達で支給満了、退職で支給終了 |
以後、2ヵ月ごとに申請書を提出、支給 |
|
|
↓ |
|
|
1年ないし2年到達で支給満了、退職で支給終了 |
|
|
|
■支給条件・給付額 |
||
|
||
|
@60歳以上65歳未満の方で、雇用保険の被保険者であり、その期間が5年以上加入していた。 |
|
|
|
|
|
@60歳到達時の賃金に比べて75%未満に低下した時、低下率に応じて賃金支給額の最大15%が給付される。 |
|
|
||
|
||
|
||
■支給についての注意点 |
||
|
|
|
|
支給申請は2ヵ月ごとに(事業所により偶数月と奇数月に分れる)行い、支給額が認定されると申請者本人名義の口座に振り込まれる。65歳になるまで支給される。老齢厚生年金と高年齢雇用継続給付を同時に受給する場合、老齢厚生年金の支給額が調整減額される場合がある。 |
|
|
|
|
|
*平成15年5月に大幅な改正が行われ、上記の低下率、支給率は改正後に60歳になった人、もしくは資格を得た人を前提としている。平成15年5月以前からこの給付を受給している人は、改正前の給付率で今まで通りの支給される。 |
|
|
||
■給付例:早見表 |