すっかり寒くなりました。もう師走ですから当たり前ですが。
今月は娘の七五三のお祝いを小さく行いました。気がついたらもう3歳だったんですよ!
この3年間でずいぶん大きくなったもんです。もう、ある程度の会話が成立しますから。
今回、七五三の写真撮影をどこでやるか?悩みました。
お宮参りの時に撮っていただいた地元の写真館にするか、他にするか。
地域振興を考えれば、当然地元の写真館にするべきところ!
地元の人間が、地元でお金使わず、どこで使うか!
自営業なら当たり前の考え方!
ごめんなさい、地元、はなれちゃいました・・・・。
柏にあるトイザラスに入っている「アリス写真館」にお願いしちゃいました・・・・。
だって、衣装が選べるんだもん・・・・。←親ばかと言われようと、少しでも(実物以上でも)キレイに見せたいじゃないですか!たとえ、衣装の力を借りようとも!
さすが、子供専門の写真館だけあって衣装は豊富、と思ったら、実際のところウチの娘に合うサイズは限られてます。
それでも、数着の中から選べるんですけどね。衣装代は無料!だったんで仕方ないかな?
撮影代、台紙代その他で、決して格安ではありませんでしたが、担当スタッフと一緒に数カットの中から気に入ったものを選べるシステムは良いですね。
デジカメならではのシステムですね。(地元の写真館は出来上がってくるまでどんな写真かわかりません)
ドレスと和装の2カットをお願いしました。
撮影は暴れて大変だろうなぁ、と思っていたら、ナント、かなりスムーズに進んで撮影時間はほんのわづか。
どうして?どこか悪いのかい?
そんなことを思ったのもつかの間です。メイクさんに髪の毛をいじられると大暴れ・・・・。
他の作業が進まないから、ヘアメイクは後回し・・・・。
最後になんとか直していただけました、頼むよぉ〜〜!
翌日、両親と義父も一緒に地元の神社へ。祈祷もしてもらおう、と社務所に行くと・・・・。
ナント、幼なじみに遭遇!会うのは25年ぶりくらいでしょうか?彼が引越ししてから会っていなかったから。
アッチも娘さんの七五三。一緒にご祈祷をしてもらいました。いや〜、ビックリ!今は松戸に住んでいるそうで、野田で会うとは驚きですね。
そんなこんなで、七五三を終わらせることができました。
そうそう、今月は木下大サーカスが柏の葉キャンパス駅前(長い名前だなぁ)で公演していました。
で、行ってきました。
何十年ぶりでしょう、サーカスなんて。
今のサーカスはイリュージョン系の出し物も多いので驚き。そして、締めはやっぱり空中ブランコ。
子供は喜んだか、というと、ライオンの出番が終わるとグズグズになり、空中ブランコの時には意識不明、じゃなくてぐっすり寝てました。ありゃっ、て感じですね・・・・。
今月の釣りは11月初旬に管釣りへ。場所は初めて行った茨城の「BIGROCK」。友人2人同行、使った車はウチのワゴンR・・・・、なぜオッサン3人乗りで軽自動車なんだよ〜。
他の二人のクルマの都合がつかなかったとはいえ、狭い、せまい、せ・ま・い・・・・・。
で、釣果はまずまず。フライマンの2人には不満だったようですが、ルアーとしては意外とよかったですね。
キャッチ数20数匹、新しいスプーンロッドが硬すぎて合わず、途中からグラスの1000円ロッドに代えたら連続キャッチ。やっぱり安いけど、このザ・レインボーというロッド、あなどれませんな。
満足な釣りでございました。
さらに、今月のゴルフ。一年ぶりのゴルフ。消防団忘年コンペです。
結果は、置いといて、天気にも恵まれて汗ばむくらい。
ゴルフ終了後、早めの忘年会へ。こちらで表彰式を兼ねて宴会です。
宴会終了後、帰宅しました。
ゴルフの結果?いいじゃん、別に。楽しければいいんだよ、結果なんて。
ブービーメーカーでした・・・・。
だから、ブービーメーカー でした。商品は緑のたぬき一箱。
やったー、欲しかったんだ、これ!もう、何年も前から欲しくて仕方なかった、わけはありませんね。
年1ゴルフじゃそんなもんでしょ。
翌日は筋肉痛でした。プロ選手の倍クラブを振ったし、倍以上歩いたし、結構走ったし、ね。
2005/12/1
 |
 |


 |
木下大サーカス開演前 |
ビッグロックセカンドポンド |
|
 |
 |
|
こんな感じ |
神社にて |
|