ハ〜、ハッ、ヘッブシ!!!、ヘッブシュン!!!、へ・・・・以下つづく・・・。
って、花粉症だ・・・・。上は私のくしゃみを擬音化したもんです・・・・。
観測史上、最高の量の
スギ花粉が飛んでいるそうです。ついに私も
マスクマン
の仲間入り(T_T)。例年だとマスクはしないんですが、今年はダメみたい。医者嫌いの私は
「トマトのちから」と
マスクで防戦一方です。いつの日か、スギ花粉に
フライング・クロスチョップをかましてやりたい今日この頃・・・。いつでしょう・・・・?わかりません・・・・。
今は早く花粉の時期が過ぎることを待つばかりの日々です・・・・。
昨年は確定申告で忙しかった3月ですが、今年は2月中に終わらせてしまったのでなんか拍子抜けの3月でした。パソコンってすごい!と今更ながら実感してます。電卓をたたく日々は、普段床屋をやっている人間にはツライ。
椅子に
座っている事が苦痛なのです。10年以上の床屋生活で、すっかり椅子に座っていられない体になっちゃった。対処策として、
立ったまま電卓をたたき、数字を記入する、なんて事をした時期もありました・・・・。
今も椅子に座ってパソコンをいじりますが、
時間短縮ができたので苦痛も少なくてすみます。こんなことを書くと、時代遅れといわれるかもしれませんね。本当のところ、実はかなりの
アナログ人間なのです。デジタルは苦手です。車やバイクも自分でさわれる古めの方が好きですから。苦手意識をただ今払拭中です・・・。
毎月毎月、ネタが尽きないね、などと友人に言われながらも今月も行って来ました、管理釣り場。今回は一応自分ではホームだと思っている「ジョイバレー」です。当然、
マスク持参・・・・。そこまでして行くか!と半ば自分でもあきれながら・・・・。
今回は
新しいロッドの試運転を兼ねて行って来ました。
「新しいロッド????」このページを見た嫁さんの頭にはこれが浮かんでいるはず。内緒にしてました・・・・。ごめんなさい・・・・。
しかも2本・・・・。サイト用の
カーボンソリッドロッド×1、
ミノーイングロッド×1、両方5ftの管釣りロッドです。¥980グラスロッドも良かったんですが、物欲に終わりは有りませんでした。もっとも先日、バスロッドを
1本手放したお金で1本分はまかなえたのでお許しくださいませ。
さて、ニューロッドの感想は・・・・。
カーボンソリッドはおもしろいです。グラスソリッドとは対極ですね。アタリが
ビンビン伝わります。
サイト用ですが、ジョイバレーはマッディーなので魚はあまり見えません。沖で55cmのスチールヘッドを掛けたのですが、張りのある割には粘ります。バス釣りから入った人には面白いロッドです。フジのパイプシートにセパレートグリップというのも、バスロッドでは流行りましたしね。ガイドはフジの
ステンSIC。
もう1本はミノー用、と思ったのですがミノーには柔らかすぎたかな。使えないわけじゃありませんが、本来意図したものとはちょっと違っていましたね。
キビキビとミノーを動かすというより、ミノーもいけるよ、くらいかな。ある意味
オールマイティーロッドです。見た目はかなり高級感のある
モスグリーンのブランク、コルクグリップもアルミのスクリューでリールを固定するのでしっかり感があります。こちらのガイドもフジの
ステンSIC。
肝心の釣果ですが、渋い・・・・。ニジと銀ザケとスチールヘッド、合わせて
10匹、やっと二桁。おまけにニューロッドのうち、ミノー用では
ノーフィッシュ(T_T)この竿の運命はいかに?初釣行で釣れなかったロッドはその後も釣れない、というジンクスも有るしなぁ・・・・。
(2005/3/31)
