最近、ウチのページに
「広告が増えたね」とおっしゃるお客様がいらっしゃいました。
その通りでございます・・・。プロバイダー代の足しにでもなればいいかな、位のつもりで
「アフィリエイト」というのを始めました。
「アフィリエイト」とは?
ホームページに広告を載せて、その広告から飛んだ人が、物品を購入したり、情報を取ったりした場合に報酬が発生し、ホームページ開設者に支払われます。
ということで、
報酬が入るかなぁ〜、なんて甘いことを考えていたのですが・・・。
今のところ、報酬の入金はありません!
0です!(5千円を超えたら入りますので)
でも、自分が「いい!」とか、「面白そう!」と思った企業だけを載せてます。
で、買いました。最初は

「オーダーチーズ ドット コム こちらではチーズを買ってみてください。「美味しんぼ」というマンガでしか見たことがなかったチーズをお取り寄せすることが出来ます。
美味いのも市、

Oisix(おいしっくす)も、なかなか地元では売っていないものが手に入りますよ。
次に、
AUTO5自動車保険
。たまたま更新時期だったので、各社見積もりを取ってみてビックリ!こんなに違うのぉ〜!って感じでしたね。
もっとも安いだけだと、いざというときに不安なので、今まで使っていた会社でも見積もり。
結果的にはいつもの会社で更新しました。
ヴォクシー、ワゴンRの2台分の総支払額で
3万円ほど安くなりました。対人・対物は無制限、ヴォクシーは車両保険付き。重複してたり、使いそうもないサービスをカットしたり。少し保険を考えただけでこの差額は大きいです。
面白そうなのが、
無添加スープ専門店。いろいろなスープがあって、面白いと思います。買ってみようかな・・・。
宣伝みたいになりましたが、これで大もうけする気もないので自分がいいなぁ、面白そうだな、と思った会社やサービスのみリンクしていきます。よかったらのぞいていって下さい。
ちなみに、お店のホームページですから、アダルトサイトや金融会社関係はリンクいたしません。これが一番報酬が入るカテゴリーらしいですが、イメージがあまりよくないので悪しからず・・・。
今月はついに、
ネタ切れのため、釣行、釣果はありません・・・。行く時間がなかったり、行こうと思ったらカミナリ&大雨だったりだったので。
直接、釣りではありませんが、来月6月より、
外来生物規制法が施行されます。これは指定された外来の生物を飼育したり、移動したりすることを規制する法律です。
で、これにブラックバスが指定されました。
身近な釣り相手として今まで関わってきた魚ですので無関心ではいられません。概略などは環境省のHPに詳しく書かれていますが、規制されても仕方がないかな、とも思います。
しかし、
小池大臣のやり方もいかがなものか、とも思います。規制法案の目玉、注目株だからという大臣の一言で、規制対象に決定。何ヶ月もの間、専門学者、関係者が議論を行って猶予期間6ヶ月が望ましいとされたものを
土壇場でうっちゃりをかます。それならそれまでに会議にかけた時間と経費は要らなかった、ということでしょうか?小池大臣は政治家でもあり、
魚類学者でもあったのか!!というところでしょうかね。
とイヤミを書いても仕方がないのですが、バス釣りに関してだけ言えば、
できます。
ただし、他の池や川に
移動させる(放流する)ことは絶対にしてはいけません。また、自分で飼うために
生かして持ち帰ってもいけません。魚が釣れた場所に
リリース(放す)することは許されています。
これには例外があって、
リリース禁止の場所ではリリースできません。生かして持ち帰ってもダメです。
「殺してください!」ってことです。バス釣りをやる人のほとんどは、リリース派でしょうから、こういった場所では釣りをしないことが無難ですね。無益な殺生ということになりますから。と言っても釣り上げること自体が魚の負担になるので、「きれいごと」を言っているようになってしまいますが。
また、許可を得て放流事業を行う湖もあります。河口湖がその代表で、今は管理釣り場のようにバスを放流してますから。そういった場所ではきちんと入漁券を買いましょう!それが豊漁事業、環境整備の資金になりますので。(2005/5/25)