戸口 桃子はカナダへ旅立った!
                                            2005年6月6日更新
2003年9月1日 戸口桃子(仮名)は カナダへ出発した。どうやらワーキングホリディという制度を利用して、
一年間生活をするらしい。
 今年27歳になった戸口桃子と知り合ったのは、2001年の参議院選挙である、常にパソコンを手元に置き、選挙の上での
事務的仕事、また街頭活動などもガンガンこなす女性でありました。
俺たちの参議院選挙物語の第13話から登場、 昨年の2002年10月で勤めていたIT関連の上場会社を退社し、カナダ行き
の準備に邁進。なぜ外国に行くのか?なぜカナダか?まったくわからん。しかしこれから少しずつ明らかになるかもしれ
ません。戸口さんの許可を得られたので、彼女のカナダでの一年間を紹介させていく事にいたします。
2005年4月19日(2005年6月6日)

皆様こんにちは、戸口@日本です。14日に無事に、とうとう帰国しました。
なんだかたった数日で既に日本の生活になじんでしまい、かなり変な感じです。
1年半以上も日本から離れていたとは思えなくて。。ただ、家の周囲の景色が
変わっていたり、知合いの身辺状況が変わっていたりして、あー、本当に時間は
経っているんだなーと感じる日々。

>5月の14日 土曜日です
>あーごめんなさい
筒井さん、いきなりどうもありがとうございます(^-^;; 東京でということで
すが、さて、どうなりますやら?

あと、5月の連休ですが、天気が良ければどこかで1日くらいふらーっと自転車で
走ろうかなーとか思っています。プランはまだ全く何も考えてませんが、ご興味&
お時間がある方はご一緒にいかがでしょうか。

それから、携帯も持ちました。PHSに別れを告げ、今度はFOMAになりました。
番号はOOO-OOOO-OOOO です。

ではではよろしくお願いいたします。
ツツイコメント

戸口さんおかえり〜〜
14日成田まで迎えに行こうと思ったら
戸口マザーから、私達夫婦がしっかり迎えにいきますよ〜!
家族の感動的出会いを邪魔するわけにもいかず静かにしておりました〜

ところで何だ〜〜いきなりチャリツア〜か〜〜〜〜
やるな戸口桃子!
その前にY君の結婚式で盛り上がろうぜぃ!
今後の戸口さんの活躍をお楽しみに〜
続く!
2005年4月3日(2005年6月6日更新)

皆様こんにちは、戸口@Vancouver です。ご無沙汰しています。
4月も始まり、新生活がスタートした方もいらっしゃるかと思いますが、
いかがお過ごしですか?

私は先週、無事にブラジルから帰ってきました。安いチケットだった
のでアメリカ経由で乗継ぎが2回・・そうでなくても遠いブラジルなのに、
更に長い旅でした。
いろいろ行く前には危ないから気をつけるようにとか、食べ物・水が
違うから体調を崩さないようにとか脅されて(?)いたのですが、
事故もなく危険な目にも合わず、体調も崩さずにブラジルでの1ヶ月を
楽しく過ごすことができました。

まず最初は綺麗なビーチで有名なリオ・デ・ジャネイロへ。リオでは
バンクーバーで知り合ったブラジル人の友達の家族の所にお世話になる
ことができ、観光ではわからないブラジルの生活を見ることができました。
最初の1週間弱はリオの対岸、橋を渡って車で1時間くらいのニテライに
住む妹さん夫婦の所にお世話になりました。妹さん夫婦は音楽家で、
旦那さんはフルートを学校で教えたり、レストランでサンバの演奏を
したりしていて、妹さんの方はチェロをオーケストラで演奏しています。
近くの海岸やジャングルに連れていってもらったり、ブラジルの料理を
教えてもらったりすることができました。

その後はリオの中心部からバスで1時間弱のBarra(バハ)にある友達の
実家へ。ブラジルでは都市周辺にファベーラと呼ばれるスラムがあって、
不法に建てられた小さな家々が道や山肌に沿って重なるように存在して
います。空港から出て中心に向かう道沿いや、バハに行く途中にもあって、
その大きさにびっくりしました。

リオでの2週間弱はあっという間に過ぎ、次は経済都市サン・パウロへ。
ここでは駐在員の旦那さんに着いてきている日本人の友達の所にお世話
になり、サン・パウロ市内や近郊のサントス港などいろいろと連れて
行ってもらって忙しく過ごしました。

サン・パウロは日本人移民の歴史が深い街で、リベルダージと呼ばれる
日本人街もあります。日本語の看板や日本食品が並んだスーパーなどが
あって面白かったです。日系人移民の歴史を学ぶことのできる博物館にも
行き、いろいろ勉強になりました。1900年初めに移民船はサントス港に
到着し、そこから人々は更に奥地やアマゾン地域に入っていきました。
全く環境の違うブラジルでの大きな苦労を乗越え、それでも最後には
胡椒や麻、野菜の栽培に成功したという歴史をボランティアの方に説明
してもらいながら見ることができました。

次は世界3大の滝の1つであるイグアスへ。この滝はすごかった・・
カナダのナイアガラよりも全然大きい!今は水が少ないシーズンだった
ようなのに、それでもすごくてびっくりしました。イグアスの滝は
ブラジルとアルゼンチンの両国にまたがっており、それぞれのサイド
から見学することができます。私は最初はブラジル、翌日はアルゼンチン
サイドからの見学をしたのですが、アルゼンチンサイドの方が遊歩道など
も整備されており、滝のすぐ側まで行くことができ、断然面白かったです。

そこからアマゾン地域の中心都市であるマナウスへ飛び、ツアーに参加
しました。リオ・ネグロという川を船で上って3時間ほどの所にある川に
浮かぶロッジに滞在、ピラニア釣りや夜間のワニ見学、ジャングルの
トレッキングをしたり、カヌーで森の中に入ってナマケモノやサルを見る
ことができました。

マナウスからはアマゾン川をローカル船で約2日かけて中流にある都市
サンタレンまで下りました。3食付でハンモックを吊って寝るという
スタイル。この船はアマゾンでの足なので乗客のほとんどがブラジル人。
隣のハンモックにいた小さな女の子に折り紙で鶴を折ってあげたりして
過ごしたのですが、ポルトガル語がわかればなぁ・・とつくづく感じた
時間でした。

サンタレンでは、バスで1時間弱のところにあるアマゾン川のリゾート
アルター・ド・ショウに滞在、ゆっくりと過ごしてから飛行機でアマゾン
川の河口近くにある都市ベレンに飛びました。そこでは翌朝4時半起きで
ツアーに参加、多いときには数千羽にも上るオウム達が夜を過ごすという
島に向かい、朝とともに活動を開始するオウムの群れを見学しました。
朝の光とともにオウムが鳴き始めたのですが、その騒がしいこと・・。
オウムはつがいで過ごす鳥だとのことで、空を飛ぶオウム達はいつも
2羽で行動していたのが印象的でした。

それからリオに戻って数日過ごしてからバンクーバーに戻ってきました。
ブラジルは夏の終わりだったので、思ったよりも暑くなくて良かったです。
と言っても日中は30度ちょっとの日々だったので、いろいろなフレッシュ
フルーツのジュースが安くて美味しかったです。

そんなこんなでブラジル旅行もあっという間に過去になり、今後は
いよいよ帰国が迫ってきました。4月14日の予定です。仕事探しやら、
ラッシュやら、人ごみやら、日本の現実が迫ってきています。。
何はともあれ、皆様に日本でお会いできるのを楽しみにしています。

ツツイさん保険の延長お願いします!

ツツイコメント

戸口さんよくぞご無事で〜〜
良かった良かった
写真もたくさん紹介してくれて感動です。
ここで紹介出来ないのが寂しい・・・・。
戸口さんに写真掲載の許可をもらえるかな?
ところで3月末帰国予定ではなかったのか??
4月14日も危うい・・・・。
海外旅行傷害保険延長、承りました。
もうすでに6ヶ月間延長しました・・・・・・・・。
カンバ〜〜ク戸口〜〜〜〜!!
2005年2月10日(2005年6月3日更新)

こんにちは、戸口です。昨年末から旅行やファームステイ、スキーとバタバタと
過ごし、気付けばまたご無沙汰してしまいました。皆様いかがお過ごしですか?

私は1月中旬には昨年滞在した馬の農場をまた訪れ、それからスキー場Silver
Starで3日ほど過ごしました。私が行く前はかなり寒い日々が続いたらしいの
ですが、その後は暖かい日が続き、おかげで外での作業はラクと言えばラク
でしたが、でも同時に雪も溶けてしまい、スキー場では雪がイマイチ。。
農場では私の他には誰もお手伝いが居なくて農場生活は静かなものでした。
3回目の滞在なので慣れたもの、更に冬なのでそんなに作業も大変ではなくて、
ゆったりと過ごせてよかったです。
Silver Starではその家族が馬ゾリの仕事をしているのでそこにお世話になり、
昼間はスキー、夜は人手は足りていると知りつつも、ディナーの手伝いと
称してキャビンに着いて行き、夜を過ごすという生活を数日間送りました。

その後2月頭に両親が来てウィスラー3泊、バンクーバー3泊を一緒にゆったり
過ごしました。ウィスラーでも暖かく、雪ではなくて雨が降ったり・・。
それでも山の上の方は思ったよりもコンディションは良く、スキーを楽しむ
ことができました。でもバンクーバー周辺に3つあるスキー場も雪がなくて
閉鎖されていたりして、地球温暖化の影響か・・という感じです。2010年には
冬季オリンピックが開催予定なのに、大丈夫なのだろうか・・と思ったり。

今月はいよいよ17日にブラジルに旅立ちます。リオ、サンパウロ、イグアスの滝!
気温10度以下の生活から、一気に30度以上の世界に行くことになります。。
何かブラジル情報をお持ちの方、お知らせいただけると嬉しいです。

カナダに3月中旬に戻ってきて、それからとうとう日本に帰国の予定です。でも
日本は花粉症がひどいらしいですね。それを聞くと帰りたくない。。という
感じですが、○ちゃんと○○○の結婚パーティーには参加しないと・・と
思っております。それが無かったらカナダ滞在が延びているかも(笑)。

何はともあれ、まずは無事に行って帰ってこないと・・ですね。それではまた。
ツツイコメント
ブラジルに一ヶ月以上もいるのかよ〜〜
まったくどうして
・・・・・・・・・・・・・・・。
とにかく感動・・・。
2005年1月23日(2005年6月3日更新)

戸口です。私は今は農場にいるのですが、ここ数日暖かくて(と言っても0度付近ですが・・)、
雨が降ったりしています。1月にしては異常らしいですが・・。
ツツイコメント
零度は寒いで〜
2005年1月18日(2005年6月3日更新)

こんにちは、戸口です。新年もあっという間に過ぎ去ってしまった
感じです。バンクーバーは珍しく寒い日が続き、雪が降って白い世界
でしたが、今は雨に変わっています。

私のデジカメが壊れてしまった

一応4月には帰国予定です。今までの例を踏襲する予定は
今のところないですが・・。
2月はじめに両親が来て、それから私は友人を訪ねてブラジル旅行、
それから帰国の予定です。

ツツイコメント
私、戸口さんの帰国延長のショックでしばらく
立ち上がれませんでした・・・・・・・。
長らく更新しないでごめんなさい!
私、ブラジルと聞いて彼女にある依頼をしました〜
以下私からのメール抜粋

「もし都合がついたらで良いのですが、ブラジルにいったら、
方位磁石を  探して欲しいのです!
南半球の方位磁石は日本の方位磁石と針の太さが反対
という事なので  興味があるのです」

楽しみ楽しみ!!
2004年12月21日

戸口です、こんにちは。忘年会シーズン真っ只中という頃かと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか。
私は学校も終わり、次はスキーに行きたいなーと思っているところです。

さすがに日本に帰る気にはなってきたのですが、まずはスキーをして帰り
たいというのと、更に2月には友達と一緒におそらく0000旅行なども計画中で、
そんなこんなで帰国は3月末か4月ということになりそうです。。4月から
まじめに働こうと考えていたのですが、なんだか怪しくなってきました(^-^;;

では良いお年を!
ツツイコメント
帰国の連絡がないので半分は覚悟していました・・
せっかく帰国パーティ&新年会をやろうと思ったのに
・・・・・・・・・・。でも私強く生きます。
年賀状は自宅に出しました、春には読んでください
暑中見舞いになったらどうしよう・・・。
2004年11月27日

皆様こんにちは、戸口です。またまた日が過ぎてしまいました。だんだん寒く
なってきていて昼間でも10℃以下です。今月末にはウィスラーのスキー場が
オープンするとのことです。けれども体が慣れているのかそんなに寒くは
感じないのがすごいと思うところです。

ルームメイトが部屋を買い(!)、その引越しに私も一緒に着いていくことになり、
先週末に引っ越しをしました。引越先は以前より更に中心部に近いダウンタウン内、
築数年のマンションなのでかなり綺麗です。距離的にはそんなに遠くはないのですが、
それでも引越しは引越しなので、荷物を全部詰めたりするのが大変でしたが、今は
新居に落ち着いています。荷物は何が増えたのか、来たときよりダンボールで2つ以上
多くて、荷造りを真面目にやらずに詰めただけとはいえ、帰るときが思いやられる
というか。。

この頃の私は週に何日かボランティアをやりつつ、真面目に学生をやっています。
主に英→日の通訳・翻訳ですが、英語を読めるのと日本語に訳して声に出す、
書くというのはかなり違うことを実感し、更に敬語やら専門用語やらになるともう
・・という感じです。。久々に正式な日本語を使う日々で、帰国前にちょうどいい
トレーニングかもしれません(笑)。それではまた。
ツツイのコメント
ごめん、すっかりアップしていたと思ったら
コンナに間が空いてしまった・・。
 しかしどこにいても、メリハリがきいた行動
が出来る人ですね!
 英語を読めるのと日本語に訳して声に出す・・
 通訳の想い一つで伝わり方が変わるのでしょね
戸口さんの本領発揮です!
2004年10月5日

こんにちは、戸口@Vancouverです。かなりご無沙汰していましたが、皆様
いかがお過ごしですか?気付けばもう10月・・今年の夏は、旅行している間に
あっという間に過ぎ去ってしまった感じです。。
8月中中旬から9月末までの間に、カナダ横断&東海岸&NY・・盛りだくさんで
忙しかったですが、かなり楽しかったです。
ハリケーンの影響をNewfoundlandで受けたものの、その他は天気にも恵まれて
本当に綺麗でした。カナダは広い!自然がいっぱい!というのを実感しました。

8月半ばまで農場で過ごした後、Greyhoundというバスの7日間パスを買って
まずはカナダ横断旅行を決行しました。ずっとバスに乗っているのも
疲れるので、以下の都市で止まって観光しつつトロントまで到達しました。
Calgary→Regina→Winnipeg→Sault Ste Marie→Ottawa→Kingston→Toronto
本当にカナダは広くて、上記の都市間の移動に7-8時間は当たり前、
Winnipeg→Sue St.Marieは丸1日くらいバスに乗って移動していました。。
とりあえず目標だったバスor電車でカナダ横断を達成!という感じですが、
もう一度やりたいとはあまり思わなかったりします(^-^;;

その後トロントで数日過ごし、安いツアーを見つけたことで急遽NY行を決定し、
3泊4日トロントからNYまで片道11時間のバスツアーで行ってきました。
このツアーは主にトロントで英語を勉強している学生対象だったのですが、
いろいろ回ってくれて、更に自由もそこそこきいたので良かったです。
Times Square、Central Park、Brooklyn Bridge、Broadway、Metropolitan
Museum、Soho、China Townなどなど観光名所を一通り巡ってきました。
カナダ滞在1年後に訪れたNYの印象は、大きい!明るい!人が多い!
日本の新宿と似てる・・ということで懐かしくなってしまいました。
今回私がNYで一番楽しんだのは、Metropolitan MuseumとBroadway。
美術館のコレクションの数々と、本場のミュージカルを楽しむことができて
最高でした。

それからトロントに戻ってきて、今度は飛行機でHalifaxへ。そこでツアーに
乗ってNova Scotiaの北にあるCape Bretonという地域を回りました。これは
主にバックパッカーの若者が参加者で、ミニバンで回ってYHに泊まりつつ、
アクティビティも皆でいろいろ参加するというもの(YH宿泊、アクティビティ
参加費は別料金)。オーストラリア、ドイツ、スイス、カナダなどいろいろな
国からの参加者がいて楽しかったです。アクティビティではハイキングや
シーカヤック、Whale Wathcingをしたり。


ツアー3日目にBaddeckという町でツアーから一度降り、North Sydneyという港から
フェリーで14時間かけてNewfoundlandの東にあるAlgentiaへ渡り、更にそこから
バスでNFの州都St.John'sに行ってYHに滞在して観光しました。ここではVancouverから
来ていた中国系の男性と、Torontoに滞在していたというワーホリの日本人の女性と
一緒になり、レンタカーをシェアしてSt.John'sの周りにあるポイントを回りました。
カナダの際東端にあるCape Spear、自然保護区のCape St.Mary'sなどを1日かけて
回ったのですが、天気にも恵まれてラッキーでした。

その後、その日本人の女性と一緒にしばらく旅行することを決め、Newfoundlandの
西にあるGros Morne国立公園にバスで10時間かけて移動しました。着いた翌日は
そこそこの天気だったのですが、その後はハリケーンIvenの影響で雨続き。。
寒くて風も強くて、どこにもいけずに終わってしまい、残念・・。メインの観光
ポイントにも行けなかったので、また戻ってこなくては!という気になっています。

Gros Morneには4泊し、その後Port Aux Basquesという港からフェリーに乗って
North Sydneyへ戻り、Baddeckでツアーに再参加してPrince Edward Island(PEI)へ。
そこからは天気も回復し、綺麗なPEIを堪能しました。赤土と青い海のコントラスト!
森の緑も太陽のおかげで鮮やかで、赤毛のアンの世界でした。ツアーではPEIであまり
時間がなく、ゆっくりできなかったのが本当に残念でした。

それからNova Scotiaの南を1泊2日で回りました。有名な灯台のあるPeggy's Cove、
UNESCOの世界遺産に指定されたLunenburg、英仏の戦いの歴史を持つAnnapolis Royal、
潮の干満が大きいことで有名なBay of Fundyなどを巡ってHalifaxへ戻ってきました。

最後にHalifaxで2泊してから飛行機でVancouverへ。15時半にHalifax発、途中
トロントで乗換えて20時にVancouverに到着しました。カナダの西と東では時差が
4時間あるので、8時間以上かかったことになります。でも、1週間以上かけて
横断したのに、あっという間に戻ってきてしまって、、という気がしなくも
無かったのですが。

そして先月末にとうとうVancouverに戻ってきて、以前と同じアパートに居ます。
戻ってきて安心して気が抜けた感じで数日間ボーっと過ごした後、さすがに
10月に入って再始動です。
とりあえず、今月中旬から2ヶ月間で夕方からのパートタイムで通訳・翻訳の
コースに行くことにしました。とりあえず基礎がわかれば何かの役に立ちそう
かな・・ということで。その他は昼間に時間ができるので何か違うコースを
取ろうかとも計画中で、今週いくつかトライアルレッスンを受ける予定です。
これからバンクーバーは雨の季節になるので、私はこれで勉強モードになれる
かなーというところです(^-^;;

それではまた。
筒井コメント

一緒にカナダを旅している気分になりました
写真をアップできないのは残念だけど。
ますます精悍・・迫力が出てきたんじゃないの?
凄いぜ!
2004年8月15日更新

こんにちは、戸口@Maraです。気が付けばご無沙汰してしましました。
日本はかなりの猛暑と聞きましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
今は冬場に過ごした馬の農場に来ているのですが、ここでもかなりの晴天
続き。気温が30度を超す日が続いています。ただ、日本と違って湿度が無い
のでカラッとしていて過ごしやすいです。

私はというと、7月から旅行モードになっています。まずは7月始めに母親が
来てカナディアンロッキーやビクトリアアイランドなどを一緒に旅行。
ずっと一緒にいたら喧嘩の一つもしそう・・と思っていたものの、無事に
平和に時は過ぎ、母親は無事に帰国しました。
ロッキーでは数日雨に降られたものの、アイスフィールドのツアーに行ったり、
ハイキングをしたり、ビクトリアでは有名なブッチャートガーデンに行ったり、
バンクーバーではスタンレーパークという大きな公園やらチャイナタウンに
行ったり、長いようで短い10日間でした。

それから母親が帰国後にVancouverに戻って数日過ごしてから、友人のいる
Kelownaという都市に向けて出発し、今はMaraの農場で再び滞在しています。
ここは馬の農場なので、私のメインの仕事は馬の世話です。観光客に乗馬
体験をさせているのですが、夏場はこの乗馬が忙しくて、お客さんが来たとき
には乗馬の準備をしたり、あとはオーガニックの家庭菜園があるのでその仕事
をしたり。冬場より更に体力勝負の仕事が多く、外にいる時間も長いので、
日焼けと筋肉が付いてきています。。
今は私の他にスイス人の女の子、男の子、ドイツ人の女の子が滞在して手伝いを
しているのですが、家族はスイスからの移民なので、ともすると皆スイス
ジャーマンで話すということがしばしば・・。私は頻繁に「Speak in English!!」
と叫んでいます (^-^;;

ここには9日まで滞在し、その後日本人の友達と4日ほどもう一つの農場に滞在
してからバスでカナダ横断旅行をする予定です。それにしても、8月終わりで
カナダ滞在1年!ほんとうに時間はあっという間に過ぎていきます。。

それではまた。

筒井の一言

海外旅行傷害保険は泣く泣く、延長の手続きを
しておきました。
 まじカナダまで行きたくなった。
俺も頑張らないと!
2004年6月10日更新

皆様こんにちは、戸口@Vancouverです。日本は入梅と聞きましたがいかが
お過ごしでしょうか。こちらはとても移り気な天気で、朝は曇っていたのに
午後は晴れ、でもまた夜には雨・・というような感じです。

先週はカナダでは環境週間、2日はClean Air Dayということで、朝から
Pancake Breakfastというイベントがあってボランティアしてきました。
この日には自動車以外の交通手段(バス、電車、自転車、徒歩など)での
通勤を奨励していて、実行した人はイベント会場でフリーのパンケーキの
朝食が食べられるというものです。朝6時起きだったので、眠い。。と
思いつつ。でも天気が良くて楽しかったです。700人くらいの参加者が
あったとの話で、長い行列ができていました。

私は6月に入り、さすがにカナダ滞在の予定を真面目に検討した結果、
7〜9月中旬までの間だけ部屋を貸して旅行モードになって、10月からは
バンクーバーで通訳・翻訳のコースを取ろうかと思っています。
部屋も気に入っているし、荷物も面倒だし、スキーにも行きたいし(^-^;;
ということで。
部屋の広告をVancouver在住の日本人向け日本語サイトに出したところ、
すぐに反応があって無事に3ヶ月だけ住んでくれる人が見つかって一安心。
でも、正直こんなにすぐ決まると思っていなかったのでびっくりしました。

今後の予定としては、7月1日からとりあえず友人宅に移り、7月5日に母親が
来るので一緒に10日ほど旅行、その後は冬に過ごした馬の農場に2週間ほど
戻り、その後に1ヶ月ほどかけて東の方(Halifax、Prince Edward Island、
Torontoなど)を旅行したいと思っています。

そんなこんなで今は学校探しでトライアルを受けてみたりしています。
ではではまた!
ツツイコメント

と言う事はなんですか、帰国が延びるというか
日本は当分眼中にない訳ですね・・・・・。
凄い寂しいですが、う〜〜ん戸口さん凄いや!
 
表題変えちゃうね!
2004年5月9日更新

皆様こんにちは、戸口@Vancouverです。あっという間にもう5月・・
日本ではGWの長期休み、いかがお過ごしでしたか。

私は相変わらず週に何度かボランティアをしつつ、あとは自転車で
走ったり、散歩したりという優雅な生活を送っています。面白い
ところでは週に1度、Vancouverの隣のRichmondの端にある乗馬
セラピーの団体でボランティアをしています。障害を持った子供達が
乗馬をするので、そのときに安全確保のために脇に立って歩くのが
私の役割です。特に難しいことはないのですが、馬が早足などする
ときには、私も走らなければいけなかったりして、それがなかなか
大変です(^-^;;
残念ながら乗馬する機会はなさそうですが、それでも馬達と触れ合う
機会が持てるのはとても楽しいです。
http://www.vcn.bc.ca/rtes/

それから、Vancouverでは6月が”Bike Month”です。日本では6月と
いうと梅雨なのですが、こちらでは反対に雨が少なくてとても天気が
いいのです。
これはBEST(Better Environmentally Sound Transportation)という
環境に優しい交通を促進する団体が中心となって取りまとめているの
ですが、6月には自転車関連のいろいろなイベントが行われます。
私はこのBESTでBike MonthのWeb作成のボランティアをはじめました。
まだ作成中で今年度のものは公開できていないのですが、近日中にUpする
予定です。
http://www.best.bc.ca/
http://www.best.bc.ca/programsAndServices/bike_month/


ということで、イベントのいくつかには参加してみたいと思っています。
日本のみなさーん、自転車ツアーどうなってますか(笑)。

母親が7月に来ることになったので、それまではバンクーバーにいますが、
その後は旅行モードになりたいなぁ・・とも思いつつ。それではまた!
筒井の一言
おー待望の戸口さんからのレポートだー
日本もいろいろあって大変。カナダも油断大敵
7月にお母さんが行くのですね。
お母さんにメールしとこっと。

2004年4月5日更新

こんにちは、戸口@Vancouver です。4月に入り、新しい場所で新しい生活を
始めた方も多いようですが、皆様、いかがおすごしですか?

私は新しい部屋に移ってから早1ヶ月が経過してしまいました。今のところ
シェアメイトとも順調に楽しく過ごしています。
日もかなり長くなってきて、今日からこちらでは夏時間、時計を1時間
早く進めることになるので(例:8時→9時)、更に昼間が長くなります。

私はその後、基本的にはゆったりとした日々を過ごしつつ、ボランティアを
やってみようと思って、説明会などに出ていました。探すといろいろな団体が
あって、説明会に行っているだけでも面白かったです。

で、その結果、BC Persons With AIDS Societyという団体で少しの間、
fundraising Departmentで事務手伝いのボランティアをすることになりました。
ちょうどデータベースを扱う事務があって、データベースやPCに拒否反応を
示さない私はタイムリーな人材だったようです。 http://www.bcpwa.org/
この団体は簡単に言うと、AIDSにかかった人々をサポートする団体です。
バンクーバーでは麻薬、AIDSが大きな問題なので、AIDS関係の団体がいくつか
あります。

それから、18日にあるマラソン大会Sun Run、5月2日のAdidas International
Marathon でもボランティアをする予定です。こちらは、参加者グッズを準備
したり、配布したり、終了後のパーティーの準備をしたりします。
http://www.canada.com/vancouver/specials/sunrun/index.html
http://www.adidasvanmarathon.ca/hm/

ここ数日はとてもいい天気が続いていて、ただただ外に出たい!という
気にさせられます。私は自転車でひたすら走ったりしているうちに1日が
過ぎている感じです(^-^;; 以下のようなサイクリングルートがあって
走っているとたくさんの人とすれ違ったり、追い抜かされたり・・。
こちらの人は走るのが速くてびっくりです。
http://www.city.vancouver.bc.ca/engsvcs/transport/cycling/routes.htm

これから本当に綺麗な季節になるので、アウトドアのイベントにもいろいろ
参加してみたいところです。それではまた!
筒井の一言
やっぱ戸口さんには国境がないなぁ
チャンスをどんどん作り出すエネルギー
本人は自然にしているんでしょうが
刺激される!
2004年3月3日更新

こんにちは、戸口@Vancouver です。日本を経ってからあっという間に半年が
経過していてびっくりですが、皆様いかがお過ごしですか?
私はその後、先月末にとうとう都市部のVancouverに戻ってきました。最初に
バンクーバーに着いたときにはその明るさと人の多さにカルチャーショック。
トロントから到着したときには全然感じなかったのですが、ここは都会だなぁと
いう感じです。

それからユースホステルに滞在し、数日間歩き回ってどうにか部屋を決めました。
バンクーバーのDowntownはかなり狭いので、そこに絞って探すと歩いて全部見て
回れるからラクといえばラクでした。
シェアメイトは2年前にカナダに来たというイラン人女性(30歳)です。最初は
もう少し安いところを探していたのですが、結局は少々予算オーバーながら
第一印象が良かった彼女と住むことに決めました。

日本人のシェアメイトが2人で部屋は綺麗で場所も良くて、同じくらいの値段と
いう部屋もあって迷ったのですが、どうも彼女らと一緒に暮らしていくという
感じがしなかったのです。ちょっと若そうな感じで。。それにしても、ここ
バンクーバーは若い日本人が多すぎてびっくりしています。それと韓国人、
中国人・・さながらアジアの都市のような感じです。。でもそのいいところも
あって、出入りが激しいので家具や家を探すのが楽なことです。Jpcanadaと
いうエージェントが運営しているWEB掲示板があるのですが、私はそれを毎日
チェックして、マットレスと小さな机、ルーター、そして自転車をかなりいい
値段でゲットしました(^-^;;
日本食レストランもたくさんあるし、ほんとに、暮らしやすいと言えば暮らし
やすいなぁ・・と言う感じです。

シェアメイトとは、かなりの文化の違いを乗り越えることができるのか??
という不安はいっぱいなものの、まあどうにかなるでしょう・・。最低3ヶ月の
約束で部屋を借りたので、とりあえずしばらくはここにいる予定です。
ここは本当に暖かくて、桜の花(だと思う・・)がもう咲き始めています。
これから美しい季節がやってきそうな雰囲気でとても楽しみです。自転車も
購入したので、いろいろ走ってみたいと思っています。
せっかくのワーホリビザなので仕事もしたいなーと思いつつ、現実は、仕事も
選ばなければあるのですが(日本食レストランのウェイトレスとか)、時給が
日本円に換算すると時給600円弱とか言われてしまうと、限られたカナダ滞在を
そこに費やすのもどうかなと思ってイマイチ踏み切れないでいます。。
まあ、家も決まったのでこれからどうするかゆっくり考えようと思います。

それではまた。

筒井コメント
素晴らしい、何と言う生活力だ!!
後、半年。
う〜〜んカナダに行きたくなってきた。
2004年2月19日更新

こんにちは、戸口@Maraです。気づけばまたまたご無沙汰して
いましたが、皆様いかがお過ごしですか?

私は2月始めにChaseの羊さん達に別れを告げ、12月にお世話になった
スキー場のソリの人々のところにちょっとの間だけまたお世話になって
いました。
さすがにそろそろ都市部に戻ろうと思いつつ、その前にもう一度
スキーをしたかったもので。。ソリの人々のところでは、忙しい時に
ちょっとお手伝いをするのですが、宿泊費がかからないのでかなり
助かりました。
手伝いをするのもそれはそれで楽しい経験で、チップをもらったり
すると、その習慣の無い日本人でもかなりうれしかったりしました
(渡すのは面倒なのですが)。。

で、今は10月始めに滞在していたその人々の農場があるMaraに来て
います。ここの農場のHPを日本語に訳すのを手伝うために数日間だけ
滞在中なのです。HPはまだUnder Constructionなのですが、近々URLを
送ることができると思います。

今週末からはバンクーバーに行き、数ヶ月間は1箇所に落ち着いて
過ごす予定です。それではまた! 

筒井コメント

お〜〜久しぶり、連絡が途絶えていたので心配していました。
あまりの寒さに凍っているのかと思いました〜 安心!
2004年1月21日更新

こんにちは、戸口です。私は今、年明けの5日から前の農場から
バスで1h弱のChaseというところにある農場に移って過ごしています。

ここは羊の農場で、シーズン中はミルクを搾って近くのチーズなどを
作っている別の農場に持っていくらしいのですが、残念ながら4月まで
休止中・・。でも、そのためにあまり忙しくなくて、更に農場主は80歳前
くらいの夫婦の農場で、とてもとても静かーな生活を送っております。
二人とも足が悪いのに、これで農場生活をしてるのか・・とびっくりです。

決まった仕事は、朝に犬の散歩、羊の世話も今は1日1回餌やりをして、
あとは自分達用にパンを焼いたり、掃除をしたりするほかは、本を読んだり、
ビデオを観たり、奥さん(というか、おばあさん)とおしゃべりしたりして
カナダの冬を過ごしています。

少し前はかなり寒かった(マイナス25度とか・・)のですが、このごろは
ちょっと暖かい感じで、雪も半分溶けてきています。でも家の中は快適。
着こめば外でも過ごせるところがすごいですね。人間慣れればどうにか
なるんだなーと実感しています (^-^;;

2月中には都市のバンクーバーに戻ろうかと思っているのですが、未だに
予定を決めかねている私です。それではまた。

筒井コメント
−25℃だって〜〜
カナダってたしかオーロラも見えるところが
あるんですよね
昔、雪は空気が凍って落っこちてきて
いるのだと思ったことがある。
「戸口ももこ」のスナップ特集第一弾!本人はなぜか写っていないのです。

DSCF0330.jpg 
DSCF0330


DSCF0336.jpg
DSCF0336


DSCF0341.jpg
DSCF0341

DSCF0371.jpg
DSCF0371

DSCF0400.jpg
DSCF0400

DSCF0405.jpg
DSCF0405


DSCF0432.jpg
DSCF0432
2004年1月2日(1月2日更新)

☆・・・ A Happy New Year 2004・・・☆

皆様へ

こんにちは、戸口@Canada です。早いもので、カナダに来て早4ヶ月、
なんだかバタバタと過ぎていき、気がつけばもう新年・・という感じです。
私は今は2番目の農場でクリスマスと新年を過ごしているところです。

スキーを楽しんでから、クリスマス前に今いる2番目のオーガニックの
農場に戻ってきて、とりあえずは新年を無事に迎えることができました。。
それで来週からは違う農場に移って2週間くらい滞在し、さすがにそろそろ
都市部のバンクーバーに戻ろうかなと思っている今日この頃です。

そんなこんなで1ヵ月後には何をしているのかわからない生活を送っています。
この調子で1年があっという間に過ぎそうな気がしてきた今日この頃ですが、
まあ、やりたいことを全てやってみるのが私のカナダ滞在の意味と思っています。

それではまた!今年もよろしくお願いします。

筒井コメント

一ヶ月先は何をやっているかわからない生活かー
これってすごい、力の積み重ねですよね。
2003年12月17日 メール第5弾(12月17日更新)

皆様こんにちは、戸口@Vernon です。お元気ですか?

私はその後、最初の農場の人々にくっついて12月のはじめにSilver Star
Mountain Resortというスキー場に移りました。www.skisilverstar.com
彼らはそこで馬ソリの仕事をしているので、その手伝いをしつつスキーを
楽しんでいました。でもまだあまり忙しくなく、居候状態だったのですが。

彼らは2頭の馬がひっぱる馬ソリを3台持っていて、そのソリでSilver Starを
まわるツアーと、ちょっと離れたところにある自分達で建てたキャビンまで
ソリで行って、チーズフォンデュ、チョコレートフォンデュなどのディナーを
提供するというツアーをしています。ソリはなかなかカナダ的な感じでした。
仕事としては、合計6頭の馬を山の馬小屋に連れてきているので、その馬小屋の
掃除と、ディナーのお客さんがいるときにはキャビンで手伝い(テーブル
セッティング、洗い物など)をしていました。

ただ、まだあまり忙しい時期ではなく、特に週始めはお客さんが全くない日も
あったりしたので、かなりスキーを楽しみました。雪質も良くて、コースも
長くて楽しいです!
リフト代もつらいのに、レンタルも高いし・・ということで、スキー板も
買ってしまいました。。あぁ、まったく何をやってるんだか・・と思いつつ(^-^;;

ただ、12日以降は別の人が来るのでSilver Starを降りて麓のVernonのYHに移り、
ちょっと休養を取っています。でも、これからKelownaのYHに行ってBig Whiteと
いうスキー場に数日滞在するつもりなのですが・・。
それからクリスマス前には2番目の農場に戻る予定です。3人の子供がいてかなり
騒がしいのですが、とってもいい家族で、クリスマスに戻ってきてもいいよと
言ってくれたので、お言葉に甘えることにしました。とりあえずクリスマスと
新年を無事に迎えることができそうです。。

日本は忘年会シーズンですね。飲みすぎにはくれぐれもご注意を。。
それではまた!


筒井コメント
ソリかー
カナダのクリスマスかー
しかしどんどん切り拓くなー


2003年12月7日更新 戸口さんが紹介されました!(12月10日更新)

「市民活動スクランブル」の「農場で精神障害者向けプログラムを実施 デイケアファーム
”サンシャイン ファーム”見学記
」 (2003/12/07) で登場


http://www.viva.ne.jp/

2003年11月24日 メール第5弾 (11月24日更新)

こんにちは、戸口@2番目の農場 です。私は11月16日に最初の農場から車で20分
ほどのGrindrodというところにある農場に移ってきました。馬達と別れるのは名残
惜しいものがあったのですが、オーガニックの農場にも興味があったので。

ここはオーガニックで野菜や果物を育てて売っているのですが、もう冬時期であまり
仕事はハードではなくて、家の掃除や、マーケットがあるときにはその準備で野菜の
袋詰めをしたり、野菜の植替えというようなことをして過ごしています。
http://www.greencroftgardens.com/

昨日は車で2時間弱のところにあるKelownaというまあまあ大きな都市のオープン
マーケットで野菜販売をしたのですが、結構いい売れ行きでびっくりしました。
だけど、異例な寒さらしく、外での販売(マイナス5度以下だと思う)はかなり
つらいものがありました(泣)。馬の世話で外仕事は身体を動かすこともあって
結構平気だったのだけど、動かない仕事はつらいかもしれません。。日本はまだ
あったかそうで羨ましいです・・。

私はここに11月終わりまで滞在し、その間に冬のリゾートの職を探そうと思っている
のですが、今から職が見つかるかどうか・・。だめならバンクーバーに戻って冬を
越そうと思っています。
世間のニュースから全く離れて生活しているのですが(TV、ラジオはありますが、
あまり私は見ていないのです。。)、世間はクリスマス&忘年会シーズンなのですよね。

それではまた。

筒井コメント

マイナス5℃で野菜の路上販売ですか・・・。
う〜ぶるぶる
その横で「暖かい鍋」を小分けにして販売しながらですと
暖かいし、温まるし一石二鳥だと思うんですけど・・・。


2003年11月14日 メール第4弾  (11月20日更新)

 戸口@農場です、こんにちは。日本は選挙で大変だったようですね。
私は相変わらず馬達と共に過ごしております (^-^;;
 あまり大きな写真は送れませんが、農場の写真を一枚添付
します。それではまた!


筒井コメント
戸口さんはこんな景色の中で生活しているんだなぁ
思わず、深呼吸をしてしまいそう・・。
2003年11月1日 メール第3弾  (11月19日更新)

 こんにちは、戸口@農場 in British Colombia です。ご無沙汰してしまい
ましたが、いかがお過ごしですか。選挙で大変な日々なのでしょうか?私は
日本のニュースはおろか、どんなニュースからも遠ざかって過ごしています。。

 私はその後、トロントから15日に飛び立ってバンクーバーに到着、そこで
ユースホステル生活を送ってから10月21日にバンクーバーからバスで8時間
かけてこの農場にたどり着きました。その後は毎日馬達の世話をメインの
仕事に、プラス家事一般をして過ごしています。思ったよりはハードな仕事
ではなく、1週間以上経ってここでの生活にもかなり慣れてきました。
午前中は馬場と厩舎のお掃除、餌やり。午後は庭仕事or/and家事全般。
まったくもって都市の生活とは違う日々。。

 ここは山に囲まれたとても美しい場所で、しかもこの頃は雨もあまり降らず、
とても過ごしやすい日々が続いています。でも、既に朝晩はマイナスの気温!
今日の朝はなんと温度計は-10度を指していて、うそ・・壊れてる??って
感じでしたが(^-^;; それでもこの寒がりの私が耐えて外仕事をしていられる
のが不思議です・・。でも、今日は冬の外仕事用ブーツを買いました。

 慣れないファームステイでどうなることかと思っていたのですが、なんと先に
日本人女性がステイしていたので、毎日、日本語で会話ができ、そのおかげで
孤独に陥らずにファームステイを過ごしていました。。英語の勉強的には良く
ないですが、日本人が他にいるのは本当に良かった・・と実感する日々。。
ただ、彼女はこれから違う場所に行ってしまうので、それからがちょっと心配な
感じです。まあでもかなりこの家族にも慣れてきたので、どうにかなりそうかなと
思っています。

 ここにはあと2週間ほどいて、その間に冬のスキーリゾートの仕事を探し、1週間
くらい他の農場でステイしてから冬のリゾートバイトにいけたらいいかなと思って
いますが、果たして仕事が見つかるかどうか・・。駄目そうなら、バンクーバーに
戻って冬を越そうと思っています。

それではまた。


  筒井コメント
 カナダの光景とその空気が伝わってくるようだ。
 戸口さんの目には何がうつっているのだろう?どんな音がきこえているのかなぁ?
 しかし相変わらず、ばりばりだな〜!
2003年9月27日 メール第2弾

 戸口@トロントです。ほんとに時間の経つのは早いですね。
気がつけばカナダに到着してから3週間以上たち、近況報告もしよう・・と
思いつつ、時間があるようでない生活をしているうちにご無沙汰していました。
ついてからしばらくは晴天続きのいいお天気で、日中はかなり暑い日が続いて
いたのですが、ここ数日でガラリと秋モードで寒くなってきました。

 8日から語学学校に通っているのですが、学生はなぜか韓国と中南米系が
かなり多くてびっくりしています。日本人は予想してたほど多くはなかった
から良かったかなと思っています。でも、アジア系と中南米系のカルチャー
ギャップを実感。主に友達は日本人と韓国人という感じですが。

 学校はアクティビティがいろいろあって、9月2週目の週末はアルゴンキン
州立公園のカヌーキャンプに行き、先週の日曜に学校の友達とナイアガラの
滝に行ったりして過ごしています。

 ただ、今週で学校は終わりで、10月始めにはモントリオールなどフレンチ
カナダに旅行をし、そのあとはバンクーバーから飛行機で1時間ほどの
町にある農場で2週間ファームステイをすることに決めたので、それからが
問題かなーと思います。日本人はいないしだろうし、食事も不安が・・。
とりあえずファームステイ先からもメールがつながることを祈るばかりです。

 それにしても語学学校3週間は短かすぎました・・。あっという間に終わりに
なってしまった感じです。トロントは好印象だったので長く滞在してもいい
かなぁと思ったものの、寒さに恐れをなし、今のところはバンクーバーで
冬を越そうかと計画中です。

 私は、そんなこんなで結局バタバタと1年が過ぎてしまいそうな予感もしてきた
今日この頃ですが。そちらでは筒井さんはじめ皆様、相変わらず元気に活動
されている様子で何よりです。

 それではまた。


筒井 コメント


もう早くも1ヶ月たとうとしているのか早いなぁ
カヌーキャンプ、ナイアガラの滝 すごいな〜ため息・・・・。 そろそろ写真を送ってくれないかなぁ
楽しみに待つ!
2003年9月7日 「カナダからのメール」第一弾

皆様こんにちは、戸口@トロント9/6 22:00 です。1日夜になんとかトロント
市内のホストファミリー宅まで辿りつき、少々苦労したものの、やっとネットも
つながってほっとしているところです。
ただ、ステイ先のTEL用アナログ回線なので、あまり自由には使えないですが。
まあでも、日本人を受入れ慣れているフレンドリーなホストファミリーで、
幸先の良いスタートかなぁと思っています。

 ダブルブッキングでビジネスクラスはかなり魅力的
だったのですが、残念ながら実現せず、私は満席のデルタ航空に乗り、予定通り
1日夜に到着しました。

トロントに着いてからまだ数日ですが、治安が良い国と聞いていたからか、まだ
夏の終わりで天気も良くて明るいせいか、外国での「危険」をあまり感じないのが
いい感じです。緑も綺麗で、ほんとに過ごしやすそうです。
ラッキーなことに、ホストファミリーにマウンテンバイクを借りることができ、
私はさっそく市内をサイクリングしております(^-^;;
本当にサイクリングには最適な季節ですよー。交通量はそこそこあるものの、
何せ道路が広いし、車道が怖い時には歩道も広いので(本当は走ってはいけない
らしいのですが、走ってる人もけっこういます。ホストファミリーに勧められた
くらいです。。)、走りやすいです。

そんな感じで数日間過ごしております。語学学校は来週からスタートですが、
そちらが当たりであることを願っているところです。

ではではまた。

筒井コメント


おいおい早速、サイクリングかよ〜
田口さんは、未来委員会の自転車部のキャプテンなんだよな〜
それにしてもカナダでのサイクリング、スケールデカイな〜。

2003年9月1日 成田空港にて

出発する戸口さんをどうしても見送りたくて、成田空港へ、ご両親と一緒だ。
 彼女は予想していた通り、いつもと変わらない。お父さんはサスガに心配そう・・。
 そこでちょっとしたトラブル、ダブルブッキングだ。もしかしたら明日に出発が延びるかも、そしたら
明日はビジネスクラスでGOだ。彼女はやはり冷静・・すこしうれしそう・・さすがだ。
 私は親子の邪魔をしては悪いと早々と失礼した。
 また1年後向かえに行くぜ〜〜!
戸口桃子は本日、予定通りカナダへ出発したしたのか?それとも
明日ビジネスクラスでリッチにカナダへいくのか〜〜!