(2003/10/26) 前回Exeterを作っているときから現用艦もちょっとかじってみようかなと思って 何隻か溜め込んでました。 今回は私が唯一実物に触ったことがある護衛艦"たちかぜ"を作ります。 私がこの艦を見たのは1998年で後部の5インチ砲を撤去して甲板室が作られていました。 当然そのとき撮った写真が資料となります。 とはいえほとんどストレートに作るつもりです。 パーツはランナーから切り離すそばから組みあがってしまいます。 ほんと最近のキットは(ていうか国産キットは...)すごいね。 |
![]() どんどん形になっていきます。 |
(2003/12/23) 後部の5in.砲撤去跡に作られた甲板室を追加。 手持ちの写真から形状を推測して作ったんで、正確ではありません。 写真撮った時はまさか後で模型作るとは思ってなかったから、 資料的に役に立つ写真があまりなくて困りました。 もうひとつの問題は塗装で、ピットロードの艦船カラーがなぜかどこの模型屋にも見当たらない。 とりあえずニュートラルグレーで塗装してるけど、もう少し明るい色かなぁ? |
![]() |
(2004/01/17) やっと形が出来てきました。 実物を見た時の印象ではニュートラルグレーそのものだと思ったんで 全面ニュートラルグレーにしたんだけど光線の具合でかなり印象が変わる。 マストや艦橋前面のトラスの省略されている部分はなるべく再現するつもり。 なまじ実物の写真あるとついつい手を入れたくなってしまい困る。 |
![]() |
(2004/02/22) "たちかぜ"@1998、ついに完成です。 通路の白線の塗装が大変でしたがいろいろ試行錯誤しながらなんとか塗りました。 これに付いてはまだまだ研究の余地があります(何を偉そうに...)。 実物を見て、写真もいっぱい撮ったはずなのにわからないところがいっぱいありました。 やはり艦の全景を撮れなかったのが痛かったです (本艦と桟橋との間に試験艦"あすか"が泊めてあったので...) |
![]() |