川名のひょんどり | ||||
---|---|---|---|---|
※![]() |
||||
◎サムネイルをクリックすると画像を大きく表示します。 (拡大画像の左右下方部分で拡大画像の上にマウスポインターを当てると 「<」(一つ前を表示)、「>」(次を表示)のタグが現れます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川名のひょんどり KAWANA-HIYONDORI
Fire Dance <火踊り祭りと室町時代の田楽能の舞い> 川名 福満寺は行基が薬師如来を安置したと伝えられる古刹。応永33年に焼失し、現本尊薬師如来は井伊直貞が奉安再興しました。 堂宇では正月4日の夜に、古来の仕来りで火祭り、五穀豊穣などを歌う歌読、若連による数々の田楽能の舞いが奉納されます。 国指定重要無形民族文化財 静岡県浜松市引佐町川名 同じく寺野では1月3日に行われる。 |