Memorandum
2004.07.31/
- ゲームCD:V-RARE SOUND TRACK 3(コナミミュージック)
- ゲームCD:スターオーシャン&ヴァルキリープロファイル サウンドトラック ザ ベスト(ティームエンタテインメント)
- ゲーム関連CD:Beyond the Bounds Theme from "ANUBIS"(コナミミュージック)
- WSC:約束の地リヴィエラ(バンダイ/スティング)
リヴィエラは既にしてGBA移植が決定していますが、予習を兼ねて遊んでみようかと思います。前々から気になっていたソフトだけに…。
2004.07.27/
- ゲーム関連CD:新堂敦士/君を壊したい 〜Triple Zero〜(コナミミュージック/ユニバーサルミュージック)
- ゲーム関連CD:田中勝巳/ぷよマン(テイチク)
- ゲーム関連CD:新堂敦士/君を壊したい(東芝EMI)
- ゲーム関連CD:田中勝巳/田中勝巳グレイテスト・ヒッツ 1989-2001(ファーストスマイル)
- MK3:ファンタシースター(セガ/重複/箱説あり・箱に傷み多し・説明書によれ・傷み多し)
- MD:ゴールデンアックスII(セガ)
- MD:TATSUJIN(セガ)
- MD:トージャム&アール(セガ/重複/箱説あり・説明書に傷み多し・カートリッジに傷みあり)
- MD:ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(セガ)
- MD:まじかる☆タルるートくん(セガ/ゲームフリーク)
…いや、我ながら意外と定番ソフトって持っていなかったりすんですよ…。
因みにCDはちょっとした半額セールで買い求めたブツです。どれもゲーム関連と言えばゲーム関連ですので…。
2004.07.21/
- ゲームCD:ギターフリークス エイスミックス アンド ドラムマニア セブンスミックス サウンドトラックス(コナミミュージック)
- ゲームCD:機装神伝 ゲンカイザー(TGL/TGL-950210)
- ゲーム関連CD:七星闘神 ガイファード オリジナル・サウンドトラック(東芝EMI)
- MD:パーティークイズ MEGA Q(セガ)
- MCD:天舞メガCDスペシャル(ウルフチーム/CDシングル:「天舞メガCDスペシャル」同梱)
- Windows:ラブ・ネゴシエイター(ライアーソフト)
- 攻略本:森田将棋 完全攻略テクニックブック(徳間コミュニケーションズ)
- ゲーム関連書籍:Phantom PHANTOM OF INFERNO Perfect Graphics(晋遊舎/CD-ROMなし)
- ゲーム雑誌:ディスクステーション Vol.17 1997年冬号(コンパイル)
…久々に付属品の確認をせずに買い求めて…まあそれ相応の値段ではありましたが。そういえばとある書籍に付属しているはずのCDが存在しないと言うのに定価より割増しで販売しようとしていた某店舗の前を先日通りかかったら案の定店舗の解体作業に追われていましたが、あそこに置いてあった様々なブツは果たして何処に行ったのやら…いや、まあ、個人的に惜しかったのはSFC:「やまねこバブジーの大冒険」(パック・イン・ビデオ)だけですけど。高くはない値段の割に自分以外の誰もが欲しがる気配すら見せていませんでしたけど。当然といえば当然ですカ?(誰に聞いている?)
ここでゲーム関連CDという区分にしたガイファードのCDですが、厳密に言えばこれ自体はテレビ東京系で放映された番組の方のサウンドトラックになっています。ただ、この番組自体に比類なきカプコンが関与していたためか(セガサターンでゲームソフトも出していました)、スペシャルボーナストラックとしてSS/PS:「ロックマンX3」のオープニングテーマとエンディングテーマ、及びPS:「バイオハザード」のOP/EDを収録しています。とはいえ後者のほうはこのCDが発売される2ヶ月前に既にしてシングルカットもされてはいるのですが…。改めてその収録意図がよく判らないコンパクトディスクです。
2004.07.15/
- ゲームCD:葉山宏治/姐(あねさん)(NECアベニュー)
- ゲームCD:星のカービィ ベストセレクション(任天堂/HAL研究所)
- ゲームCD:ルマン24(マーベラスエンターテイメント)
- PS:ボンボート(サクセス)
- GBA:マリー、エリー&アニスのアトリエ 〜そよ風からの伝言〜(バンプレスト/イースリースタッフ)
- GBA:でじこミュニケーション2 打倒!ブラックゲマゲマ団(ブロッコリー/M2)
- 攻略本:猫なカ・ン・ケ・イ 公式ガイドブック(ソフトバンク)
- ゲーム関連書籍:WHITE ALBUM 公式ガイド 〜Official Art Book〜(角川書店)
- ゲーム関連書籍:in white 公式ビジュアルブック(角川書店)
- ゲーム関連書籍:HOTEI 『STOLEN SONG』公式ガイド・ブック(シンコー・ミュージック)
- ゲーム関連書籍:ファンタシースター公式設定資料集(ソフトバンク)
- ゲーム関連書籍:セガサターンマガジン・フォトCDマニアックコレクションVol.2 ラングリッサー 聖剣シークレットファイル(ソフトバンク)
- ゲーム関連書籍:EVE The Lost One キャラクターファイル PROLOGUE of Lost One(ソフトバンク)
- ゲーム関連書籍:アーマード・コア メカニカルガイダンス(ソフトバンク)
- ゲーム関連書籍:"MATRIX-COLLECTION"(メディアワークス)
- ゲーム雑誌:テック・プレイステーション 1997年6月号(アスキー/重複/表紙に傷み多し・CD-ROMにやや傷多し)
メディアワークスのブツは「電脳戦機バーチャロン」(セガ)シリーズのCG資料集(ちょっとした外箱付きの合計4冊セット)です。シリーズと銘打たれてはいるものの主に収蔵されているのは二作目にあたる「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」のコンピュータグラフィックですが…。
2004.07.09/
- ゲームCD:デッド オア アライブ 2 オリジナル サウンド トラック(ウェイクアップ)
- ゲームCD:デッド オア アライブ 3 オリジナル サウンド トラック サイド・レッド&ブラック(ウェイクアップ)
- ゲームCD:サクラ大戦3 ヴォーカルコレクシオン 巴里歌謡全集(エイベックス)
- ゲームCD:KOGADOコレクション パワードール(NECアベニュー/重複/帯なし・解説書に若干傷み・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:グラディウスIII(キングレコード/重複/帯なし・外箱あり・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:トラヴュランス エクストラテーマソングアルバム Vol.1(KNSエンターテインメント/エイベックス)
- ゲームCD:ポーション2:リラクシン ウィズ ファイナルファンタジー(デジキューブ)
- ゲームCD:20020220 music from FINAL FANTASY(デジキューブ)
- ゲームCD:サクラ大戦 新・歌謡全集(MMV)
- ゲームCD:multi-dimensional SONIC ADVENTURE 2 ORIGINAL SOUND TRACK(MMV)
- ゲームCD:サンライズ英雄譚R オリジナルサウンドトラック(ランティス/キングレコード)
- ゲーム関連CD:サクラ大戦 帝国歌劇団 新春歌謡ショウ(エイベックス)
- ゲーム関連CD:ギルティギア ゼクス ドラマCD VOL.1(サイトロンディスク)
- ゲーム関連CD:オーロラ5人娘/クールな恋(東芝EMI)
- ゲーム関連CD:CDドラマ リフレインラブ2 〜この空を、いつか見たように〜(バンダイミュージック)
- ゲーム関連CD:ドラマCD Kanon〜カノン〜 VOL.2 川澄舞ストーリー(ムービック/重複/帯なし・CDに傷多し)
- SFC:キャプテン翼J THE WAY TO WORLD YOUTH(バンダイ/重複/箱に色褪せ多し・説明書に破れあり)
- ゲーム関連書籍:RPG幻想事典(ソフトバンク)
久々に2〜3個所で集中的にCDを買い求めたような気がします。比較的新しいものが手に入ったのは良かったですな…。
2004.07.02/
- ゲームCD:CAL/永遠の美少女達(NECアベニュー/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:侍〜SAMURAI〜 サウンドトラック(ULF RECORDS/Sten och Flod)
- ゲームCD:Shinobi ORIGINAL SOUNDTRACK(ULF RECORDS/Sten och Flod)
- ゲーム関連CD:エキスポ/エキスポの万国大戦略(アルファレコード/重複/帯なし・ジャケット・解説書にやや汚れあり)
- ゲーム関連CD:テレビゲーム スーパーヒーロー大集合(キネマ音楽出版/重複/帯なし・CDに傷多し・解説書に傷みあり)
- ゲーム関連CD:古川もとあき/サウンド・ロコモーティヴ(キングレコード/重複/帯あり)
- SFC:魔導物語 はなまる大幼稚園児(徳間書店インターメディア/コンパイル/重複/裸ソフトのみ)
- SFC:剣勇伝説YAIBA(バンプレスト/重複/裸ソフトのみ・裏シールに破れ・傷み多し)
- GB:ドラキュラ伝説II(コナミ/箱に傷み多し)
- GB:機動警察パトレイバー 狙われた街(ユタカ)
- MD:バンパイアキラー(コナミ/裸ソフトのみ/シールに傷み多し)
- MD:ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガ/裸ソフトのみ)
- MD:ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(セガ)
- GG(海外):BATMAN FOREVER(Acclaim)
- SS:カプコンジェネレーション 第1集 〜撃墜王の時代〜(カプコン)
- PS:ジャーム -狙われた街-(KAJ)
- PS:太閤立志伝II(光栄)
- PC98(3.5インチ):ルーキーズ(海月製作所)
- 攻略本:三国志VIIマニアックス(光栄)
- ゲーム関連書籍:ロマンシング サ・ガ 大事典(復刊版)(NTT出版/ブッキング)
…全く管理人の意図するところではなく時を同じくして二種類の街が狙われているところに一種の末法思想・終末思想を見出すことはほぼ不可能に近いとは思いますが、またいつ第二、第三のターゲッテッド・タウンが登場するとも限らないので我々は油断してはならないのである、という半ば三文芝居じみた古教訓と共にこれからの折り返しの人生を細々と歩んでいこうと思います。…失礼しました冗談ですそれほど思ってはおりません。
…因みにメガドラの三本は本体との抱き合わせ…あわわセット商法にて購入したものです(件の青色針鼠二本は厳密に言えば重複扱いになるのですが、まあ、その、お察し下さいませ)。…つうかこれ以上本体(しかも初期型)や3ボタンコントローラが手元にあっても正直どうにもならないんですが…まあこの内一機くらいはドライバー片手に分解及び改造してみても良さそうな気はしてきたところです。ヨ?(解体はあくまで自己責任にて!)