Memorandum
2004.08.30/
- ゲームCD:出たな!!ツインビー(キングレコード/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:パーフェクト・セレクション ツインビー(キングレコード/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- MD:グレイランサー(メサイヤ/NCS/重複/裸ソフトのみ・シールに傷み・汚れ多し)
- PCE-Hu:改造町人シュビビンマン(メサイヤ/NCS)
- PCE-CD:改造町人シュビビンマン3 魔界のプリンセス(メサイヤ/NCS)
- PCE-SCD:フレイCD 〜サーク外伝〜(マイクロキャビン/重複/帯なし・解説書に若干傷みあり・CDに若干傷あり)
…別にこれといって他意は御座いませんことよ?
2004.08.24/
- ゲームCD:らぶらぶティータイム サウンドトラック(AMJ)
- ゲームCD:MOON ORIGINAL SOUND TRACK(ワンダーエンタテインメント/テイチク)
- ゲーム関連CD:ZEST CD BOOK Vol.6 エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術師2〜(ゼスト)
- ゲーム関連CD:初恋物語 〜Leave〜 ドラマアルバム(バンダイミュージック)
- ゲーム関連CD:『私立アキハバラ学園』 オリジナルドラマ [おんなのこのヒミツ](ランティス/キングレコード)
- FC:ガーフィールドの一週間(トーワチキ/裸ソフトのみ)
- SFC:極上パロディウス(コナミ)
- GB:マネーアイドル エクスチェンジャー(アテナ)
- GB:コナミGBコレクションVOL.3(コナミ)
- WS:風のクロノア ムーンライトミュージアム(ナムコ)
- WSC:約束の地リヴィエラ(バンダイ/スティング/重複/箱説あり・箱にやや傷み多し・攻略本発売案内なし)
- MD:ボナンザ ブラザーズ(セガ)
- MD:ソーサリアン(セガ/重複/箱説あり・魔法表なし・カートリッジに若干傷みあり)
- MD:ファイアームスタング(タイトー/NMK/重複/箱説あり・説明書に若干傷みあり)
- MD:レッスルボール(ナムコ/重複/箱説あり・箱に割れあり・説明書にやや傷みあり)
- MD:インセクターX(ホット・ビィ/重複/箱説あり・説明書に若干傷みあり)
- MCD:うる星やつら - ディア マイ フレンズ -(ゲームアーツ)
- SS:モータルコンバットII(アクレイムジャパン)
- SS:SEGA AGES アイ ラブ ミッキーマウス ふしぎのお城 大冒険 アイ ラブ ドナルドダック グルジア王の秘宝(セガ)
- SS:ファイターズヒストリー・ダイナマイト(セガ/拡張RAM同梱版)
- SS:サターンボンバーマン ファイト!!(ハドソン)
- PS:雷電プロジェクト(日本システム/セイブ開発)
- ゲーム関連書籍:ギャルズアイランド1-2-3 限定復刻版(新声社/重複/表紙にかなり日焼け・傷みあり)
- ゲーム関連書籍:ダンジョンズ&ドラゴンズ コレクション(新声社/重複/表紙に若干傷みあり)
比較的近場のハードオフの開店に立ち会ってきたわけですが、その新規店舗が複合業種形態であるためかなんつうか若干驚くような行列が店を取り囲むように並んでおりましたヨ。事前の下見で狙っていた何種類かのブツは既にして買い求められていたりしましたが、割とそれ以外のブツは押さえられたような気がします。思ったよりソフト群が(他のフランチャイズによる店舗に比べれば)安かったですねぇ…今後に期待しようかと思います。
初恋以下略のドラマCDは比較的後期のBMEもの(1998,12,16発売)でも全く話題にならないブツだったりしますが…さて。
2004.08.21/
- ゲームCD:ファミコンミニ ディスクシステムセレクション いいとこどりCD SIDE B(毎日コミュニケーションズ/「ニンテンドードリーム」Vol.119)
先の号に引き続く今号の発売が迫っていたのがすっかり記憶に抜け落ちていたことを如実に示していますな…。
2004.08.19/
- ゲームCD:ワイルドアームズ オリジナル・ゲームサウンドトラック(アンティノスレコード/重複/帯なし・解説書に汚れ多し・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:DANCING BLADE かってに桃天使II 〜Tears of Eden〜 ボーカル&サウンドファイル(KME/キングレコード)
- ゲームCD:ギターフリークス ナインスミックス アンド ドラムマニア エイスミックス サウンドトラックス(KME)
- ゲームCD:CYBER TROOPERS VIRTURL-ON REMIXES ORATORIO TANGRAM(ポニーキャニオン)
- ゲームCD:ファミコンミニ ディスクシステムセレクション いいとこどりCD SIDE A(毎日コミュニケーションズ/「ニンテンドードリーム」Vol.118)
- ゲームCD:マブラヴ オリジナルサウンドトラック(ランティス/キングレコード/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲーム関連CD:田中勝巳/美空(ファーストスマイル)
- SFC:ミランドラ(アスキー)
- GB:Sa・Ga3 時空の覇者(スクウェア)
- GB:ブロックくずしGB(pow)
- GB:アレサII(やのまん)
- GB:アレサIII(やのまん)
- GB:ペンタドラゴン(やのまん/重複/箱説あり・箱・説明書に傷み多し)
- SS:エイリアン トリロジー(アクレイムジャパン)
- SS:デスクリムゾン(エコールソフトウェア)
- SS:センチメンタルグラフティ ファーストウィンドウ(NECインターチャネル)
- SS:アイドル雀士スーチーパイスペシャル(ジャレコ)
- PS:ブレイズ&ブレイド(T&Eソフト)
- PS:ブレイズ&ブレイド バスターズ(T&Eソフト)
- PS:ウェルトオブ・イストリア(ハドソン/重複/帯あり・説明書・マップにかなり傷みあり・CDにやや傷多し)
- PS:ガンダム バトル アサルト(バンダイ/ナツメ)
- PS:パンツァーバンディット(バンプレスト/フィルインカフェ)
- 攻略本:マスター オブ モンスターズ ファイナル 徹底解析(アスキー出版局/重複/表紙に若干傷みあり)
- 攻略本:海腹川背・旬 PERFECT GUIDE BOOK(新声社)
- ゲーム関連書籍:ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの 公式設定資料集(エンターブレイン)
- ゲーム関連書籍:光栄ゲーム用語事典(光栄/重複/表紙にやや傷みあり)
- 楽譜:楽しいバイエル併用 ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(ドレミ音楽出版社)
しかし楽譜というものは案外奥が深いですなぁ…元々の値段とサイズの関係で買えない場合が多いんですが。
比類なきセガサターンのソフトはとある系列店舗において(ドリームキャストのソフト含む)お一人様1本限定100円だったものを、その数少ないチェーン店を悉くリアクションする形で廻り廻って買い集めてきたものです。裏を返せばこれら以外に買うものがなかったという意味でもあるんですが。
2004.08.15/
- ゲーム関連CD:相原隆行/J99(トルバドールレコード)
- ゲーム関連CD:sanodg/Mainline Voyage(トルバドールレコード)
- ゲーム関連CD:nanosounds/DELIGHT in DAYLIGHT(nanosounds)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - Soul & Sword -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - ONI 2,3,4 -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - Selected Sorcerian -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - Carbon Knight -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - con anima -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:Hiro's Game Music Album - LINE DRIVE -(Hiro Music System/CD-R)
- ゲーム関連CD:与猶啓至/prospect(MYU-RECORDINGS)
- ゲーム関連CD:斎藤博人/WORLDNAUT(LILT RECORDS)
- ゲーム関連CD:h.[agua]/Amannha de manha(LILT RECORDS)
- ゲーム関連CD:Dia Novo(LILT RECORDS)
- ゲーム関連書籍:ファイナルファンタジーVI キャラクターコレクションズ(NTT出版)
…今から思うと買い求めていなかった旧譜CDの購入がメインだったような気もしますな。
2004.08.14/
- ゲームCD:ミュージックフロム 英雄伝説IV 朱紅い雫(キングレコード/重複/帯あり・Disc1に傷、Disc2に研磨跡あり)
- ゲームCD:ガレリアンズ〜サウンドトラック完全盤(SMEJ/重複/帯あり・帯によれ・傷みあり・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:さよならの微笑み 〜オリジナル サウンドトラック〜(サンテックレコード)
- ゲームCD:みんと 〜オリジナル サウンドトラック〜(サンテックレコード)
- ゲームCD:ZUNTATA RARE SELECTION Vol.4 舞姫(ZUNTATAレコード)
- FC:ギャラガ(ナムコ/ハードケース版)
- SFC:ソリッドランナー(アスキー)
- SFC:剣勇伝説YAIBA(バンプレスト/重複/箱説あり・箱に破れ・傷みあり・説明書に傷みあり)
- SFC:はらぺこバッカ(魔法株式会社)
- SS:マイ・ベスト・フレンズ(アトラス)
- 攻略本:ディープダンジョンIVのすべてがわかる本(アスキー出版局)
- 攻略本:ファイナルファンタジーI・II 完全攻略編(NTT出版)
- 攻略本:テトリス武闘外伝 オフィシャルガイドブック(小学館)
- ゲーム関連書籍:ファンタシースターの世界(徳間書店/重複/帯なし・表紙に傷み多し)
サンテックジャパンの作品のCDですが、流石にこの内容でもし定価(3200円也)で買い求めたとするとやや懐に厳しい感じが否めませんな…因みにそれ以前にリリースされていた「里見の謎 オリジナルサウンドトラック」はCD-Rでした。…私ですか?勿論当時定価で買いましたが何か。舞姫は件のレアセレクションの中で唯一購入していなかったものなのですが、どうせなら新品で買っておけば良かったですかねぇ…良いCDであるだけに。
はらぺこ以下略は実のところ二度目の発見だったりします(実は地元のとある古本市場にずっと置かれていた…というより恐らくは今でも置かれてはいるのですが、値段が値段だけに手を出さずにいたのですヨ。そういえば古本市場はなんと秋葉原にも店舗を進出させていますが、先日訪れた際に試しに立ち寄ってみたら相変わらずの微妙な値段設定で到底何かしらのブツを買おうという気にもならなかったですな…)。今時こんなものを欲しがっているのは世界広しといえども両手両足から生え出づる指先ミルクティーで数えられるほどしかいなさそうな気もします。これといって乳茶に意味はありませんが。
因みにこのゲーム、説明書が6ページしかありません。あまりの薄さに顎関節の瞬間的落下を禁じ得ませんでしたとさ。
2004.08.13/
- ゲームCD:MxS Original Sound Track(アボガドパワーズ)
- ゲームCD:BORDER DOWN Sound Tracks Vol.2(スィープレコード)
- ゲームCD:ママさんバレー 乳ゆれまんせー(スィープレコード)
- ゲームCD:魔女っこ de' GO♪GO♪ 〜ポールとミラ☆クル大作戦〜(スィープレコード)
- ゲームCD:とびでばいん コンプリート サウンドトラック(スィープレコード)
- ゲームCD:CLANNAD -クラナド- ORIGINAL SOUNDTRACK(KEY Sounds Labal)
- ゲーム関連CD:Trash 005(スィープレコード)
- ゲーム関連CD:ねおちゅぴ100回記念 おまけの2分館スペシャル(ポニーキャニオン)
- GENESIS:COMIX ZONE(SEGA/紙箱)
- GENESIS:THE OOZE(SEGA/紙箱)
- PS:三国志VII(コーエー)
というわけで、企業ブースにての大量購入(ボーダーダウンと言えば午前中には嘗てのイメージサントラも残っていたんですな…矢張りあれが最終在庫だったのでしょうか?)と例の如くの帰り際の秋葉原にての買物。コミックス以下略とジ以下略(のGenesis版の紙箱もの)は例によって随分とお求めやすくなってますねぇ…国内版?まああれは(以下検閲削除)。…つうか前者に付属する「AMERICAN RECORDINGS 1995 CD sampler」は「ゲーム付属CD」として扱っていいのか心底悩む午後だったりします。イヤ確かに「ゲームソフトに付属していたCD」という経緯ではあるんですが…。
つうか一番驚愕したのは秋葉原の某店において「中古商品」として1000円で購入したにも関わらずシュリンクすら未開封であったロマンス・オブ・ザ・スリー・キングダムの七作目の異様な安さでしょうか。まあ大元のPC版自体も中古でお手頃である上にPS2版が出ている作品ではあるのですが、それでも私の地元のゲームショップなどではコンスタントに4000円以上で置かれていたソフトだけにその唖然っぷりも一入というやつです。
2004.08.09/
- ゲームCD:桜庭統 ライブコンサート スター オーシャン&ヴァルキリープロファイル(ティームエンタテインメント)
- ゲームCD:WIPEOUT 2097 : THE SOUNDTRACK(Virgin Records/重複/帯なし・CDに若干傷あり・解説書に若干傷みあり)
- MSX:ハイドライドII(T&Eソフト)
- MSX:ザナドゥ(日本ファルコム)
- 攻略本:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 完全攻略ガイド(永岡書店)
WIPEOUT 2097(ワイプアウトXL)のサントラは明らかに国内版(東芝EMI)の方が見つかり難いんですけどねぇ…。
2004.08.08/
- ゲームCD:ドラゴンハーフ ゲームサウンドメモリアル(ソニーレコード/重複/帯なし・ステッカーあり・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:時の森の物語〜TEAR〜 SOUNDTRACK(DOORS MUSIC ENTERTAINMENT)
- ゲームCD:ブレイズ&ブレイド バスターズ オリジナル・サウンドトラック(バンダイミュージック/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:"knot"Original Sound Track -Piece Of Memories-(feng)
- ゲームCD:R4 RIDGE RACER TYPE 4 ダイレクト・オーディオ(メディアファクトリー/重複/帯あり)
- ゲーム関連CD:ドラマCD 無敵刑事 大打撃(マジカル・ラボ/MAG-002)
- GBA(海外):CIMA The Enemy(Natsume/Neverland Company)
前回とは打って変わって比較的安価なCDを色々と見て回ってきました。ところで「無敵刑事 大打撃」のドラマCDについての情報が検索しても全然出てこないんですが…クレジットを見る限りでは1997年の発売のようですが、とはいえゲーム版と全く関係ないってことはないですよねぇ…?
CIMAはなんだかんだで漸くの購入です。矢張り最初に見かけたときに買っておけば良かったですな…。
2004.08.06/
- ゲームCD:ウィ ラブ ウィザードリィ(アポロン)
- ゲームCD:KOGADO MUSEUM 羅刹之音楽(工画堂スタジオ)
- ゲームCD:ラグナレック全曲集(データム・ポリスター)
- ゲームCD:ビデオ ゲーム グラフィティ(ビクター)
- ゲームCD:宇宙戦艦ゴモラ(ポニーキャニオン/重複/帯なし・ステッカーあり)
- ゲームCD:ファイティングレイヤー(ポニーキャニオン)
- ゲームCD:TEO -もうひとつの地球-(ポリスター)
秋葉原はひっそりと在庫に埋もれている新品CDを発掘する街であって、決して需要以上に吊り上げられた値段で中古CDを買う街ではないと認識してはいるのですが、上記のうちの特に古い二品は前々から咽頭から手首を引きずり出さんばかりに渇望していたものだけに数十分の躊躇の後になけなしの予算を叩いて買い求めた次第です。因みに思っていたよりも高騰してはいなかったのが不思議でもあります。これよりも高い値付けで置かれている(更に言えばその値段では明らかに売れるはずもない)CDもあるというのに…世の中はセンス・オブ・ワンダーで満ち溢れておりますネ!
それに対して比較的新しいCDはどれも新品定価にての購入と相成っております。まあ同じくどれも前々から気にかけていたものではあるので定価購入に聊かも吝かではなかったわけですが、これだから新品CDの在庫ってのは侮れないですし面白いですな…そういえば数年前、とあるアニメイトの店舗でCD:「ソード・マニアック」(東芝EMI)を見かけたことがあるのですが、その時は持ち合わせがなくて買い逃したんですよねぇ…今でも悔やまれます。
2004.08.03/
- ゲームCD:Sa・Ga全曲集(NTT出版/アメリカーナ・レコード/重複/帯なし・ステッカーに折れあり)
- ゲームCD:ファイナルファンタジーVI オリジナル・サウンド・ヴァージョン(NTT出版/ポリスター/重複/帯なし・外箱に汚れあり・CDに傷あり)
- ゲームCD:グラディウス イン クラシック II(キングレコード)
- ゲームCD:パーフェクト・セレクション コナミ シューティング・バトル(キングレコード/重複/帯なし・外箱汚れ・傷み多し・CDに研磨傷あり)
- ゲームCD:ビートマニア サウンドトラックス:ザ サウンド オブ トーキョー! -小西康陽プロデュース-(コナミミュージック)
- ゲームCD:サイキックフォース -アーケード・サウンドトラックス-(ZUNTATAレコード/重複/帯なし・CDにやや傷あり・解説書に傷みあり)
- ゲームCD:サイキックフォース -オリジナルサウンドトラックス-(ZUNTATAレコード)
- ゲームCD:G-DARIUS 未・来・完・了(ZUNTATAレコード/重複/帯なし・CDにやや傷多し)
- ゲームCD:レイクライシス(ZUNTATAレコード/重複/帯あり・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:サイキックフォース2012 アレンジサウンドトラックス(ZUNTATAレコード)
- ゲームCD:ファイナルファンタジータクティクス オリジナル・サウンド・トラック(デジキューブ/重複/帯なし・外箱傷みあり・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:パラサイト・イヴ オリジナル・サウンドトラック(デジキューブ)
- ゲームCD:THE ENTRANCE 「伝説のオウガバトル」イメージアルバム(データム・ポリスター)
- ゲームCD:トミーボーイ・プレゼンツ パラッパ・ザ・パーティー・ミックス(トイズファクトリー)
- ゲームCD:パラッパラッパー2 オリジナル・サウンドトラック(トイズファクトリー)
- ゲームCD:ソルディバイド(ポニーキャニオン/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:ヴァルキリープロファイル アレンジアルバム(ファーストスマイル)
- ゲームCD:スパイクアウト オリジナルサウンドトラック(MMV/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲームCD:ソニックアドベンチャー ”デジ-ログ カンヴァセーション” オリジナルサウンドトラック(MMV/重複/帯なし・CDに若干傷あり)
- ゲーム関連CD:葉山宏治/超葉山〜兄貴番外地(NECアベニュー)
- FC:鳥人戦隊ジェットマン(エンジェル/ナツメ)
- PCE-Hu:究極タイガー(タイトー)
- GG:ロイアル・ストーン 〜開かれし時の扉〜(セガ)
- GG:まじかる☆タルるートくん(ツクダアイデアル)
- SS:プリクラ大作戦(アトラス/カレンダー同梱版)
- SS:怒首領蜂(アトラス/ケイブ)
- SS:コットン2(サクセス/重複/帯なし・解説書にやや傷み・汚れあり)
- SS:サンダーフォースV(テクノソフト/通常版)
- PS:ロックマン(カプコン)
- ゲーム関連書籍:ウィザードリィ プレイヤーズ フォーラム Vol.1(アスキー/重複/表紙に若干傷みあり)
…ツクダアイデアルって会社の名義はゲームギアのこれ以外に見たことがないんですが。