Memorandum
2004.11.26/
- PCE-Hu:アドベンチャーアイランド(ハドソン)
- PCE-Hu:忍者龍剣伝(ハドソン/重複/未開封)
- PS:ワイプアウト3(SCE/シグノシス)
- DC:ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産(カプコン)
- Windows:いただきじゃんがりあん(すたじおみりす/FDなし)
- Windows:それは舞い散る桜のように(BasiL/CD-ROM版)
- 攻略本:コンプリート クーロンズ・ゲート(ソニー・マガジンズ)
他にPCE-Hu:冒険男爵ドン(アイマックス)が5本くらいありましたヨ!…正直手持ちの一本だけで既にして大いに十分ですが。
2004.11.16/
- ゲームCD:与猶啓至/あすか120% -ダンスアンサンブル-(ポリドール)
- ゲーム関連CD:フクザワ・エイジ&HIS FAMILY/2針法(光栄)
- FC:アテナ(SNK/CT:「サイコソルジャー」同梱)
- PCE-Hu:ビックリマンワールド(ハドソン)
- PCE-Hu:カトちゃんケンちゃん(ハドソン)
- PCE-CD:川のぬし釣り 自然派(パック・イン・ビデオ)
- PCE-CD:ビックリマン大事界(ハドソン)
- PCE-SCD:悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(コナミ/重複/帯なし・CDに若干傷あり・解説書にやや傷みあり)
- PCE-SCD:未来少年コナン(日本テレネット)
- PCE-SCD:CD電人(ハドソン)
- PCE-SCD:ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説(バンダイ)
- PCE-SCD:宇宙戦艦ヤマト(ヒューマン)
- SS:シルエットミラージュ(ESP/トレジャー/重複/帯あり・解説書に若干傷みあり・CDに若干傷あり)
- SS:ザ・キング・オブ・ファイターズ ベストコレクション(SNK)
- PS:俺の屍を越えてゆけ(SCE/アルファシステム)
CDの後者のほうは非常に探し難いかもしれません。とはいえこれといって需要もなさそうですが…。
2004.11.14/
- ゲーム関連CD:テクノオト(tekNOTO)
- GENESIS:Marble Madness(Electronic Arts)
件のビー玉転がしに関しては後日色々と述べるところがあろうかと思われます。
2004.11.10/
- PS:ヴァルキリープロファイル(エニックス/トライエース)
- PS:火魅子伝〜恋解〜(博報堂/チャイム)
- 攻略本:ライブ・ア・ライブ 公式冒険ガイドブック(小学館)
- 攻略本:マザー 完全攻略テクニックブック1(徳間コミュニケーションズ)
- 攻略本:マザー 完全攻略テクニックブック2(徳間コミュニケーションズ)
PSソフトたる前者をこの現在たった今に購入するのは果たしてタイミングが良いのか悪いのか全く定かではありませんが(含むところのある言い方のようでそうでもない?)、まあお手頃だったのでついつい手に取るやいなや(異国語で云うところのアズスーンアズ?)レジスターへと運んでしまった堪え性及び甲斐性なしの拙者のやることですのでどうかお許し下さい。因みに後者は帯に当時行われていた同作品のキャンペーンとしての規定数を集めることで入手できるオリジナルグッズのポイントを記している応募券が存在していたので、ご購入の際は十分にお気を付けあそばされますよう。
2004.11.04/
- ゲームCD:コナミ・ゲーム・ミュージック VOL.4(アルファレコード/重複/帯なし・CDにやや傷あり・解説書に若干汚れ・傷みあり)
- ゲームCD:爆ボンバーマン オリジナル・サウンドトラック(キティエンタープライゼス)
- ゲームCD:ミュージック・フロム・イースII(キングレコード/重複/帯なし・解説書なし・CDにやや傷あり)
- ゲームCD:信長の野望・覇王伝(光栄/PC98版サウンドウェア)
- ゲームCD:PlayStation GAME バスタード オフィシャルサウンドトラック(ビクター)
- ゲーム関連CD:魔物ハンター妖子 So Bad Boy(キングレコード)
- ゲーム関連CD:東京ミュウミュウ キャラクターソングス特別編 りんごのCDです〜!(タカラ/PS:「東京ミュウミュウ ミュウミントボックス」)
- GB:ぬ〜ぼ〜(アイレム)
- N64:どうぶつの森(任天堂)
- PCE-SCD:スーパー シュヴァルツシルト2(工画堂スタジオ)
- Windows:D.C.〜ダ・カーポ〜(サーカス/CD-ROM・初回限定版/「D.C.〜ダ・カーポ〜 アレンジサントラCD」同梱)
- 攻略本:三国志VII ガイドブック(光栄)
- 攻略本:三国志VII ハンドブック(光栄)
- 攻略本:アリス イン ナイトメア 公式クルーブック(ローカス)
- ゲーム関連書籍:田尻智/新ゲームデザイン(エニックス/重複/表紙に汚れ・傷みあり・一部にペンで書き込みあり)
魔物以下略のCDですが、厳密に言えばこれ自体は当時発売されていたオリジナルビデオアニメ、略してOVAの第二作及び第三作にあたる存在に用いられたサウンドを収録している音盤なのですが、全19曲中における後半の4曲分がボーナストラックとしてPCE-SCD:「魔物ハンター妖子〜遠き呼び声〜」(メサイヤ/NCS)からの楽曲を収録しているということになっているようなので(私はゲームソフト自体を所有していないので、実際にプレイして確認を取ったわけではないのですが…)、一応ゲーム関連の扱いとさせて頂きました。因みに楽曲の製作担当はツーファイブのようです。