title.gif 36Kb


私たち職人が作った品物が、いったいどうやって売り場に並んでいくのでしょうか?


上代¥1000の商品を例にとると・・・

製造会社
(職人)
(貿易会社)

職人.gif 8Kb

職人は
\80(実質原価=アクリル板・金具代等)の物を
(外注に出している職人さんや品物によっては
\100〜\120位になる事もあります)
\180〜\200(平均:\190)でメーカーに納めます。

掛け率:18〜20%(平均:19%)
\190-\80=\110がもうけ分

職人の仕事
デザイン・サンプル制作・製造・受注・納品


納品 支払

メーカー
(一次問屋)

メーカー.gif 9Kb

メーカーは職人から
\180〜\200で仕入れ(仕入原価)
\250〜\300(平均:\280)で問屋さんに納めます。

掛け率:25〜30%(平均:28%)
\280-\190=\90がもうけ分

メーカーの仕事
<職人に対して>
サンプル制作の依頼・発注
<問屋さんに対して>
サンプルを見せる(展示会等)・受注・値札付け・納品


納品 支払

問屋
(二次問屋)

問屋.gif 8Kb

問屋さんはメーカーから
\250〜\300で仕入れ(仕入原価)
\400〜\500(平均:\450)で販売店に納めます。

掛け率:40〜50%(平均:45%)
\450-\280=\170がもうけ分

問屋さんの仕事
<メーカーに対して>
サンプル制作の依頼・発注
<販売店に対して>
サンプルを見せる(展示会等)・受注・値札付け・納品


納品 支払

販売店
(デパート)
(小売店)

ショップ.gif 6Kb

販売店は問屋さんから
\400〜\500で仕入れ(仕入原価)
\1000でお客さんに売ります。

掛け率:40〜50%(平均:45%)
\1000-\450=\550がもうけ分

販売店の仕事
<問屋さんに対して>
発注・仕入(小さな店舗などは前売り問屋さんから仕入)
<消費者に対して>
接客・販売


納品 支払

消費者
(お客さん)

ユーザー.gif 6Kb

そしてお客さん
気に入った商品を買ってくださいます。

掛け率:100%


以上がそれぞれの役割と一般的な掛け率です。
この掛け率は私共が属しているところの、いわゆる"ヘアーアクセサリー業界"の事です。
ブランド品の一部やショップメーカーなどは、この限りではありません。

そして最近は、問屋さんがオリジナル商品を求める為、メーカーの1商品あたりの発注数が、問屋さんとほぼ同じになりつつあります。
それにますます掛け率も低くなり、メーカーを飛び越えて、問屋さんと直接取引きをしたり、 量販店と直接取引きをしたりする所もぼちぼち出てきています。 流通の体系も変わりつつあるのかも知れませんね。


メインページ メインページに戻る デザイン COREL DRAWでデザイン 製造方法 製造工程 サンプル こんなのを作ってます

TECHNIQUE | LINK | NOTE | PROFILE

Copyright1998
Ogahara