
トシテック代表 佐藤 としゆき
●1964 東京都町田市生まれ
●国際A現役時代「月刊オートバイ誌」の
キャラクターライダーとして誌面に・・・
コーナータイトルは「ぷっぷくぷー」?
●1992〜須貝義行選手のメカニック、
エンジン開発を勤める
●東京科学芸術専門学校
(現モータースポーツカレッジ)の講師を
勤める
●1995〜タッチバイク誌
「名馬製作の心得」という
2ストロークメンテナンス記事を連載
●1997〜エンジンベンチ業務に携わり
性能開発やさまざまなテストを経験
エンジンに対してのこだわりを一層深める
●車体・足廻りのセッティングに対しても
基本性能機能を重視し、自ら製作した
ソフトを駆使し正確なレバー比計算、
リンク製作 をおこなう
●追求心は留まることを知らず・・
常にBESTを求める!!
|
|
主な活動
●1985 筑波選手権 SP-90 NP2<RZ250R> クラス参戦
●1986 筑波/SUGO/鈴鹿 N-GP250<'85TZ250>
SP250<'86TZR250>
●1987 ジュニアに昇格
I 全日本選手権 J-GP250<'87 '88 '89 TZ250>
●1989
第7回BOTT ES-1 第3回エコーデカトル ES-1<SRX600>
●1990 全日本選手権 NA-GP250 <'90TZ250>
●1991 国際A級に昇格 <'91TZ250>
●1992
I 怪我のためレース活動休止
全日本GP250(須貝選手)のチーフメカニックを勤める
●1993
テイスト・オブ・フリーランス 出場車両
RZ350R レーサー製作依頼を受け
エンジンチューニング、オリジナルチャンバーetc
細部に渡って高次元なレーサーを完成させる
●1994 全日本選手権GP125に復帰 <'94TZ125>
第12回 BOTT <モトグッチ>
I 自ら作り上げた <RZ350R>
筑波「レース・ザ・ドリーム」で1分3秒を記録する
I TEAM「 トシテック」スタート
全日本選手権GP250/125クラスで活動
●1996
●1997 静岡県磐田市に移転
エンジンベンチ実験・開発業務に携わる
「TOSH-TEC」2ストロークエンジンチューニングを主に活動
同年「TOSH-TEC」 RZ350Rassy号念願の優勝を果たす
●2003 RZV500R テイスト参加レーサー車両着手
●2004 RZV500R レーサーデビュー
●2006 中国GP GP250クラス メカニックを務める
「TAMA SPEED」代理店業務開始
●2007 9月 新店舗に移転 幅広く 業務内容拡張
●2009 全日本GP125 宇井陽一選手メカニックを勤める
●2010 SRXレーサー製作・デビュー
全日本SUGO大会 ST600クラス 「タイチーム」
メカニックを勤め優勝・3位を遂げる
|