仕上げ工事1(クロス貼り直前)


[ ホーム ] [ 上へ ] [ 仕上げ工事1(クロス貼り直前) ] [ 仕上げ工事2(キッチン工事!) ] [ 仕上げ工事3(子供部屋と土間コン) ] [ 仕上げ工事4(クロス貼り完了) ] [ 火災保険申込み&施主検査 ] [ とうとう完成・引渡し!! ]

 

9/10で木工事が一応終了となり、9/11からはクロス貼り作業に入りました。といっても最初はクロスを貼る石膏ボードなどの表面をパテなどでならしていく作業です。9/12に現場へ行ってみると、下地ならしはほとんど完了していました。

上の写真は1階の和室です。壁には下地ならしのパテの跡がついており、和室用天井材や襖も既に取り付けられていました。

ダイニング側の3枚の襖は、写真のように全て壁面に引き込むことが可能で、ダイニングとつなげて広い一室として使用できるようになっています。

 

寝室の漆喰パネルも見切り材が取り付けられて大分雰囲気が出てきました。

不思議なことに、和風のはずの漆喰パネルを木製見切仕様にすると洋室っぽい感じになります。

(人によってはちょっとくどく感じる場合もあるようですが。。。)

 

二階のLDの天井は雰囲気を出すため、木貼り仕上げにしました。

これは5mmほどの薄い木板を石膏ボードに貼り付ける仕上げで、無垢材の模様が表面に出ます。

(ただ、狭いLDが余計狭く感じるという説も。。。)

 

標準の1坪サイズですが、なっちにとっては広〜いお風呂です。

 

ベランダの物干し金物も付いていました。高さは4段階調節できるようです。

 

残念ながら二階のキッチンはまだ取り付けの途中でした。キッチンについてはあとできちんとアップします。