内装木工事6(漆喰パネルと階段仕上げ)


[ ホーム ] [ 上へ ] [ 内部木工事1(木工事開始!) ] [ 内装木工事2(外壁塗装寸前) ] [ 外壁塗装 ] [ 中間確認検査 ] [ 内装木工事3(外観現る) ] [ 内装木工事4(壁がついた!) ] [ 内装木工事5(フローリング工事) ] [ 内装木工事6(漆喰パネルと階段仕上げ) ]

 

9/5には、1・2階両寝室の漆喰パネル工事がはじまっていました。漆喰パネルとは厚めの石膏ボードの表面にあらかじめ工場で漆喰を塗り固めたもので、化粧石膏ボードの一種です。我が家では、別メーカーのモデルハウスで漆喰パネル木製見切仕様の寝室を見てその落ち着いた雰囲気をすっかり気に入ってしまい、寝室に採用することにしました。

上の写真は、以前に製造メーカーのトクヤマさんに問い合わせをした時にいただいたサンプルです。漆喰パネルの表面に養生シートが貼られた状態で出荷・施工され、最後に養生シートをはがすようになっているそうです。漆喰パネルは有害化学物質を含まず、優れた吸湿性を持ち、施工も容易という長所があります。(その代わり、汚れたときなどはビニールクロス等よりは少し厄介でしょうけど。。。)

漆喰パネルを壁に取り付けた写真です。青っぽく見えるポツポツは仮止用釘で、接着剤が固まった状態ではずされます。また、パネルとパネルの継ぎ目には仕上げに見切り材が取り付けられます。

また、階段についても、仕上げ材や手すりの取り付けが始まり、大分それらしい雰囲気になってきました。

    

さあ、次はいよいよキッチンの取り付けです。。。わくわくv(^^)v