小さい頃から、人前に出るのが大好きで、
大きくなったら歌手になりたかった安田は、オーディションを受けては落ちての連続。 私の第2希望は、アナウンサーになること。 大学に進学したのも、アナウンサーの試験は大卒が条件だったから。 しかし、受験は出来ても、見事?に不合格。就職先も決まらないまま、大学の卒業試験の時期になり、 ちょっと悩んでいたところ・・・。 友達から、STVラジオで「らんらん号」の募集をやっているという話を聞き、 これが最後のチャンスと応募したところ合格。 それから2年間らんらん号として活動する。 |
---|
しんぶんに載った安田 | 当時のメンバー紹介 |
らんらん号に乗っている人 |
---|
らんらん号っていう、ちょっぴり派手な車にのって、街を走って、ラジオでちょっぴりしゃべる、そんなお仕事なんです。 カッコよく言うと、「キャスター&ドライバー」という仕事。
私が乗っていた時、らんらん号は全員で6人いたのですが、二人一組での活動で1日3交代でした。 1月から2月のはじめ頃に募集することが多いので、 やってみたい方は要チェックです。安田でもできたしね。 あっ、そうそう、自動車免許もっている女の人だけですよ |
---|
らんらん号の車 |
---|
当時、ランラン号は2台。トヨタのコロナと日産のブルーバード。
4駆でオートマ車です。 ボディーのカラーは赤と白と緑とオレンジも入ってます。 上に青のパトライト(くるくる廻るやつで、警察は赤いのつけてるでしょ)がついてます。 改造車とは違うので、5ナンバーの普通乗用車。 しかし、大きな無線機を3台つんで、マイクも電話機もついてるし電気いっぱい使ってます。 とても目立つ車なので、みんな見てくれるのは、とてもうれしいのですが、 よそ見運転になって、いきなり急ブレーキをかけてる音がたまに聞こえてきたりして、 すこし恐かったです。 これからも、お互い安全運転で走りましょうね。 |
---|
しんぶん |
---|
![]() | らんらん1年生 大学卒業と同時に右も左もわからない世界へ突入。 らんらんの仕事は、朝が早かったり(朝6時15分出社)、 遅かったり(昼12時出社)毎日違うので、遅刻しないかと なかなか 眠れないことが多く、仕事で失敗する夢をよく見ていました。 らんらん2年生 | STVラジオの人気番組「日高晤郎ショー」のなかで、(土曜朝8時から夕5時までの9時間番組です) 安田が大声のダミ声で、「ゆうこです!」と叫ぶのが喜ばれ、 「知っている人は知っている・知らない人は全く知らない」 というランラン号の安田優子が私のキャッチフレーズになる。 2年目でやっと慣れて来た頃には、もう卒業。 らんらん号のメンバー | 私が、らんらん号時代の2年間は、同期が2人、先輩が3人、 そして後輩が3人の全部で8人の人たちと過ごしました。
ランラン号は昭和49年からあるそうです。 |
---|
![]() | ![]() | ![]() |
代 | 写真 | 名前 | ![]() おかもと ゆみこ |
川俣 美香子
大波 友子
桑島 美由生
中川 智子
安田 優子
磯野 裕美子
斉藤 仁美
|
安田優子の履歴書 | 幼 少 時 代 |
学 生 時 代 | 安 田 の 今 |