2月のこよみ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇如月(きさらぎ) 陰暦2月の異称。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇節分 本来、各季節のはじまりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを節分といい、邪気が生じると考えられている。現在では春の節分だけ、邪気を追い払うために大豆をまいて年の数だけ食べたりする習慣がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽省エネルギー月間 ▽北方領土返還運動全国強調月間 ▽海外移住推進月間 ▽薬物乱用事犯取締強化月間 ▽相続登記はお済みですか月間(以上1日―29日) ▽生活習慣病予防週間(1日―7日) ▽アレルギー週間(17日―23日) ▽緑の募金運動(4月30日まで) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽テレビ放送記念日
▽プロ野球キャンプイン
節分 ▽国際航空業務再開の日 立春 ▽福沢諭吉忌
海苔の日
▽消防出初め式 ▽針供養
初午 ▽建国記念日 ▽菜の花忌(司馬遼太郎忌)
▽苗字制定記念日 釈迦入滅の日 ▽天気図記念日
◇嫌煙運動の日 雨水 旅券の日 ▽小林多喜二忌 日刊新聞創刊の日 世界友情の日 ▽天皇誕生日 ▽税理士記念日 ▽地雷を考える日 斎藤茂吉忌
ビスケットの日 ▽坪内逍遙忌
|
■バックナンバー
8月のこよみ | 9月のこよみ | 10月のこよみ | 11月のこよみ | 12月のこよみ | 1月のこよみ | ||||||
2月のこよみ | 3月のこよみ | 4月のこよみ | 5月のこよみ | 6月のこよみ | 7月のこよみ |
記事・写真の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2004-2025 cherub.All rights reserved. |