3月のこよみ

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
photo

弥生(やよい)

陰暦3月の異称。

24節気の1つ。大地が暖まり冬の間地中にいた虫がはい出てくる日で、天文学的には天球上の黄経345度の点を太陽が通過するときをいう。この頃から春雷がひときわ大きくなりやすい。


▽全国緑化キャンペーン
▽車両火災予防運動
▽全国山火事予防運動
▽建築物防災週間
▽春季全国火災予防運動
▽子ども予防接種週間(以上1日―7日)
▽こころの健康づくり週間(15日―21日)
▽絵本週間(27日―4月9日)
 

1日(土)

▽ビキニデー

↑トップへ

2日(日)


↑トップへ

3日(月)

ひな祭り
桃の節句
平和の日
耳の日

↑トップへ

4日(火)

サッシの日
ミシンの日

↑トップへ

5日(水)

◇啓蟄
サンゴの日

↑トップへ

6日(木)

スポーツ新聞創刊の日

▽菊池寛忌

↑トップへ

7日(金)

▽消防記念日

↑トップへ

8日(土)

ミツバチの日

▽国際婦人デー

↑トップへ

9日(日)

記念切手の日

↑トップへ

10日(月)

東京都平和の日=東京大空襲の日
農山漁村女性の日

↑トップへ

11日(火)

パンダ発見の日、コラムの日

↑トップへ

12日(水)

サンデーホリデーの日、聖グレゴリウスの祝日

↑トップへ

13日(木)

遊園地の日、サンドイッチデー
▽青函トンネル開業記念日

↑トップへ

14日(金)

キャンデーの日

▽ホワイトデー
数学の日、国際結婚の日

↑トップへ

15日(土)

▽靴の記念日

↑トップへ

16日(日)

▽国立公園指定記念日

↑トップへ

17日(月)

彼岸入り

↑トップへ

18日(火)

精霊の日
▽明治村開村記念日

↑トップへ

19日(水)

ミュージックの日
▽アカデミー賞設立記念日
▽カメラ発明記念日

↑トップへ

20日(木)

春分の日

彼岸の中日
太陽の日

▽上野動物園開園記念日

↑トップへ

21日(金)

▽国際人種差別撤廃デー

↑トップへ

22日(土)

国連水の日

放送記念日

↑トップへ

23日(日)

彼岸明け
▽世界気象デー

↑トップへ

24日(月)

▽檸檬(れもん)忌(梶井基次郎忌)

↑トップへ

25日(火)

▽電気記念日

↑トップへ

26日(水)

▽室生犀星忌

↑トップへ

27日(木)

さくらの日
仏壇の日

↑トップへ

28日(金)

▽内村鑑三忌

↑トップへ

29日(土)

マリモの日、八百屋お七の日

↑トップへ

30日(日)


↑トップへ

31日(月)

◇年度末

▽教育基本法・学校教育法公布記念日
普通選挙成立の日

↑トップへ


              ■バックナンバー

            8月のこよみ   9月のこよみ   10月のこよみ   11月のこよみ   12月のこよみ   1月のこよみ
            2月のこよみ   3月のこよみ     4月のこよみ     5月のこよみ     6月のこよみ   7月のこよみ

記事・写真の無断転載を禁じます。
Copyright (c) 2004-2025 cherub.All rights reserved.

トップページへ / 「情報の源」へ / 私のアルバムへ