親父のお買い物(その2)

またまたおいらのおとーちゃんの話。おいらが付属小学校に行ってたってのは話したけど、これもその頃の話。
おいらの地元で付属小に行った子はいなかったんで、おやじも近所のおじさんと入学前にランドセルは買っただの、名札はもう付けてだのって話はしなかったと思うんだ。だから何買ったらいいかわかんなかっただろうけど、
でもねえ。。。
あれは初めての体育の授業のこと。まだみんな1年生だから、男の子も女の子も一緒のクラスで体育服に着替えるでしょ?おいらもみんなに混じって着替えをしてたその時、ふとおいらの体操服の下の形状が他の男の子と違うって気づいたのさ。うちのおとーちゃんのとほほぶりがわかった人には、もうお見通しだろうけど、
なんでおれだけブルマなのさあ!!
このブルマをはいて体育の授業に出たら、一生いじめられるって本能的にさとったおいらは、担任の先生にこっそり「ぼくのこれなんです。。。」っていったら、先生も「今日は見学してなさい。」っていってくれたのさ。
小学校も6年生の時は全校リレー(わかるかなあ?地方によって呼び方違うかも。)で活躍したりしてたスポーツ万能だった少年が最初の体育の授業は見学だったなんて、まじで同級生で知ってるやつもいない。
今だから話せるおやじのお買い物さ。
P.S男の子にはブルマ買うのやめようぜ。ぐれるぞ!!
次へ