ハウスメーカーか?工務店か?


[ ホーム ] [ 上へ ] [ ハウスメーカーか?工務店か? ] [ ハウスメーカーの選定 ] [ ヘーベルハウスとの契約まで2(S林業との交渉) ] [ ヘーベルハウスとの契約まで1(打合せ開始!) ] [ ヘーベルハウスとの契約まで3(旭化成との交渉) ] [ ヘーベルハウスとの契約 ]

 

メグママの実家は20数年前に分譲された団地内の木造住宅です。

 数年前にリフォームしているので、住むのにそれほど不自由はないのですが、将来を考えて、二世帯住宅に建て直すことを両親に了解してもらいました。

建て直すことは決定したのですが、あとはどこに頼むかです。

一般的には、

@設計事務所に設計・監理を、施工を工務店に依頼

A地元の工務店に設計・施工のみ依頼

Bハウスメーカーに全てお任せ

の3通りがあるようです。

@は「どうにもお金がかかりそうだし、第一、どの設計士さんが信頼できるかの情報が全く無い。」「有名な建築家の設計した家ってすみにくそう。」という理由で却下。(実は我が家は新婚時代に仕事の関係である新興研究都市の建設にかかわった時期があり、有名な建築家が設計したその町の住宅、宿泊施設等が住みにくそう、、、と実感した経緯があります。)

Aは「知合い等に良い工務店を紹介してもらうと、後々もしっかりフォローしてくれるし、安心だ。」とゆうくんパパは思っていたのですが、ゆうくんパパの出身地(神奈川県藤沢市です)周辺ならともかく、現住所の茨城で良い工務店なんてわかりません。職場の人に紹介してもらうとあとでトラブルが起きたときに申し訳ないのでそれは嫌でした。メグママの方もつてがないようだということでAはあきらめました。(工務店は当たれば最高だけど、外れると最悪ですから。。。)

Bは少し価格が高めなのと、大手でも欠陥住宅のケースがあることが気になりましたが、公庫の手続き等をはじめ全てお任せなのが、不精者の我が家にピッタリ!ということでBに決定して、いざ展示場へと向かいました。