アクアソニックとDVD
[ ホーム ] [ 上へ ] [ 引越し×2 ] [ カーテン ] [ 外構工事1 ] [ ソファとTV台 ] [ 外構工事2 ] [ 1ヶ月点検&メンテナンスセミナー ] [ アクアソニックとDVD ] [ キッチン ] [ リビングとツリー ] [ 玄関まわり ] [ 外構工事3と寄せ植え ] [ 外構完成 ] [ クリスマス ] [ 家庭内LAN&ISDN ]
うちのエリアは特にラジオ関係の電波状態が悪いため、屋根上にFMアンテナを設置する前提で配線計画を立てました。
最終的には屋根上にTV、BS、FMの各アンテナを設置しTVラインに全ての信号を乗せる方式としたので、各室のTVジャックと接続することで、TV,BS,FMが全て受信できるようになっています。このラインを活用するために新しくそろえたAV機器の様子を紹介させていただきます。
洗面所にオーディオ機器設置用の棚を付けてもらったので、このサイズに合うPanasonicのCD/MDデッキを選定しました。いい感じで収まってるでしょ。v(^^)v
また、専用コンセントにはTVジャックを用意してもらったのでFM放送も受信できます。
デッキの上部に見える黒い配線が赤外線コントローラ部で、これを通じて浴室からデッキを操作できます。
また、音声信号はヘッドホン出力で接続されています。
このデッキを接続したことで、CD、MD、FM/AM放送がお風呂で楽しめるようになりました。
最近ではお風呂に入ると「オンガク聞こっか!」と言いながら、自分でアクアソニックのスイッチを押し、お風呂を出るときにはスイッチを切ってくれます。
浴室には天井部に2系統の防水スピーカが設置されており、これ以外に壁面に低音域用のアクチュエータなるものが埋め込まれているそうです。
お風呂のエコー効果もあって、いい感じでリラックスできます。
この欲張りな希望を満たすものを電気屋さんで探していて目に付いたのが、このONKYO製DVDプレーヤでした。
DVD以外にも当然、音楽CDやビデオCDが楽しめ、さらにFM/AMチューナーとアンプが内蔵されています。店頭では木質調のおしゃれなスピーカまでセットで販売されていたので、即決で購入してしまいました。
でも、すっきり収まっていてそんなに変じゃないでしょ。。。
両脇のスピーカがDVDプレーヤーとセットになっていたやつです。色の感じも結構合ってるんじゃないかなと思います。
TVはソニーの29インチ型フラットTVです。コーナー和室で見るとえらく大きく感じるのですが、リビングのソファから見るにはこれくらいないと小さいようです。
早速、以前からDVDソフトをもっていたMISIAのライブとユーガットメール見てみました。やはりPCの17インチディスプレイで見るのとは迫力が違って最高でした。(^○^)