|
世間に少し遅れて、念願のISDN化がようやくかないました。 以前からISDNにしたい気持ちはあったのですが、どうしてもアパートや社宅ではもったいないような気がして踏み切れずにいました。そうするうち、ADSLやCATVなど別方式が脚光を浴びるようになってしましましたが、うちの地区ではまだこれらの新方式を提供する会社がありませんのでISDNが今でも最速です。(うちの局番ではフレッツですら未対応なのです。。。) 不精者のパパがシステム管理者なので、あらかじめ、ヘーベルハウスの標準LAN仕様の情報コンセントを用意してもらいました。そのおかげで、ISDN化は非常に簡単でした。(ヘーベルのLAN仕様は信号ラインにフレキの電線管を使用しているので、将来ネットワーク形態が変わっても中の線だけ引き換えれば良いという長所もあります。) ただ、それだけでは面白くないので、無線LANを導入してノートPCが線なしで使用できるようにしてみました。さらに、安いプリンタサーバを買ってきてディジタルビデオプリンタを共有できるようにしています。 実際にISDNを使用してみると、ほとんど常時接続に近い感覚で非常に便利です。これで、めぐママがネットをしているせいでパパの帰るコールが通じないということがなくなりました。(実はパパはこれが一番嬉しかったりして。。。) また、パパとママが同時にネットをすることも可能です。(ますます夫婦の会話が。。。) さらに、ビデオCD画質程度なら、マイクロタワー型PCでTVを録画して、無線LAN経由でノートPCで再生するなんて器用なこともできるようになっています。(残念ながらLANの転送速度の問題でこれより高画質のネット再生は難しいようです。将来はスイッチングハブをいれようかな。。。) |