茶道を楽しむ    表千家不白流 清風会師範 石原宗牛

目  次

  A ようこそ    B 抹茶を頂こう C 動機不純な入門 D 美味しい水 E 茶道徒然草

 

水は天からもらい水

 五木の子守唄にもある「水は天からもらい水」とは、どんな意味かあらためて思い起こして頂きましょう。水はどんどん天から降って、あまりある程あるものさ、と私は解釈していましたが大きな間違いでした。


 「水は天からもらわなければならず、それも天の気ままなもので地上界の都合でもらえるものではない」というのが意味するところと知りました。(富山和子著 水と緑と土 中公新書)


 にもかかわらず、都市は、やっともらった水を迷惑なゴミとばかりに、コンクリート排水路とコンクリート河川で一瞬に海へと追いやっています。

 更には、追いやれず、我々は随所に洪水を引き起こさせています。

                                                                (2010/10/6 宗牛)
 


D 美味しい水

前頁     次頁D_mei_weishii_shui1quan_guo_zhi_shu_ji.htmlD_mei_weishii_shui3koppuno_shuiha.htmlshapeimage_1_link_0shapeimage_1_link_1