Last updated 2003.12.23
文書 [▲ホーム] [△書庫] [△文書]ツインシグナルIFのパロディの読み物コーナーです。
出版関係3人など、圧倒的に「でっかいお兄さん達」ものが多いです。(^^;)
・リストの番号をクリックすると、出演者や内容、製作裏話(笑)等の解説が表示されます。
・リストの「★」マークをクリックすると、当サイトでお読みいただけます。
・「☆」マークのものは「Sylphid Virtual Branch」サイトで展示していただいてます。
□TWIN SIGNAL(IF)
01.☆ Calling you 02.★ Business Mode On/Off(ふぁみれす激闘編) 03.★ My Favorite(まい・ふぇーばりっと) 04.★ Velvet Christmas 05. ばっど らっく くりすます えんかうんたー 06. Velvet Christmas 〜ボックスデイ編〜 07.☆ ひみつのれっすん・わん(IFへんくま版) 08.★ 不可侵領域 〜Nonaggression area〜 09.★ Vデイの憂鬱 10.★ Vデイの憂鬱(オラトリオサイド) 〜Too Sweet Melancholy〜 11.★ Wデイの焦燥 12.★ もーにんぐ・こーる 13.★ じぇむ 14.★ のっくあうと・ばれんたいん [02/27 NEW] 15. 通り雨 16. ナツノウラワザ 17. 星に願いを 18. ベスト・ポジション 19. あんらっきーならっきー [02/27 NEW] 20.★ とりっく・おあ・とりーと [12/23 NEW]
□TWIN SIGNAL(IF)
01.Calling you (2.71KB 1998-09-02)
舞台はIF。世間さまではあまり一般的でないカップルの、ちょっぴりあだるてぃで、かなりナミダものの話。でも落ちは甘々だからご安心を。
文中には一切人名が出ていないので、「登場人物を当てよう!」クイズも常時実施中らしい。(笑)<賞品は不明
《ぽいんと》Image Songの"Calling you"を歌うシセル・シルシェブーはお勧めです。(*^^*)
●「鳴動 〜Side J〜」(のーなんばーず:2000-11-12発行)に収録。
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの隠し部屋で公開中。
02.Business Mode On/Off(ふぁみれす激闘編) (7.34KB 1998-09-29)
舞台はIF。シナリオ風ショートショート。描かれているのは、出版関係某3人のいつもどおりの「平和な」うちあわせ風景。
だが結局の所、ただののろけのような気がする。なんにせよ、衆人環境の只中で平然と口説けるオトコは、そういないだろう。
《ぽいんと》「クレジットカードが〜」の部分は実話です。被害に遭ったのは私ではないが。
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの隠し部屋でも公開中。
話を読む=> GO
03.My Favorite(まい・ふぇーばりっと) (2.75KB 1998-09-29)
舞台はIF。シナリオ風ショートショート。出版関係某3人の「たれぱんだ」漫才のようだが、その実やはりただののろけ。
「外でだめなら家の中で」な発言や落し方からみても、「Business Mode〜」と組の一品。
題名は映画「サウンド・オブ・ミュージック」中の歌「My Favorite(わたしのお気に入り)」から。可憐なこの曲をBGMに反芻してみるのは・・オススメできません。
《ぽいんと》これを書いた頃流行始めた、たれぱんだ。この文で知り、すっかりはまってしまった方も。(^^;)
ちなみに「行列のできる羊羹」の店は吉祥寺にあります。
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの隠し部屋でも公開中。
話を読む=> GO
04.Velvet Christmas (3.44KB 1998-12-25)
舞台はIF。これまた、文中には一切人名が出ていないので、一読ではただの「ねこばか」もののように見えるのが罠。
実は、世の中では全然まったく一般的でないカップルの、ちょっぴりあだるてぃ&ほのぼのクリスマス。
《ぽいんと》「ねこではない」とわかってからもう一度読むと、ちょっぴりどころか大分あぶない?(*^^*)
それにしても、そんなに意表をついた組合わせなのだろうか。これまで誰も一度も、見たことも聞いたこともないなんて。
これを公開したら、はまってくれる方いるかなあ。・・・ということで公開しました。(爆)
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの98年、99年のクリスマスイベントで使用していただきました。
話を読む=> GO
05.ばっど らっく くりすます えんかうんたー (1.73KB 1998-12-26)
舞台はIF。上記クリスマスイベントで「Velvet Christmas」の登場人物を当ててくださった方への賞品としてお送りした解答編。
「Velvet〜」とはガラリと雰囲気の違う一品なので、対比の妙もお楽しみ・・・していただくには、まず応募が必要。
ということでトップページにあるアドレスまでお気軽にご応募ください。(笑)
《ぽいんと》正解のわかっている人に解答編を送ってどうする、というつっこみは。言わない、や、く、そ、く。
☆「Velvet〜」の賞品として使用。
06.Velvet Christmas 〜ボックスデイ編〜 (94B 1999-01-24)
舞台はIF。「Velvet〜」の続編。クリスマスの次の日の出来事を、あだると〜に描こうとしたのだが。
たった3行書いたところで、すべてを書き尽くした気になってしまい、「鋭意製作中」のままx年が経過した。( )。。。《ぽいんと》キーアイテムは「ねこの首輪」らしい・・・。
●作成中(爆)。
07.ひみつのれっすん・わん(IFへんくま版) (960B 1999-02-19)
舞台はIF。シナリオ風ショートショート。出演は出版関係二人組みプラス1。あだるとーな気分で読み始めれば、大人向けO2。だがその実体は。(爆)
《ぽいんと》「へんくま」とは「変種O2もの」の意味らしい。一般には「スタンダードO2もの」と言われる分類のはずなのに。(笑)
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの隠し部屋で公開中。
08.不可侵領域 〜Nonaggression area〜 (14.4KB 1999-03-02)
舞台はIF。出演はまたしても出版関係某3人。普通の(?)Q+O2ものとしても味わえますが、「うちの」設定の場合、組合わせが違う読み方が正しかったりもする。(爆)
《ぽいんと》冒頭の「オラクルがころん」事件については、「冬の狭間」(のーなんばーず:2000-05-03発行)に収録の藤沢まゆりさん作「小春日和」(話を読む=> GO)を参照のこと。
●咲也.Mさんの「配線上のアリア」に掲載していただきました。
話を読む=> GO
09.Vデイの憂鬱 (8.43KB 2000-02-14)
舞台はIF。出演は例によっての出版関係某3人プラス喫茶店マスター。素直に読めば、妙な意地の張り合いをする編集VS作家の話。(笑)
《ぽいんと》下記イベントで、藤沢まゆりさん作「スウィート☆モーニング」(話を読む=> GO)と連動していました。
●「Sweetest Sweets」(のーなんばーず:2001-03-18発行)に挿し絵つきで収録。
☆「Sylphid Virtual Branch」サイトの2000年のバレンタインイベントで使用していただきました。
話を読む=> GO
10.Vデイの憂鬱(オラトリオサイド) 〜Too Sweet Melancholy〜 (9.68KB 2000-03-20)
舞台はIF。出演はおなじみの出版関係某3人プラス喫茶店マスター。「Vデイの憂鬱」その後編。と言うより、その直後編。
「結局、セーターは編まれる事になったのか、どうなのか」という謎を明かすために書かれました。
オラクルが少し「いい性格」すぎるとのご意見もあるかもしれませんが・・・そういうヒトです。少なくともうちでは。(爆)《ぽいんと》相変わらずぶいぶいの「編集長」。お気に入りのキャラなんですが、ちゃんと原作にモデルがいます。誰かわかるかな?(^^)
●「Sweetest Sweets」(のーなんばーず:2001-03-18発行)に挿し絵つきで収録。
話を読む=> GO
11.Wデイの焦燥 (5.40KB 2000-03-14)
舞台はIF。出演は作家と、意表を突いてその弟S。「Vデイの憂鬱」から続く連作の3編目です。
オチがのろけやお笑いでなく「ほんわか家族愛もの」なところが・・・ギャグかもしれない。《ぽいんと》みどころは「かわいいおとーと」?
ホワイトデイもののくせに、1つ前のバレンタインもの「オラトリオサイド」よりも前に書きあがっていたとは・・。(笑)
●「Sweetest Sweets」(のーなんばーず:2001-03-18発行)に収録。
話を読む=> GO
12.もーにんぐ・こーる (2.51KB 2000-07-21)
舞台はIF。出演は作家と・・・その他、相棒や編集や家族がちょろちょろ(爆)のショートショート。
いつも受難のお兄さんですが、一番打たれ強いキャラだし。イイコトもそのうちきっと、ね?(^^;)《ぽいんと》ネット中におなかを空かせてだだ〜っと書いた、うわごとのよーな短文です。(笑)
個人的には、白ご飯の友には南瓜の煮付けかイカナゴの釘煮がベスト、かな?(^^)
話を読む=> GO
13.じぇむ (6.84KB 2000-11-11)
舞台はIF。出演は基本に戻って?出版関係某3人。ちょこっとは「おつきあい」らしきものを始めている頃のようです。(*^^*)
TSオンリーイベントに合わせてたまには「X」な本を!と意気込んだものの。やはりいつもどおりに・・・オラクルは無敵でした。(爆)
《ぽいんと》日付をみるとばればれな、イベント前夜に書き上げて突貫でコピー誌作成。もう少し余裕を持って原稿しような>自分(^^;)
●「鳴動 〜Side J〜」(のーなんばーず:2000-11-12発行)に収録。
話を読む=> GO
14.のっくあうと・ばれんたいん (1.57KB 2001-03-17)
舞台はIF。シナリオ風ショートショート。出演はいつもの出版関係某3人とプラスご家族1人。
「Vデイの憂鬱」の一年後、ちょっぴりはそれなりな「おつきあい」をしているはずの彼らのバレンタインは?
《ぽいんと》これもイベント前夜の書きおろし・・・(^^;)
●インフォメーションペーパー(のーなんばーず:2001-03-18発行)に収録。
話を読む=> GO
15.通り雨 (5.04KB 2001-07-21)
舞台はIF。出演は「天然記念物的レアカップリング」との呼び声も高い(爆)2人。
ある夏の日夕立に遭った主人公は、その通り雨に似た不安感と焦燥感にさいなまれる。・・なんて格調高いわけではなく、ようするにノロケ話です。(爆)
《ぽいんと》某が自分の「わがまま」だと思っているいろいろな行動を、世間一般ではなんというか。そのあたりが密かな笑いどころ。(^^;)
あと、某絵描きの特別出演も見逃せません。
●「夏模様」(のーなんばーず:2001-08-11発行)に収録。
16.ナツノウラワザ (2.38KB 2001-07-22)
舞台はIF。出演は毎度お馴染み出版関係某3人。
夏らしく、贅沢素麺お食事会に湯上がり、いや行水上がりでタンクトップ姿のサービスアイドル(笑)付き。
《ぽいんと》本当に役に立つウラワザだと思うんですが・・。試してみませんか?(^^)
●「ナツマツリ」(のーなんばーず:2001-08-11発行)に挿し絵つきで収録。
17.星に願いを (4.18KB 2001-08-10)
舞台はIF。出演はいつもどおりに出版関係某3人と喫茶店マスター。
打ち合わせ終了後、七夕の短冊にどんな願いを託すか、とほのぼのした話題のはずが一転、オソロシイ話題に。
《ぽいんと》いやあ、なにやら恐ろしいモノの影がチラチラしてきましたね。(^^;)
ちなみに「プロポーズ」名台詞は実話だったりします。私は当事者ではないけど、ごく近くで・・。
●「ナツマツリ」(のーなんばーず:2001-08-11発行)に収録。
18.ベスト・ポジション (878B 2001-08-08)
舞台はIF。本当に短いショートショート。出演は「天然記念物」の2人。
暑い暑い日の熱い熱いネコと飼い主?の話です。
《ぽいんと》「夏模様」(のーなんばーず:2001-08-11発行)に収録の藤沢まゆりさん作「Feverish Cherry Midnight」と連動しています。
●インフォメーションペーパー(のーなんばーず:2001-08-11発行)に挿し絵つきで収録。
19.あんらっきーならっきー (2.10KB 2001-12-24)
舞台はIF。出演はすっかり定着の出版関係某3人と喫茶店マスター。
編集がご飯代わりに買って来たビスケットにおまけがついていて騒ぎに。誰が一番ラッキーかと言うと・・むずかしいなあ。(爆)
《ぽいんと》欲しいオマケは欲しい人の所には出ない。きっとそういう法則があるに違いない。(’’)<遠い目
●「しあわせのたまご」(のーなんばーず:2001-12-29発行)に挿し絵つきで収録。
20.とりっく・おあ・とりーと (1.38KB 2002-12-27)
舞台はIF。出演は今回も出版関係某3人と喫茶店マスター。
世間様でハロウィーンが流行っているのに便乗し、つい「いたずらかお菓子か」と編集に迫ってみた文書きですが、意外にも。
しかし、もしお菓子がなかったら一体どんなイタズラをする気だったのか。「・・・くすぐりたおしですか?(・・)」(爆)《ぽいんと》イワシ味のキャンディはハリー・ポッターネタ。本当にあるなら生姜もきかせてくれると白ご飯に・・あわないか。
●インフォメーションペーパー(のーなんばーず:2002年冬)にたぶん収録。
☆当サイトの2003年ハロウィーンイベントでも公開。
話を読む=> GO